Category Archives: お買い物

百均のアイロンシート

一番嫌いな家事、アイロンがけ。
洗濯の後、干す時にパンパンってして
できるだけアイロンしないで済ませてるのですが、
どうしてもしないといけない時あるもんね。

おまけに、アイロン台の布がすっかり破けまして、
どうしようかなあと思ってたら
百均でアイロンシートを発見。

わざわざ台をよっこらしょと取り出さなくてよくて
テーブルの上に広げるだけ。
それも、服の間に挟めるからアイロンかけやすい。

クルクルっと丸めて保管も簡単。

が、要注意は、
心配していたことではありますが、
アイロンの熱がテーブルに伝わります。
溶けたりはしてないけど、
やっぱり表面にはよくないよね。

軽くかける時だけにしよう。

GLOBAL G-46 三徳18cm

実はですね、ポチッとした後すぐに、
商品間違えたことに気づいたのです。

商品名よく見たら
牛刀?

あれ?三徳包丁じゃない!
間違えた~!

三徳包丁18cmが欲しかったのよ~!

これまで包丁って、遠い昔結婚祝いにもらったものを使い続けてたので
自分で選んだことがなく知らなかったのです。
ここから慌てて調べ始めた。

日本人が一番ノーマルに使っているのは
万能包丁とか三徳包丁。

上の画像をみてわかりますか?
カーブが違うでしょ?
上の今までのが三徳包丁。
刃が並行に近いですよね。
日本の菜切り包丁と西洋包丁の融合。
今回購入した牛刀はカーブが強い西洋包丁。

牛刀といっても肉用ではないのです。

ただ、このカーブの違いで、
包丁との接触位置に違いが出て、
牛刀ではまな板に当たらずに、野菜がつながってる…
なんてことが生じる。

と知って、グヮ~ン、かなり凹みました。
結構なお値段したのに…。

が、さらに調べていくと、
「料理好きは牛刀が欲しくなる」とか
プロの料理人が「私は牛刀をすすめる」とか。

気を取り直して到着した牛刀を使ってみたところ
あまりの切れ味に、カーブなんて全く関係なし!
これまでの押し切りを、少しだけカーブに沿わせればよいだけ。

おススメは三徳包丁ですが、騒ぐことはなかった。

GLOBAL G-55 牛刀18cm

料理がヒートアップしている昨今、
YouTubeのチェックも増え、
はるあんちゃんみたいに野菜をさくさく切りたい。

思い切って憧れのはるあんちゃんと同じ包丁買いました!
じゃじゃ~ん!
GLOBALですよ~!

18cmサイズ

これがねえ、ほんとにさくさくザクザク切れる。
音が心地いい。
人参なんてこんなにペラペラ、0.2㎜厚さくらいじゃないかしら。

これを斜めに揃えまして

ザクザク切っていくと、きれいな千切り~♪

人参のラぺにしたり

人参のしりしりにして、お弁当用に冷凍☆

キャベツの千切りも、これまで自分の腕が足りないんだと思ってたら
GLOBALならふわっふわの千切りができた。
弘法、筆は選ぶだ。

怠け者化のタブレットホルダー

この数ヵ月でネットを見る時間もどど~んと増えましたよね。
お料理も美容も映画も先日のタブレットが大活躍☆

で、ゴロゴロしたまま観たいなあなんて
タブレットホルダー買っちゃいました。

3coinsショップで550円
こんなに便利なものがこのお値段。

サイドテーブルに装着して、準備完了☆
思った以上にしっかり固定できます。

ゴロゴロ快適~☆
スマホにも使えるのですよ。
正直sasaのタブレットFireは安物だけに接続はよくない。
ネット環境はスマホの方が優秀です。

怠け者化が進みます。

1/2の化粧水で驚くほどうるおう☆うるうるコットン


これ、ちょっと話題になってるコットン。
ローションパックする時
っていってもたいしてしないけど
潤いって確実に大事だよね。
でもローションが多量に必要でもったいない。
それが半分の量でコットンが潤うらしい。

コットン自体がね、こんなスポンジっぽいの。

真ん中に切れ目が入っていて

半分にして左右のほっぺに。

実際、ほんとに半分くらいの量でしっとりします。
しっかり湿っていないコットンで拭いたりすると
却ってお肌を傷つけるらしいよ。

それでも心配なので、少し水で湿らせてから
化粧水をたらすという結局ケチケチ作戦。