Category Archives: お買い物

THERMOSの力☆

THERMOSpink

春先に買ったTHERMOS、この酷暑の夏は大活躍です。
なんといっても保冷力が抜群!

冷茶と氷を入れておでかけするでしょ、
車のドリンクホルダーに置いて、用事を済ませ、
車に戻ると車内は蒸し風呂状態よね。
THERMOSの表面もそれなりに熱いのに、
中のお茶はキンキンに冷えたままなの。

それはもう感動的!

長男、次男、ササ、それぞれに違うタイプのTHERMOSだけど、
どれも同様にしっかりお仕事してくれるようです。
重たくもないしね。

ササのは250mlタイプなので、持ち運びには便利だけど容量は少なめ。
もうひとまわり大きめサイズも欲しいくらいです。

石釜パン工房Belle bois(ベル・ボアーズ)

久しぶりに三瀬越えをして気づいたのですが、
このドライブコース、お店が増えてますねえ。
三瀬トンネル下りてすぐのお野菜屋さん「まっちゃん」は有名ですが、
他にもフレンチレストランとかカフェとか、
小洒落たお店が並んでます。
そして、どのお店もそこそこ駐車場が埋まってるの。

bellbois1

石釜パン工房「ベル・ボアーズ」さんも、平日昼間というのに
結構な数のお客さん。
垂れ幕に大きくPRしてた北山名物「アップルシュトルーデル(¥300)」を
店内のカフェでイートイン。
しっとり煮込んだリンゴにレーズン、シナモンの香りは
ササ好みのお味でした☆
bellbois2

玉家さんのオリジナルサイダー☆

熊の川温泉って、流行りの温泉地じゃないから、
洒落た町並みやお土産もの屋さんとかもないの。
玉家さんのお土産コーナーもオリジナルのものがほんの少しあるだけ。

cider

お部屋の冷蔵庫にもあって、夕食のドリンクでもいただいた
「玉家オリジナルサイダー」はお持ち帰りもできます。
お値段も良心的な200円。
なんのラベルもついてないシンプルな瓶が愛らしいでしょ♪
お味はサイダーにちょっぴりラムネの雰囲気。
暑い夏には炭酸飲料がきけます。

小石原焼☆

お盆に小石原に立寄りました。
小石原焼って田舎っぽくて興味なかったんだけど、
今回見てみると悪くないなあ。
田舎っぽい→素朴に見えたりして。
白い地も粉引きに見えたりして。

お値段もお安めで、1000円以下もいっぱいあります。
傷とかシミとか、有田であれば確実にキズモノ行きのものも
ごく普通に売られてます。
細かいことは気にしないって?

卵かけご飯用の器を探していて、
大きめのお茶碗サイズの片口をみつけました。
1000円ナリ。
koishiwara

2回目のコストコ

costcocard

1日ショッピングパスでのお買物だけのつもりが、
まんまと入会してしまった。
「ぎりぎり1年未満の時に解約すれば、年会費全額戻りますから〜」
という、ちょっと前に入会した同僚に聞いた通りの口説き文句に
そのままはまってしまいました。

次男がお友達から噂を聞き、かねてから行きたがってたし、
ササも今日までお盆休みだったので、
長男の部活も初めて休ませ、3人でGO!

お買い上げの品は概ね前回と似たり寄ったりです。
魅力的なパンやケーキがいっぱいだけど、1家族だと消費しきれないからね〜。
・クラシコパスタソース(907g×3)     ¥898
・スフレチーズケーキ           ¥1248
・KS食卓塩                 ¥358
・コーンブレッド              ¥628
・クエーカーナチュラルシリアル      ¥1058
・ボンヌママンブルーベリー        ¥1478
・カナダドライ ジンジャーエール(24缶) ¥1048
・キャベツ1玉                ¥46

costoco0816

新入りさんは、フランス塩使用のKIRKLAND食卓塩。
容器がグラインダー付きです。
ブルーベリージャムはほんとは近所のこだわりスーパーのがお気に入りなんだけど、
1瓶1400円くらいするので、今回はボンヌママンさんで。
量もたっぷりですよ。

お小遣いを持って来た子供たちもあれこれ物色して、
次男はどうしても買いたいと言って、工具セット(¥1777)を購入。
ドライバーとか家にあるわけだし、
どうしてこんなもの欲しがるのか全くわからない。
でも頑として譲る気は無いようだったので好きにさせました。
costco08162

それにしても、どうしてコストコってこんなに楽しいんでしょうね。
年会費は高い(4200円)し、商品もとびきり安いって訳でもないのにね。

会員になってしまったからには、また行ってしまう…。