文房具屋さんをのぞいたら、こんなペンを発見。
ササにも娘ちゃんがいたら、こういう情報いろいろ集まりそうだけどね。
サクラの「ボールサインアクアリップ」(¥126)
リップグロスのような輝きで、ぷっくらした文字が書けるの。
かわいいわあ。
ちょっとしたメッセージのアクセントにいいじゃない?
10色の中からさんざん迷って「グロスグリーン」と「グロスオレンジ」
をお買い上げ。
こんなものにトキメクなんて、中学生になった気分♪
文房具屋さんをのぞいたら、こんなペンを発見。
ササにも娘ちゃんがいたら、こういう情報いろいろ集まりそうだけどね。
サクラの「ボールサインアクアリップ」(¥126)
リップグロスのような輝きで、ぷっくらした文字が書けるの。
かわいいわあ。
ちょっとしたメッセージのアクセントにいいじゃない?
10色の中からさんざん迷って「グロスグリーン」と「グロスオレンジ」
をお買い上げ。
こんなものにトキメクなんて、中学生になった気分♪
遅ればせながら、遂に今日ラー油をお買い上げしました。
まずは茅乃舎さんに足を運んだのですが、店員さんに聞いてみても、
にんにくがフライドなのかそのままなのかわからなかったので、
フライドロースト&フライドオニオンが入っていて
調味料にアミノ酸とかよくわからないものが使われていない
筑前たなか油屋「あっ!食べるら~油」(¥630)です。
早速、夜ご飯で冷奴にトッピング。
でも…あれ?意外と味はしないもの?
辛いし、香ばしくはあるんだけど、お醤油とか塩のような
「味」自体はないのね。
ちょっと拍子抜け。
または、他の商品だと違ったのかしら?
近所のスーパーで特等席に山積みしてあったから
何だろう?と思ってたら、ややちゃんから
「今、流行ってるのよ〜。フライドガーリック入りがおすすめ」
という情報が。
一気にテンションが上がってきました☆
子供たちまで知っていて、
ササったら、情報に疎かったかも…。
岩田屋にも食べるラー油コーナーができてて
何種類か展示されてました。
その上、今話題のせいか、テレビ局みたいな人たちが
ラー油を手に取る人を待ち伏せしてインタビューをしてて
ササ近寄れず。
とりあえず遠巻きに見て、家で岩田屋HPをチェックすると
そこそこのお値段なのね。
いろんなメーカーが出してるし、どれがいいのかしら?
とりあえず「茅乃舎」さんなら間違いなさそうだけど…。
春先に買ったTHERMOS、この酷暑の夏は大活躍です。
なんといっても保冷力が抜群!
冷茶と氷を入れておでかけするでしょ、
車のドリンクホルダーに置いて、用事を済ませ、
車に戻ると車内は蒸し風呂状態よね。
THERMOSの表面もそれなりに熱いのに、
中のお茶はキンキンに冷えたままなの。
それはもう感動的!
長男、次男、ササ、それぞれに違うタイプのTHERMOSだけど、
どれも同様にしっかりお仕事してくれるようです。
重たくもないしね。
ササのは250mlタイプなので、持ち運びには便利だけど容量は少なめ。
もうひとまわり大きめサイズも欲しいくらいです。
久しぶりに三瀬越えをして気づいたのですが、
このドライブコース、お店が増えてますねえ。
三瀬トンネル下りてすぐのお野菜屋さん「まっちゃん」は有名ですが、
他にもフレンチレストランとかカフェとか、
小洒落たお店が並んでます。
そして、どのお店もそこそこ駐車場が埋まってるの。
石釜パン工房「ベル・ボアーズ」さんも、平日昼間というのに
結構な数のお客さん。
垂れ幕に大きくPRしてた北山名物「アップルシュトルーデル(¥300)」を
店内のカフェでイートイン。
しっとり煮込んだリンゴにレーズン、シナモンの香りは
ササ好みのお味でした☆
Comments