Category Archives: くらし

新年2025

あけましておめでとうございます。
お節整えまして

頑張って作ったのに同じものだと嫌がるので
夜は別メニューも出しまして

がっつりお肉をたくさん用意したつもりだったけど
男子がいるとすぐ消える。

主婦って結局、準備して洗っての繰り返しだなあ。

新年のお飾りはシンプルなものでお気に入り。

2024エンタメ回想

大晦日ですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
今年も次男だけ帰省中。
一日早く年末休みをいただいたおかげで、
掃除とお料理が落ち着いてできました。

恒例となりましたエンタメ振り返り。
今年のラインナップは下記の通りです。

■ミュージカル・お芝居
1/5 ミュージカル『ベートーヴェン』
1/12 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』
2/17 舞台『オデッサ』
3/9 舞台「インヘリタンス-継承-」
3/13 ミュージカル『カム フロム アウェイ』
3/13、14 パラドックス定数第49項「諜報員」
3/18 LIVE PERFORMANCE 『3』福岡公演
3/29 KERA CROSS第五弾 『骨と軽蔑』
4/23 ミュージカル『王様と私』
4/25 舞台『Le Fils 息子』
5/4 ミュージカル『VIOLET』
5/16 シス・カンパニー『カラカラ天気と五人の紳士』
6/16 彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd Vol.1「ハムレット」
8/10 ナイロン100℃ 49th SESSION『江戸時代の思い出』
8/18 舞台『オーランド』
9/1 佐賀国スポ体操競技
9/13 万能グローブガラパゴスダイナモス第33回公演『月ろけっと』
9/21 舞台『破門フェデリコ ~くたばれ!十字軍~』
10/5 映画上映 ギンギラ太陽’s「超時空地下街テンチカ 七隈線で別世界へGO!」
10/25 ヨーロッパ企画第43回公演「来てけつかるべき新世界」
11/5 ミュージカル『モーツァルト!』
11/10 ミュージカル『ビリー・エリオット』
12/20、21 全日本フィギュアスケート選手権

■音楽
3/3 THE COLLECTORS 「ロックンロール イースター 2024」@福岡
4/23、24 井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024 2日目
5/11 ひとりトモフ岡山ワンマン ~鬼退治に行くぞ!篇
5/12 ひとりトモフワンマン@京都紫明会館
8/31 加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-
12/14 務川慧悟 ピアノコンサート

■映画
1/6 プラネタリウム『QUEEN -HEAVEN-』
2/24 映画『QUEEN ROCK MONTREAL』
8/28 映画『ラストマイル』
10/9 映画『憐れみの3章』
11/1 映画『侍タイムスリッパ―』

■美術館
九州芸文館「岡本太郎の写真」
田崎廣助美術館
久留米市美術館「芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄」
福岡市美術館「永遠の都ローマ展」
久留米市美術館「ちくごist 尾花成春」
福岡アジア美術館「エルマーのぼうけん展」
福岡市科学館「動くゴッホ展」
福岡市美術館「ADAPTATION – KYNE」
北九州市美術館「安野先生のふしぎな学校」
立佞武多会館
秋田県立美術館
北九州市美術館「大コレクション展」

さて、ランキングを決めるのは観劇のみでして、
今年のNo.1は

ミュージカル『ビリー・エリオット』
とさせていただきます。
再々演ではありますが、久しぶりに観劇しまして、
やはりその素晴らしさは最高。
ストーリーと音楽の切なさに胸がつまり
ほぼ泣きっぱなし。

迷ったのはこの4作品。
舞台『オデッサ』と『ハムレット』カッキーの実力はとんでもなかった
パラドックス定数第49項「諜報員」ヒリヒリ痺れる緊張感
舞台『Le Fils 息子』親として一番痛いところを突かれる

パラドックスは来年2月の公演を前作以上に期待しております。
新年も素敵な作品に出会えますように。

みなさまよいお年を。

大掃除


次男は大晦日夕方しか帰ってこないし、
長男は帰ってこないというので、
冷蔵庫掃除も一人でやるしかない。
これまでずっと一緒にやってきたのに、遂に逃げられた。

いつもは中身を全部出して、
パーツを全部外して洗剤で洗ってたんだけど、
まあ、そんなに古く汚れてもないし、
洗剤はやめて全部拭き掃除にしました。

あとは、ずっと作ってもらっていた栗きんとんも
自力で作るしかない。

で、ここで思いついた!
あれ?濾して練るのって
フードプロセッサーでいけるんじゃない?

ネットで調べてもそういうレシピも載っている。

奥にしまっていた20年以上前のフードプロセッサーを
出してきました。

やってみると、細かい粒は少しだけ残るけど、
大体滑らかだし、しっかり練れて見た目もツヤツヤ。
これまでどうして思いつかなかったんだろ。

仕事納め

世間が暦ラッキーな9連休に浮かれている中、
sasaには土日祝はないので恩恵はなく
正月は1/2から仕事はじめ。

業務的に年末は外部相手先から連絡も入らないので
1日早く本日仕事納めさせてもらいました。

次男は大晦日に帰ってくるとメールあったけど
長男は帰ってくるのかどうかも不透明。

それでも大掃除と布団やパジャマの準備、
お節も大量の買い物からお料理
となるとそれなりに時間かかりますもの。

今年は会社に嫌な奴が一人増え、ストレスが溜まりますが
とりあえずお疲れ様でした。

マシンピラティス

運動嫌い
だけど
年齢とともにお肉はつくし下がるし
なによりパソコン仕事でどんどん姿勢が悪くなる。

コロナ前にチェーンのジムに入会したことがあるけど
我流でやってても効果なし。

パーソナルレッスンがついて
お値段がなんとか無理できる範囲で
なんといっても職場の帰りにささっと寄れること。

ピラティスってヨガよりハードそうだから大丈夫かなあとか、
1回のレッスンは50分で
週に1度通うくらいで効果あるのかしら?とか思いつつ
申し込んでみました。

マシンピラティスというのは電動器具とかではなく
リフォーマーという器具で
バネやゴムを調整してストレッチや軽い筋トレをします。
自分の力だけより負荷がかかって
その重さも調整できて伸びるのは気持ちいいです。

ただこれねえ、担当のスタッフさんによって
レッスンの質に差があるなあ。
スタッフさんは毎回違っていて
とても丁寧に親身になってくれる人と
明らかに50分早く終わらせたいなあと思ってる人と
気付かないふりしてるけどすぐわかるよ。

最初に姿勢を治したいこととか
職場が近いこととか話してるのに
毎回同じこと聞かれるのは少しイラっとします。
こういうのって情報共有して
目標にあったメニューを立てるとか
次への引継ぎとかしてないのかなあ。

そもそもやってみようというきっかけになったのは
10歳くらい上の知り合いの女性が
ライザップ!に通ったらしく
それはそれはきめ細やかな対応で
しっかり目標も達成したそうで、
でもとんでもないお値段をお支払いされてます。
定年後の年金たっぷりな方なのでお金のことは気にせず
毎回のしっかりした対応と結果に満足されてました。

もちろんsasaはそんなお値段お支払いできないので、
対応はお値段なりなんだろうな。