Category Archives: 子ども

試合におもふ 1

中体連3日目(最終日)は、長男の出場もないので
お弁当作って送り出した後はゆっくり。
今日はできるだけ出かけずに、
こまごました家事を片付けたいものだわ。

試合とか、待ち時間の様子とか見てると
いろいろ思ふことあり。

例えば、昨日出場した幅跳びね。
踏み切る所に審判がいて、
ラインを踏んでないかチェックされるんだけど、
みんなすごい勢いで走り込んでくるから、アウトになる選手多数。
長男のチームメイトも思い切りがよく、跳べばかなりの好記録な分、
勢い余って2試合連続3回ともアウトで記録なしの結果なの。

それに比べて長男は、走り込んで来ても、ラインぎりぎりで減速し、
絶対にラインを踏んだりしない。
ので、もともと体にバネがない上に、勢いが足りず、
たいした結果が出ない。

性格出るよねえ。

「3回跳べるんだから、1回くらいアウトになってもいい
くらいの気持ちで突っ込んだら?」
と言ってみたものの、
こだわりは「ラインを踏まない」ことにあるみたい。
そのこだわり、ちょっと違うんじゃない?

何事もここぞ!という時には勝負をかけないと、
ずっと勝てないぞ〜!

敗退

20110717-181243.jpg

思わず期待してしまったリレーですが、
準決勝で敗退しました。
バトンミスです。

2年生の中で速い子は3年生と一緒に正規のリレーに出て、
残りの2年生が1年生と一緒にサブ的なリレーに出るの。
これまでリレーに出たことない2年生と
入部したばかりの1年生のチーム。
バトンには経験が必要みたい。

決勝進出を夢見ていた本人が1番悔しいことでしょう。
この失敗を次のバネにしよう。

中体連1日目

20110716-225638.jpg

中体連1日目。
普通の中では速いけど、とびっきりの速さではないので、
いつも試合に出られるかどうかの長男。
今日も期待してなくて、長男自身も予選敗退予想だったのに、
意外にもいい記録。
準決勝で同じ記録なら、決勝進出も夢じゃない。

勝つことへの欲や喜びも少し感じた様子。
2日目は3種目出場。
sasaも丸一日炎天下です。

制汗グッズ

今日から中体連なのでね、
ギリギリセーフで間に合いましたよ、長男の汗対策。
夜ご飯の後、試合に持参する菓子パンを買いに行き、
ドラッグストアに寄って、何かしら試してみない?と勧めてみました。
シーブリーズのような液体タイプ、
ウェットティッシュみたいな拭き取りタイプ、
8×4みたいなスプレータイプ、
数々並んでるのねえ。

長男が反応したのはね、
制汗とか消臭とかではなく、
ひんやり冷たいこと。
「オキシー冷却デオシャワーオキシフレッシュ」(¥588)。

スプレーした所がかなりの冷却感。
それが持続します。
涼しくなるなら大歓迎ってことで。

朝練・夕練の他に昼休みには制服のままサッカーで
汗だくになっていることも判明。
これでなんとか軽減されるといいんだけど…。

長男の読書☆


次男の様子に感化されたのか
長男も読書復活。

同僚が以前オススメしてくれた
『風が強く吹いている』を貸してもらおうと思ってたら、
(駅伝のお話ね)
「中学生ならこっちの方がオススメ」
と早速持って来てくれました。
佐藤多佳子作『一瞬の風になれ』
こちらも陸上部のお話です。

あさってから中体連ということで、
今日は調整休暇の長男、早速読書開始。

あのさあ・・・
じっとしてても暑いのよねえ。
やっぱり・・・
いい加減クーラーつけるべき?