Category Archives: 音楽

TOMOVSKY@きばらしナイト

■日時:2023年10月8日(日)
■会場:大阪 梅田・ALWAYS
■出演:TOMOVSKY(ささきまスキー)、ひょうへんクラブ
■セットリスト:
WE GO/ドライブレコーダー/骨/作戦会議/
ワルクナイヨワクナイ/3時とか4時/こころ動け/
最高の錯覚/人生は無限だ/
無計画という名の壮大な計画/
脳/我に返るスキマを埋めろ
セッション:SKIP

sasa今年の運を使い切ったかも。
突然の代休→3連休→ラグタイム観劇
ってだけでラッキーだったのに、
まさかのトモフliveがあるなんて!

トモフは関東がホームだから
九州のsasaが大阪にいる僅かなタイミングで
liveがあるなんてミラクル!

もはや定期的にトモフの癒しがないとやっていけない。

最初の画像見てわかるかな?
土地勘ない梅田で彷徨いながら会場にたどり着いて
「あ~ここか」と階段を降りようとすると
横に蛍光グリーンのウィンドブレーカーが。
ちらっと見える赤い髪。

え?
トモフでした。
こうやって普通に入口前にいたり
みんなと同じトイレに行ったりするんだよなあ。

写真撮ってたら
「あれ?映ってるんじゃん?」って。

お席に着いた後も、
気付くとすぐ横でスタンバイしてたりして。

ひとりトモフだったはずが、
前日のははきまさんとの堺に続いて
今日もバンドになってました。
ひとりトモフも好きだけどははきまさんが一緒だと
やっぱり音にボリュームが出ます。

トモフは優しいからみんなが聴きたい曲をちゃんと入れてくれて
「作戦会議」はいつも泣けてしまう。
そして「我に返る」も外さない。
みんなが聴きたいと思って来てるのに
それをわかっていて外すような、
そんな意地悪はしない。

対バンのひょうへんクラブは
みんなバラバラに各地に住んでて
オンラインで音合わせてやってるんだって。
今やそういう時代なんだねえ。
ひょうへんクラブを盛り立てるためにトモフが呼ばれたのですが
ひょうへんクラブも思っていたより良かったです。

充電完了。
次回までもたせないとね。

予習


遠征に向けて映画版で予習。

以前観たことはあるのだけど、
ストーリーすっかり忘れてたよ。

この作品のためのオリジナル曲というのはなくて
これまでのヒット曲のメドレーなのね。

そしてメインとなるのが、sasaの大好きな「Your song」。

去年の秋のNHK「ミュージカルTV」で王子が歌ってくれて
無邪気に喜んでたsasaですが、
この作品の伏線だったのね。

ちょっと気になるのは、今やトップもトップのベテラン役者である王子が
「駆け出し作家」になれるのか?
イメージ的には今駆け上がり中の甲斐君の方があってるのかも?
なんて心配してしまうのであった。

ソニンの『シングルベッド』

ソニンがNHK『うたコン』に登場。
カラオケというテーマの回です。

ソニンは師匠であるつんくさんの『シングルベッド』を熱唱。
これ、20周年ライブでも生で聴いたものですが、
音程は確かなのだけど
ソニンの思い入れが強すぎて、ちょっと芝居がかってしまった。

やっぱりつんくは上手だよね。
厭らしさも持ちながら、軽く力を抜くバランスも見事だったなあと
改めて思う。

ソニン、『ファクトリーガールズ』に期待しましょ。

「ひとりトモフワンマン」@紫明会館 Vol.7


■日時:2023年4月23日(日)17:00
■会場:紫明会館
京都に来た理由はTOMOVSKY。
今や合間合間にトモフを入れないともたない…。
それも会場は雰囲気のよい紫明会館。
この組み合わせサイコーです。

■プレイリスト(Twitterより拝借)
飴飲んだ57歳/57/過去のドレイだ、生きた化石だ/世界は終ってなかった/
登山部/園芸部/3時とか4時/LET IT BE/死ぬのはこわいからボケてから死にたい/
やさしいしくみ/マスク日焼けの呪い/世界が止まってるあいだ/
うしろの記憶しか残らない/煙/人生は無限だ/疎遠/コインランドリーデート/
脳/ひとりに戻るんだ/ほめてよ/作戦会議/こころ動け/WE GO

アンコール:老老バトル(新曲)/
(三宅さん、佐々木さん登場)無計画という名の壮大な計画/
ムカシミタイニハ~/ハナシカケル/タイクツカラ(w/吉岡さん)/
BELL/ワルクナイ~/我に返るスキマ~/映画の中

新譜の『BELL』も購入。
トモフの曲は初見でもすぐ馴染めて好きになるから不思議。
「BELL」もとってもいい曲です。

そして「やさしいしくみ」
これはちょっと前からsasaが考えていたことです。

加耒徹 バリトン B→Cバッハからコンテンポラリーへ


■日時:2023年3月7日(火)19:00
■会場:あいれふホール 自由席
ミュー友さんから何度かお誘い受けていた加耒徹さんのコンサート。
たまたまお休みだったので初参戦。

とだけ書いておきます。
歌詞が日本語ではなく10ヵ国語?
果敢なチャレンジの演奏会で、
歌詞がわからなくてもきっと感じればよいことだったかもしれないけど
素人には難しかった。

以前『題名のない音楽界』にご出演された時は
普通に素晴らしい歌手だなあと思ったので、
せめて聴いたことある曲だったら違っただろうな。

アンコールで1曲だけ日本語でした。

福岡出身で王子と同じ芸大出身、今は大学でも教えていらっしゃる。
既にたくさんのファンがいるようで、会場満席でした。