Monthly Archives: 9月 2024

You are browsing the site archives by month.

万能グローブガラパゴスダイナモス第33回公演『月ろけっと』


■日時:2024年9月13日(金)19:00
■会場:西鉄ホール E列 20番
■演出・作:川口大樹
■出演:椎木樹人 / 横山祐香里 / 山崎瑞穂 / 石井実可子 / 野間銀智 / 澤柳省吾 /
つじむらかほ/ 千代田佑季 / 田中琴子 / 青野大輔 / 富永真由 / 樅山幸音 / 杉山英美

sasaのガラパ初参戦だった作品の再演です。
これで一気にガラパファンになりました。
以前のアンケートで好きな作品の欄に書いたことがあって
再演してくれて嬉しい。

欲望に憑りつかれた人間の恐ろしさで笑いながらゾッとするブラックコメディ。
寿命と引き換えに様々な欲望の実現との交換を持ちかける悪魔
真面目な人間だったはずの主人公・カモメが、最初は全否定してたのに、
どんどん欲望のタガが外れて転がり落ちて行きます。
これを横山さんが全身で演じています。
その暴走ぶりはあっぱれ。

初演とメンバーは入れ替わってるし、
時代にあわせて細々と改変があってます。
悪魔たちは悪魔アイドルグループ化してて、
ピーピーきゃあきゃあ、
それをリーダーの山崎さんが絶妙な間でピリッとまとめる。

欲望メニューも結構変わってたよね。

オチはわかってるので、杉山さんの動きと台詞も
注意深くチェックしました。

知ってても全く問題なく面白かった。
確実にパワーアップしてたし。

このところ、あんまり当たり!と思うことがなかったけど、
これと「ナイスコントロール」は傑作だと思う。

暑気払い

暑気払いなんて言葉を初めて聞きましたわ。
それも会社でそんな行事があるなんて。

夏の暑さを乗り切る行事のようです。

なにせ、顔がこんな状態なので、
欠席しようかと思ったのですが、
ほぼ全員参加の行事でしたので、出席しました。

顔面見せるとみなさんの食欲が減退するかもしれないので
眼帯して参加。
おかげで遠近感が取れません。

西鉄グランドホテルにて
お席にドーンとヘビーな一皿が来て
他はビュッフェです。

福岡の老舗ホテルですので、お味はどれも美味しく
デザートも満喫しました。

佐賀国スポ


隣県の福岡でも知ってる人は少ないけど
佐賀県に国スポがやってきた!

顔面痛いのに
いそいそと出かけたのは、
SAGAサンライズパーク SAGAアリーナ。

そう!体操競技会場です。

それも岡くんと杉野くんが出場するから!

会場内は撮影禁止なので様子をお伝えすることはできませんが、
良席は関係者か佐賀県民エリアになっていて
一般客は端の方。
それでも問題なく見渡すことができました。

金メダル3つ獲得の岡選手はいまひとつ調子が出ず
というか、後から知ったところでは
新技にチャレンジしてたらしい。

技の美しさで勝負の岡選手ですが
これからはもっと難易度も上げていこうと
新技に取り組んでいるらしい。

杉野選手は安定した演技。
杉野選手のダイナミックなあん馬と鉄棒好きだなあ。

ロビーを歩いていたら
岡選手に遭遇。
他の方に交じって写真撮らせてもらいました。
肖像権あるので公開はできませんが。

試合自体は岡選手の岡山も
杉野選手の福井も優勝はせず、
東京オリンピアンの北園選手のいる大阪が優勝。
で、2位には有力選手がいるわけでもないのに
地元佐賀が入りました。
やはり声援は力になるのね。

お昼は施設内のカフェで

カレー

正直ね、顔がひどい状態なのでこそこそ食べました。
食べる時はマスクで隠せない。

顔面打撲

またまた転びました。
なんでもない社内の部屋で。

そして今回は、顔面打撲。
机の角に顔、頬のあたりを打ち、
とんでもない痛さで、一瞬で腫れあがりました。

速攻病院に行って、レントゲンをとって、
幸い骨折はなかったのですが、
腫れとともに、内出血が始まり、
目の周りが紫色になって、まるで目にパンチ受けたみたいな状態。
DV被害者顔です。

頬には湿布貼ってマスクしても
目は隠せず。

元に戻るには1ヶ月くらいかかるらしい。

そのうち、視界に影が入ってきまして、
飛蚊症の大きくて色も濃いのが常にある状態で、
今度は眼科へ。
眼を直接打ちつけたわけではないのですが、
打撲のショックで、ガラスの中にあるゼリーのようなものが
ふわふわ浮く現象だそうです。

こちらは様子見。

明らかに足が上がってないですね。
社内は広くて、毎日かなりの歩数は歩いているのですが、
すり足になってきてるのかな。
今回は新しい靴がものすごく滑らない靴底で、
これが躓くような現象になって転倒したというわけです。

ほんとに痛かったのと見た目がひどいので
トラウマになっていて、
もはや転ばない自信がない。

検診デイ

午前中に3ヶ月一度の検診と

間に大好きなカフェでお茶して

午後は年に一度の検診。
何回受けても緊張します。

あれからずいぶん経ったけど、
担当はずっと年上の院長先生で
今も元気に診ていただいてますが、
sasaもだけど先生もずいぶん年齢上がりましたよね。

無事に終わってありがたい。