Ambrosia(アンブロージャ)@高砂でランチ

Ambrosia1

今日は前々から楽しみにしてた生パスタ屋さんにふられてしまい、
でも気分はすっかり「パスタ!」だったので、
同僚につれられ高砂のAmbrosia(アンブロージャ)さんへ。

3種から選ぶメインのパスタに
選べる小鉢+スープ+パンがついて800円。
イタリアンで小鉢付きって珍しいよね。
Ambrosia3

Ambrosia4

Ambrosia2

どれも素朴なお味でした。
一番美味しかったのはパン! シェフの手作りなんだって。
でもねえ、ササはやっぱり生パスタが食べたかったのよねえ。
またの機会を狙います。

2300円カット☆

前回1500円カットを初めて体験したササ。
サービスも仕上がりもまあ値段相応ってところで、
次はどうしようかなあと思ってたら、
今日、帰り道に2300円カットのお店を発見☆
かなり伸びきってて、今すぐ切りたい!心境だったので
そのまま入ってみました。
こういうお店は予約不要→来た人から順番待ちなので、
ぶらっと入れて気が楽ね。

ササより年輩のおばさまと若い女の子の2人がスタッフ。
オープンして間もないせいか、対応がよくて感じがいい〜♪
前回の1500円カットでは、理容師の若い男の子が
「安いんだからつべこべ言うな」みたいな態度で
自分のイライラを客にぶつけてくるから
正直感じはよくなかったの。
でも1500円なんだから仕方ないかなって思って黙ってたけど。

今回は普通に軽くおしゃべりしてコミュニケーションが取れて
気分よく切ってもらえました。
仕上がりは、さすがにササが10年以上切ってもらってた美容師さん
のようにはいかないけど、まあこんなもんでしょ。
800円の違いがこれなら次回もこちらのお店にしようっと。

部活スタート☆

昨日正式に入部届けを出して、長男の部活がスタートしました。
昨日は「今日から帰り遅いけん!」と颯爽と出て行き、
今朝も苦手な早起きして朝練に出かけて行きました。

ササねえ…さみしいよぉ。
朝ご飯も長男だけ先に済ませるので、一緒に食べられないし、
いつもは仕事から帰って来たらおうちにいたのに、
19時過ぎしか帰ってこないしさぁ。

もともと長男依存度の高いササ、耐えられないかも…。

bukatsu

次男のピアノお迎えの帰りに中学校のグラウンドをネット裏から偵察。
昨日はドラマに出てくるようなタイヤひきをしたんだって。
今日は片足あげて膝を左右に動かす運動をしています。
担当の3年生が横について、絶えずニコニコ話しかけてくれて長男も嬉しそう。
こんな愛想のない長男なのに結構かわいがってもらっているようで、
土曜の練習の後、遊びに行こうって誘ってもらったらしい。

まあそんな姿を見てたら、ササさみしいけど我慢するしかないね。

お母さんだもん♪

長男が中学入学してひと月ほど経ちました。
さてお勉強はどうかな?
小学校時代ずーっと字が雑で汚く、読めないこともしばしば。
なので抜き打ちノートチェックしてみました。

すると‥
あれれ、相変わらず字は下手だけど、どの教科も丁寧に書いてるぞ。
「先生がノート検査するって言うっちゃもん」
基本的に性格は真面目なのでね。

それに、あれ?
苦手な社会のノートがやけに細かい。
歴史は大好きだけど地理は嫌いだし苦手なはずなのよ。
それが、地味な長男なりに気合いが感じられ、ノリノリだぞ。

「地理の授業、結構面白いん?」と聞いてみると
「え〜?お母さん、(ノート見ただけで)なんでわかったと?」

そりゃあ、わかりますよ、お母さんだもん♪

note

今日の夜ごはん☆瓦そば

kawarasoba

今日の夜ごはんはひさ〜しぶりの瓦そば。
もうずいぶん前になりますが、山口県川棚温泉の「たかせ」さんで食べて
あまりの美味しさに感動し、何度か通ったけど、
最近はスーパーでも売ってるし、おうちで美味しく作れますよね。

ホットプレートで麺がかりっとするくらい焼いて
錦糸卵と牛肉炒め、ねぎの小口切り、レモンの輪切りをのせて
添付のおつゆでいただきます。
6食分でしたが、もちろんペロリでした。
ごちそうさま☆