お裁縫☆斜めがけBag

なにせ通キングしているので、
本来ならリュックに手ぶらがベストなんだけど、
そんなに都合よく持ってないのよねえ。
結局いつものキャスのキャリーオールトートを肩にかけて歩くんだけど、
中身が多いだけに肩が疲れるの。
お財布、カード入れ、スケジュール帳、デジカメ、携帯、ipod…
それにお弁当。結構な重量です。

で、以前買っておいたnani IROの生地で作ってみました。
ちょっと大きめの斜めがけBag☆
e6969ce38281e38390e38383e382b0

お弁当まで入るか???だけど…使ってみましょう。

クロックス?

e382b5e383b3e38380e383ab

「ササさん、それクロックス?」って。

あまりに狙い通り。

会社で履くサンダルですもの、もちろんクロックスなんて買えませんわ。
これ、ユニクロ1000円でしたの。
みつけた瞬間にササも「あれっ、クロックス?」って思いました。
もちろんユニクロさんもそれを狙ってると思いますよ。
ちなみに、帰り道のお店でクロックス本家のサンダルに遭遇したんですが、
ヒールもあってデザインももうひとひねりしてあり、4900円でした。

ヒールがなくても、デザインが凝ってなくても
これで満足。

音読☆カレーライス(重松清作)

子どもが小学校に入ると、親は宿題の音読を聞く役になるんだけど、
ぼんやり聞いてると、ときどきドキンさせられることがある。
最初のドキンが『きつつきの商売(林原玉枝作』
聞く度に泣きそうだった『ちいちゃんのかげおくり(あまんきみこ作』

そして今回は長男(小6)の『カレーライス(重松清作)』。
「ぼく」が約束を破ってゲームを続け、
怒ったお父さんがいきなり電源を切ったことでケンカになる。
そしてなかなか仲直りできずに長期戦となる。

「ぼくは悪くない」と言いながら、
ちょっぴり悪いかなあとも思ったり、
いつまでも意地を張るのもおとなげないけど、
だからといって仲直りするタイミングもつかめず…
そんな「ぼく」の心が「つくりもの」ではなく、
「そういうのあるある〜!!」ってリアルに描かれていて
聞いててカリカリムズムズしてくる。
おもしろおかしい話なんだけど、最後はちょっと泣けてきたりして…。

やってくれるじゃん、教科書。

今日のご飯☆冷やし担々麺風

nikki-0262

しょうが、にんにく、白ネギ、しめじ、人参、たけのこ、豚ミンチを炒めて
赤みそ、甜麺醤、酒、醤油、みりん、豆板醤で味付け。

冷麺の上にきゅうりと一緒にのっけてっと。
辛さ控えめ、美味しくできました☆

萬年屋さんの和菓子@イニミニマニモ

今日はのんびり家で過ごしてるので、
先週いただいたお菓子の紹介しますね。

川端付近に行くと必ずチェックしてしまう萬年屋さんの和菓子。
行く度に季節にあわせた新しいお菓子に変わっているから
今日は何かなあって楽しみなの。

先週も近くまで行ったので、当然寄りました。
今回のお菓子は「花菖蒲」。
e890ace5b9b4e5b18b0422

これまたきれいですねえ。
日本人でよかったなあって思いますわ。

でも、イートインスペースが小さくなっていて、
団体のおばさまたちの中に相席させてもらったので、
ゆっくりできなくて残念…