博多座『ミス・サイゴン』大千秋楽です。
市村さん、ソニンちゃん、藤岡くんですね。
でもササは自宅におります。
行きたい気もしたし、チケットを手にするチャンスもないことはなかったのですが、
王子がお帰りになった以上、
もう行かないと決めてましたから。
どこかでセーブしないと家計も破綻しちゃうしね。
それでも、気持ちは落ち着かず…。
もう少しで大千秋楽の大ラストタイムです。
夢のような時間をありがとう。
また王子と一緒に博多に帰って来てね。
博多座『ミス・サイゴン』大千秋楽です。
市村さん、ソニンちゃん、藤岡くんですね。
でもササは自宅におります。
行きたい気もしたし、チケットを手にするチャンスもないことはなかったのですが、
王子がお帰りになった以上、
もう行かないと決めてましたから。
どこかでセーブしないと家計も破綻しちゃうしね。
それでも、気持ちは落ち着かず…。
もう少しで大千秋楽の大ラストタイムです。
夢のような時間をありがとう。
また王子と一緒に博多に帰って来てね。
新鮮なお野菜がたーっぷり入って
格安のお値段だった、楽天のお野菜ショップ「花と八百屋さん」。
ちょっと前に値上げされたのですが、
今回、メルマガでお得な春野菜の先行販売情報を発見。
今回のお野菜は
・小松菜
・きゅうり
・人参
・平茸
・プチヴェール
・原木椎茸
・春大根
・葉玉ねぎ
・たらの芽
・新堀たけのこ
・新にんにく
の11品です。
たらの芽なんて使ったことないぞー。
たけのこも丸のままを処理したことないのよー。
さあ、今回も新しい世界が広がりそうです。
地元新聞に連日載ってた広告にまんまとのってしまい、
本日ホワイトデー、子どもたちにギモーヴをお願いしました。
ギモーヴって?
聞き慣れない名前ですが、フランス語でマシュマロのことです。
全国初のギモーヴ専門店「シュワリ」は福岡の老舗デパート岩田屋にあります。
朝、開店直後に地下2階のお菓子売り場に入り、
さあ、どこにあるのかなあと見渡すと
すぐわかりました。
行列できてるんですもの。
みんな考えることは一緒なのねえ。
列に並んで10種類の味の中から長男と一緒に
フランボワーズ、レモン、パッション、キャラメルの4種類を選びました。
ショウケースの中でカラフルにちょこんと並んでる姿がかわいいのよ☆
さて、お味は…
マシュマロですからねえ、飛び上がるほどの味ではありませんでしたが、
これまで食べたマシュマロの中では一番美味しかったのは確か。
結構甘いので、酸味のある味のほうが合ってる気がします。
本日の4種の中では、レモンが一番おすすめ☆
今日は会社のランチ送別会。
みんなのお母さんみたいな存在のスタッフが退社します。
お母さんがいなくなるので、普段はなかなか出席できない営業まで駆けつけました。
お店選びは悩みましたが、会社から近めで、
お母さんの行ったことない、美味しいお店…
ということでいろいろ調べて、ビストロミツさんに予約。
お魚かお肉料理の選べる「チョイスランチ(1600円)」です。
まずは前菜の「ほたてと野菜のゼリー寄せ」。
目に鮮やか☆美しい。
お次は「トマトと生クリームのスープ」
トマトの酸味がクリームの濃厚さといいバランスです。
メインはお魚を選んだので「チヌ」でした。
お魚の下にお豆のトマト煮がたっぷり隠れています。
最後にデザート(おしゃべりに熱中してたのでアイスが少し溶けてます)。
お母さんの大好きなチョコケーキだったので良かった☆
一緒にいただいた紅茶が絶品でした。今まで飲んだ紅茶の中で一番美味しかったかも。
お料理はどれも丁寧に作ってあって美味しく、ボリュームもあって
人気のお店というのがよくわかります。
外で待っているお客さんも何組かいました。
予約は必須ですね。
お母さんといってもササより年下なんですけどね。
とにかくみんなへの心配りがお母さん的だったのです。
これからご実家の農業に力を入れるための退社でした。
これまでのお礼と言って一人一人にお米をくれました。
こんなところもやっぱりお母さんです。
何度もリピしている佐渡のパン屋さん「ポッポのパン」。
今回もお買い上げは
・天然酵母パン3つの味のプレーンセット 1300円
・いよかん、こしょう、くるみぶどうセット 2000円
後者が送料込みなので、プラスの送料はかかりません。
国産、自家製天然酵母、ホシノ天然酵母 天日塩(ゲランドの塩)、と
こだわりの材料で作ってあって、噛んでると味が奥深いの。
天然酵母のパンってあんまり膨らまないのか、
スーパーにあるパンみたいにふんわり柔らかくはありません。
生地がしっかり詰まってて、ずっしり重くて、
薄切り2枚で結構お腹にたまります。
今朝はかぼちゃのスープをあわせてみました。
パンの甘みがスープとよくあうのよ。
Comments