思ったこと。

今週は新しい試みのお仕事をしたんだけど、
個人的にはグッタリ〜。
第二回目は着手できないかも…とか思ってて
でも、アシスタントしてくれた子は全然疲れてないのよ。

sasaとしては、
参加者が楽しんでるかなあとか、
あっちの人がこっちの人と話したそうだなあとか
ひとりぼっちさんいないかなあとか、
いろいろ気にしてたら疲れてしまったわけで、
他のスタッフは
「私も自分がしゃべらなくても聞いてるだけで楽しい」とか
「雰囲気が楽しめればいい」とか。

sasaが1人でアタフタする必要はなかったのかなあと。

いつも思うのだけど、心配性のsasaは事前準備に余念が無く、
果たして、そのおかげでミスが軽減されてるのか、
ただの杞憂だったのかはわからないのよね。

これは子育てにもいえることだろうなあ。
先回りしてあれこれ準備していることが、
果たして本当に子どもたちのために良い事なのか。
当然そこに「ありがとう」はなく、
「やってもらって当たり前」にしかならないもんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation