舞台『海辺のカフカ』

20140713-172629-62789941.jpg
■日時:2014年7月13日(日)12:30 1幕1時間25分 休憩20分 2幕1時間40分
■会場:北九州芸術劇場 大ホール 2階2D29
■出演:
宮沢りえ、藤木直人、古畑新之、鈴木杏、柿澤勇人、
高橋努、鳥山昌克、木場勝己 ほか

難解とは聞いていました。
原作も読んでないし、テーマもまだわかりません。
でも、観終わった後、切なくて泣けてきました。
とっても良かったです。

アクリルケースに収められたセットが舞台上をスルスル動き、
いろんな場所、いろんな時間の話が並行して進んでいきます。
それぞれのケースは蛍光灯で輝いてて、これがなんとも美しい。
りえちゃんが青いドレスで収められてるケースもあって、
宝石箱のようです。

カテコでりえちゃんが先導してたので、座長なんだろうけど、
お話自体は進行役の木場さんが主役のようでした。
詩のように台詞が発せられて、どれも聞き逃すまいと
ついていきました。

とても計算されていて、それぞれがカチッと合わさるお話なんだろうけど、
もちろんその域には到達せず。
でも、なんだかとても感じることができたのです。
「世界で最もタフな15歳になる」カフカ役の新人・古畑くんも良かった。
あの役には、履歴のない、真っ白な新人さんがぴったりですね。
カッキ―もとても重要な役だったけど、出番は少なめ。

今日は大千秋楽。
カテコには蜷川さんも登場され、
りえちゃんもこみ上げるものがあったようです。

これから、パンフや他の方のレビューなどを読んで勉強し、
テーマ探しの旅に出る気分です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation