■日時:2014年10月21日(火)18:30
■会場:福岡サンパレス 3階
■出演:白石あゆ美(カルメン)、熊川哲也(ドン・ホセ)
佐々部佳代(ミカエラ)、遅沢佑介(エスカミーリョ)ほか
はじめてのバレエでした。
オペラの作品をバレエに変え、演出、振付、さらには出演までする
クマテツってすごい。
ミュージカルの中でもダンスシーンを心待ちにしているsasaとしては、
最初から最後まで踊りだけを見ていられるのは嬉しいこと。
とは思ったのですがね、
終わってみて思ったのは、sasaはバレエの形よりも
ダンスのキレとか妖しさが好きなのだ。
素早い動きをピタリと止めたり、妖艶に身体を揺らしたり。
台詞が全くなく、表情や動きだけで表現するわけなので、
いくら想像しながら観ても限界があります。
多少なりとも予習が必須ということでしょうか。
バレエって、みなさん、ストーリー把握してから臨むものなの?
例えば、ホセがミカエラから手紙を受け取って、
大きくショックを受けるところ。
ミカエラは婚約者で、その手紙はお母さんの訃報だったって、
表情だけで理解できる人はいるのかしら?
sasaは不十分ながらもストーリーの確認と
ファンクラブの方に教えていただいてブログをチェックしてたから
いくらかでも理解できたけど、
予習なしの初見では全くわからなかっただろうと思う。
いや、もちろん、クマテツもお相手の白石さんも
高いジャンプやブレない軸、シナリとした首の傾きなど
それはそれは美しかったのよ。
でも、これはもう好みの問題だからね。
そして、sasaにとっては歌も大事な要素なの。
生オケはあるにしても、音楽にのせた言葉で、
意志は明確に伝わるし、ウワァーっと盛り上がるし。
セットが大がかりなのか、場の転換も時間がかかるし、
ラストもあれ?という感じで終わりました。
たった1回だし、ほんとの良さは全くわかってないだろうけど、
幸いにも深く足を突っ込まないで済みそうです。
終演後ね、ロビーで宮尾さんの握手会がありました。
Kバレエの次代を担う宮尾俊太郎さんが、
若手ダンサー5人の「Ballet Gents(バレエジェンツ)」を結成し、
そのPRのためだけに、来福されていたのです。
この5人のイケメンダンサーが一人ずつ握手をしてくださるのですが、
両手で、相手の顔をみつめて、それも視線をいつまでも外さない。
「え?何かあるの?」と思わせるほど見つめられます。
これ、すごいや。
教育が行き届いているというか、営業力がすごいね。
宮尾さんなんてほんとに美しい。
正直、今晩一番メロメロになったのはこの時だったかも。
sasaちゃん、あちこち手を広げていますな。
ちゃんとメロメロになってるところが、営業にのっちゃってるじゃ〜ん!
私もメロメロになりたい 笑
とりあえず、M!楽しみだわ♪
★takiちゃん
私はミュージカルが好きだということを確信し、ますます『モーツァルト!』が楽しみになってきたよ。
なんとかCD(アッキーバージョンだけど)をお譲りいただき、予習中。名曲オンパレードだね。
今更ながらバレエ観に行かれてたんですね〜。私も行ってました(笑)
バレエはミュージカルやオペラと違って踊りのみなのであらすじ知らないと拷問ですねw
でも熊川さんの凄さは伝わってきました。握手会2回も並んでしまいましたよ。翌日の公開レッスン観に行きたかったけどKバレエの会員にならないと入れないので諦めました。残念です。
M!のCD楽しんで頂いてる様で良かったです♩
★たさん
え~?一緒だったの?
私は踊りの形自体がダンスの方が好きと確信したので、バレエには突っ込まなくて良さそうです。
あの握手会すごかったよね。あれじゃあ、みんな勘違いしちゃうわ。
公開レッスン情報は初耳。もちろんレッスン生にはなれません。
踊れるくらいならシャオチャンレッスン、見学せずに参加してるはずだし。
CDどちらも楽しませてもらってますよ~!