ゴッホと静物画―伝統から革新へ


この詰込みスケジュールの中、
向学のために無理やりこれも詰込んだ真面目なsasa。
仕事で関係がありましてね。

ゴッホにとっての静物画の意味と後進への影響がテーマでした。
静物画というのは、置くものが自由にできるから
構図と色彩の練習には最適な題材。
本来は人物を描きたいので
静物画にはあまり興味がなく、
ましてや花に関心が薄かったゴッホ。

でも習作にはよいし、
マネの絵を見て、同色の筆致だけで描けないか考えたり、
なによりお金のなかったゴッホにとって
売れやすい花の絵というのは生きていくにも必要。
花描き画家たちを羨ましいなあと思っていたのではないかな
と勝手に推測。

そんな必要に迫られて描くうちに構図と色彩はレベルアップし、
「ひまわり」につながっていく。

SOMPO美術館といえば「ひまわり」

解説を読んで初めて気づいたのは
このひまわりって全体ほぼ黄色で描かれてるのね。

「静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、
ゴッホが先人達から何を学び、
それをいかに自らの作品に反映させ、
次世代の画家たちにどのような影響をあたえたか」
という展示の目的が明確に伝わる内容でした。
構成が大事だと実感。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation