Author Archives: Sasa

パルコ・プロデュース 2025『ヴォイツェック』


■日時:2025年10月18日(土)13:00
■会場:北九州市芸術劇場 F列サイド
■出演:
森田剛 伊原六花 伊勢佳世 浜田信也 冨家ノリマサ 栗原英雄
中上サツキ 須藤瑞己 石井舜 片岡蒼哉

◆ストーリー(HPより)
冷戦下のベルリン。軍事占領下の緊張が渦巻く街で、イギリス人兵士ヴォイツェック(森田剛)は、幼少期のトラウマとPTSD、そして貧困の記憶に苛まれながら生きていた。薬物投与による幻覚とフラッシュバックが彼の心を蝕み、現実と過去の境界が崩れ始める。

予想してたけど、暗い話。
救いがない。
不条理劇の代表的作品らしい。

ただ、絶対眠くなると思ってたのに
森田くんのあまりのうまさに夢中で観てた。
お隣の方たちも「あっという間だね」って言ってた。

愛する妻と子どもがいて、
これまでなかった幸せの中にいるヴォイツェク。
幸せ過ぎるからこそ、
これを継続したい気持ちが強すぎて不安が募り
追い詰められる。

兵士としての生死、母からのPTSD
階下の肉屋の悪臭、
そしてなんといっても貧困。

もともとあまり有能なタイプではない上に
育った環境も悪く、
身分も低く這い上がれる見込みもなく
もがき続ける。

金のために薬の人体実験で精神がおかしくなり
幻覚も生じ、
愛する妻の話も頭に入ってこない。

ヴォイチェクがこんなだから、
彼に寄り添い、救おうとするマリーの健気さが不憫でねえ。
伊原さん、この澱んだ世界の中で
ひとり真っすぐで澄み切っている。

2人とも相当な長台詞でした。
他の俳優さんも実力派揃いで見ごたえがありました。

お席が埋まってなくてねえ。
sasaは先行手数料まで結構払って発売初日に良席を手にしたのですが、
大ホールの真ん中以降はパラパラ。
2階席は前列くらいしかいなくて…。

カテコの時に、ステージ上からは空席確認できたろうなあ。
中ホールくらいがまとまってよかったかも。
あまりの暗い内容なのでスタオベできる雰囲気ではなく
キャストのみなさんに感動をお伝えできなくて残念。

ホークスクライマックスシリーズ

ときどき会社関係の方にチケットいただけるのですが
クライマックスシリーズが手に入るとは!

相手は日本ハム。
福岡出身新庄監督。
チャラチャラしてるようで予想外にちゃんとしてるもんだから
こんな状況でなきゃ応援してるよね。

勝ちました☆

夜ごはん

栗ごはん
アジのお刺身
サラダ
お味噌汁

青魚大事とは思いつつ、なかなか食べないよなあ。
お刺身ならOK☆

今日は長男の誕生日です。
お祝いLINEとお小遣いは送ったけど、
もはや別世帯ですしね。
仲良くやってればそれでよし。

パンケーキ@Cafe del SOL

天神西通り、若者の街のカフェで

パンケーキ(1650円)

1人で行くとよくあるけど、
席空いてるのに、店員さんが席指定してくるのが嫌いで
席埋まってるなら大人数の方に譲るけど
どうして一人だからって席選ばせないのかと思う。

なので、このお店は全席4人テーブル席で
「お好きな席にどうぞ~」と言われたのが好印象☆
ラテアートも可愛い♪

公開講演会 「触れて観る彫刻 -かたちとことばが紡ぎあい響きあう- 」

■日時:025年10月4日 13時30分 ~ 15時00分
■会場:福岡女学院大学 エリザベス·リー ホール
■登壇:片山博詞(彫刻家)、桜川冴子(歌人・福岡女学院大学 准教授)

作品を遠くから見るのではなく、触れて観ることを大切にしている片山氏の
作品展示期間中の講演会。
チラシの作品が美しくてお話が聞いてみたかった。

片山氏は学校の先生をしていたそうで、
高尚な芸術家というより、親しみやすいお人柄で
お話も作品を例に挙げながら、その制作秘話や思いなどが語られました。

彫刻って金属でできてるのかと思ったら、
今や樹脂でできてるのね。

形作って、枠を作り、樹脂を流し込んで固めて色付け。
作家一人で全部やるのではなく、
各工程の専門家を共同で完成するらしい。

講演会の後は、展示されている作品を観てさわります。

女性の像が美しくてね。崇高。

子どもたちも愛らしい。

ミッション系の学校なのできっとキリスト教の精神性がある。
病院への寄贈が多いそうで、心が澄む。