Author Archives: Sasa

THE REIGN HOTEL KYOTO


京都ではいつも利用するお気に入りの
THE REIGN HOTEL KYOTO(ザ・レインホテル 京都)さん。

今回は1階のちょっと使いにくいレイアウトのお部屋。
いつもは広いベッドのお部屋だったんだけどなあ。

まあいいや、こちらのポイントは
モーニングですから。

スモーブローは4種あって
全部食べてもOK☆

でも、全部食べてると他が食べられなくなるからね。

温かいスープもいただいて、
見た目だけじゃなくて、お味もどれも美味しいの。

京都のお友達は2日連続で時間空けてくれて
撮影見学させてもらった後は

龍安寺の西源院さんで美しいお庭を見ながら

湯豆腐。

京都でラーメン@本家 第一旭 本店


京都在住の高校の同級生は
いつも夜中のフットワークが軽く、
京都に遊びに行くと、夜でもご飯に誘ってくれます。

トモフliveの後、22時ごろ待ち合わせて
「1回は行っておいた方がよい」という京都で人気のラーメン屋さんに
連れて行ってくれました。
京都駅の近く、夜中1時まで空いてるらしい。
きれいとは言えないお店の前に行列できてます。
友達によると、会社のお偉いさんが出張に来た時には
必ずここに寄って帰るらしい。
外国人も多い。

「1度食べればいいから」
「博多は本場だしね」
と言う通り、
普通に美味しいけど、1回食べればいいかな。

神戸旅


翌日は神戸に寄って
前職のお友達のお家訪問。
六甲道駅までお迎えに来てもらい
車でどんどん坂を上がっていく。

いや、ここ、車がなかったら無理!
ってくらい高いところにあるお家は
これまで行ったことないほど古いお家で
でもベランダからの景色がとんでもなかった。

関空もハーバーランドも淡路島も見渡せる。
花火大会も見放題らしい。

六甲駅近くのMother Moon Cafeさんでランチ。

スープも

キッシュも美味しかった。

岡山旅

桃太郎さんといえば岡山ですね。
駅降りてすぐに路面電車。
なんだかほっこりします。

駅からまっすぐ歩いて岡山城を望む。

見晴らしのよいカフェ「Raycafe」さんで

米粉のワッフルのプレーンセット(1500円)

お席は2階にあってひろびろ。

ぶらぶら歩いてアートスペース油亀さんへ。
「豆皿だけのうつわ展」では
いろんな作家さんの豆皿がいっぱい並んでいて可愛い。

岡山県立美術館で開催されていたファイバーアートの関連イベントで
「繊維造形を考える」という美術講座を受けることができました。
繊維によるアートという分野があるのね。

いったんホテル「ザ・ワンファイブ岡山」さん
にチェックイン。

かじカレーさんで

アートなサラダに

シーフードカレー

ひとりトモフワンマン@京都紫明会館


■日時:2024年5月12日(日)16:30
■会場:京都紫明会館
連続でトモフだなんて、至高の2日間。
それもどちらもレトロで大好きな空間で
トモフの魅力をさらに引きたてる。

昨日と同じで1曲目は「珠洲」。
この歌詞はまさしくたくさんの人が思ったことで、
この地名とよみがなは震災のニュースで初めて知って
その響きの美しさにはハッとした。
そして、願うことはせめて早く暖かくなってほしい
という、いつものようにトモフの素直な気持ちを
そのまま歌った曲。

そして「『園芸部』とばした~!」
と言ったものの、客席からたいして「え~!」が出ない。
トモフはちゃんとわかってて
「みんな飛ばしても問題ないだろ~?」って。

「更地」はローリーがロックなギターとコーラスを入れてくれてて
ゴージャスなカラオケができている。

京都だとははの気まぐれが来てくれます。
ひとりトモフも好きだけど
やっぱりバンドが入ると厚みが違う。

『SKIP』の優しいギターが切なくて泣きそうになる。
『スポンジマン』で何でも吸い取ってもらって
心軽くなり、ラストは『こころ動け』。

開演前にリハーサルの
『映画の中』が聴こえてきたから
今日もあるかなあと思ったら、なかった。残念。

ほんと今やトモフで充電しないとやっていけない。

*セットリスト
珠洲/お祈り/行方不明/我が身(新曲)/更地/
ひとりに戻るんだ/部屋にいすぎだ/GO!GO!GO!/
橋の下/ユーレイじゃないよ/コインランドリーデート/
夜中、一度、風が、止まる/
(三宅くん&かわけんさん登場)作戦会議/
(佐々木さん登場)ムカシミタイニハアソベナイ
あのハナシのつづき/カンチガイの海/
(再びひとりトモフ)記憶のコントロール/
うしろの記憶しか残らない/立派な浮遊霊~ほめてよ
アンコール:骨/ワルクナイヨワクナイ/人生は無限だ
/SKIP/我に返る/スポンジマン/こころ動け