Author Archives: Sasa

パラドックス定数第49項「諜報員」


■日時:2024年3月13日(水)19:00/14日(木)14:00
■会場:東京芸術劇場シアターイースト 自由席
■作・演出:野木萌葱
■出演:植村宏司 西原誠吾 井内勇希
神農直隆 横道毅 小野ゆたか

仕事の都合がつかない中でも
無理やり遠征したのはこのためでした。
昨年のsasaの観劇ベスト1を覚えていらっしゃるでしょうか?
「骨と十字架」の脚本家・野木萌葱さんが主宰の
パラドックス定数の公演、それも神農さんご出演ですよ。

*story
ソビエトの諜報員ゾルゲのお話
というかゾルゲを匿ったとされる協力者=諜報員のお話です。
突然連行された4人は、
最初は「訳が分からない、なんで俺が?」と主張しますが、
まあそう言うのは当然で、
そこから、どういう正体で、真実と嘘の疑心暗鬼の中、
探りあう。

舞台はかなりの暗さで、
シンプルなセットの中での会話劇。
ヒリヒリぞくぞくする。

神農さんも去年の「骨と十字架」で知ったばかりで
他の方々存じ上げないのですが、
全員すごい役者さんです。

緊張感の中での2時間、
聞き逃すと置いていかれるので、
観客もものすごい集中力で観ています。
ゾルゲがスパイだとなんとなく知っているくらいで
大杉栄と小林多喜二くらいはわかりますが、
他にも歴史上の人物名が出てきても
わかりにくいこともなくちゃんと理解できます。

これぞ!と思って遠征し2公演観たので、
初見で全体を通し、
売っていた台本を買って夜読み、
翌日2回目で復習。
しっかり楽しめました。

無理して遠征する意義のある公演でした。
福岡まで来ることはまずないと思われるので、
これは次作も遠征決定です。

#パラドックス定数 #諜報員 #シアターイースト

ミュージカル『カム フロム アウェイ』


■日時:2024年3月13日(水)14:00
上演時間100分
■会場:日生劇場 2階A列
■出演:安蘭けい 石川 禅 浦井健治 加藤和樹
咲妃みゆ シルビア・グラブ 田代万里生
橋本さとし 濱田めぐみ 森 公美子 柚希礼音
吉原光夫

*STORY
9.11の裏にあった実話です。
あの日アメリカの空港は閉鎖され、
着陸できなかった38機の飛行機、7000人の乗客は
カナダ・ニューファンドランド島のガンダー国際空港に降り立つ。
小さな町は突然2倍の人口になり、飛び立つまでの乗客と住民の5日間。
テロと、いつ帰れるかもわからない不安、
突然やってきた見知らぬ乗客たちを受け入れ、
心を通わす地元の人々。

12人のキャストで100人を演じます。

こんな秘話があるとは知らなかったし、
お話自体はとても良いものです。

普通のミュージカルですと
一人で歌い上げるソロ、
しっとり聴かせるソロ、
みんなで歌い踊る群舞、の中で
「ここ拍手です!」のポイントがあって
ワーッと盛り上がってちょっと落ち着き、
の緩急がありますよね。

が、この作品ずっと誰かが歌ってて
それぞれが変わりばんこにクローズアップされる設定なので
観る方も休憩なし。
それもトーンがあんまり変わらない印象。

100人それぞれのストーリーと
12人キャストのキャラ、
歌も踊りもあって情報多すぎ。

全員が主役級のキャストさんたちなので、
みなさん魅力ある方なのに
それが伝わってこない。

万里生くんは少し特徴あるキャラだったものの
正直浦井くんが何やってたかよく覚えてない。
濱めぐさんとか柚希さんとかすごい方々なのに
濃度が薄まってしまう。

かっこよかったのは吉原さん。
歌が上手なのはもちろんだけど、
あんなにダンスもいいのね。
ちょっとした振りでもキマッてた。

でも、椅子の組み換えで飛行機だったり控え室だったりの転換
衣装や帽子でキャラ変更、
それを澱みなく続けられるのはあのプロキャストたちだったからだろうなと思う。
相当練習も多かったようだしね。

そして全員がプリンシパル級だからこそ、
誰か突出せずに、それぞれの人生があることを表現するためには
個性丸出しで前に前に自己アピールすることなく
大事件に巻き込まれた一般人の物語
にしたのかなとも思う。

美しき桜

ここのところ雨風が強かったのですが
なんとか花見間に合いました。
草場川の桜並木

道の駅 筑前みなみの里には梅も

秋月に移動して、桜のアーチを歩き、
行列の「月の峠」さんで天然酵母カレーパンを食べ歩き。

美しき富士


3月に東京遠征しておりました。

行きの飛行機では
快晴でずっと雲がなく
こんなにきれいな富士山。
本当に美しい。

日生劇場観劇前に
近くのレトロな高架下で
列ができていたお店に入りました。
天ぷらとワイン大塩

揚げたての天ぷらをいただけて
この立地でお好み天定食890円。

どうも単品「イクラカナッペ」を頼むのが定番のようだったのに
初心者なので気付かず残念!
今や福岡でも難しいお値段なのに美味しかった。

♯天ぷらとワイン大塩 ♯日比谷ランチ

SONY ウォークマン NW-A40


誕生日にリクエストしてずいぶん経って
次男から届いたのがこちらのウォークマン。

写真のお隣のピンク色のが2015年次男がプレゼントしてくれたもの。
当時の記事はコチラ

ちょっと前からスイッチが故障して聴けなくなっていて
容量的にももう入らない状態だったので
次男にリクエストしていたところ
あれこれ検討してくれて
ウォークマンはお値段もはるので、
安物でいいよと言ってましたが、
次男はなにせピアノ部、音には厳しいので、
中古だけど良いものをとのことで
ウォークマンを選んでくれました。

これがさあ、また驚くほど音のレベルが違ってて
笑うわあ。
こんなにケタ違いの技術革新なのね。
技術の世界ってすごいわあ。

ありがとう。

#SONY #ウォークマン #NW-A40