Author Archives: Sasa

心優しき上司☆

なんとか今日じゅうに帰り着いたくらい
本格的な残業day。

途中、甘いものが欲しくなってコンビニに一緒に行った課長
(といってもひとまわり以上年下の女の子ね)が
コンビニスイーツ買ってくれました。
プリンのようだけど、チーズケーキです。

お手軽なお値段の割に味はしっかり濃くて、
上層のベイクド状の下はとろりんプリン状の構成となっております。
なんとか気分をリフレッシュさせて、
もうひと仕事がんばりましたよ。
ごちそうさま☆

jango@薬院でランチ

冷蔵庫に全く食材がなく、お弁当が作れなかったので、
今日は外ランチです。
お目当てのお店がclosedでガ〜ン!
以前一度入ったことのあるjangoさんに移動しました。


自家製ロールキャベツ(¥800)。
実は、以前入った時はあんまり印象のないお店だったんだけど、
このロールキャベツめちゃめちゃイケてます。
コンソメスープにキャベツがとろっとろ。
スープもいいお味なのよ〜。

同僚の頼んだJANGO風煮込みハンバーグ(¥850)も
グツグツ煮えてて美味しそう♪
写真撮れば良かったなあ…。

このお味、実は密かな名店ではないでしょうか☆

松原温泉@田川

昨日の法事には出席できなかったけど、
正確には今日が命日なので、お墓参りに。
きれいな色のお花を選んでお供えしてきました。


そのまま自宅へ帰る途中で立ち寄り湯へ。
田川の「松原温泉」さんです。
大人500円。子供300円。
ササを昔から知っている人はこのネーミング笑うよね。

普通の内湯と外湯があるだけの、
取り立てて特長のある温泉ではありませんでしたが、
お客さんも少なめで、お湯のヌルヌル加減もいい感じ。

いい湯だな〜アハハン♪
温泉帰りは気分いいねえ。

のんびり…☆

今晩からパパ&子供たち、法事のためパパ実家へ。
ササは明日お仕事なので、終わってから合流します。

だ・か・ら…
今晩はおひとりさまなんですの〜♪
お楽しみスイーツもご用意してのんびりしてます。
ずっと気になっていた富貴さんの和菓子です。
秋らしくモンブラン風ね☆

壮行ランチ@はーべすと

今日は、妊娠32週を迎えてもうすぐ里帰りするお友達の
「出産がんばってこいよ〜!」の壮行ランチ。
岩田屋新館の自然食レストラン「はーべすと」さんです。
「健康弁当 1,150円」(ご飯、味噌汁、お惣菜バイキング付き)

初産を控えた若奥様と、子育ての手は離れた先輩主婦のお二人、
みなさん英文講座のお仲間です。
出産は遠い昔となった3人は、大きなお腹を見て
「いいなあ♪」と羨まし☆
今から赤ちゃんがやってくるなんて
これ以上のワクワク♪はないよねえ。

で、ササといえば、長男、中間試験のまっただ中なので、
先輩方に中学生のお勉強についてご相談。
英語の文法力の低下や辞書をひかないこと、
社会もねえ、これ一般的なのかよくわからないんだけど、
各地域の中から代表の県1つずつ学習するだけなのよ。
例えば九州なら福岡だけ、東北なら山形だけ、みたいな…。
鹿児島や長崎を学ぶ予定はなし。
とはいえ、高校入試に出ないはずないじゃない?
他の県はどうなるの〜!?

なんとなく感じるんだけど、どの教科も深く突っ込むより
総合学習の名のもとに、軽くつまむだけのものになってるような…。
先輩ママのお話によると、中学校の社会の授業で
「いかだ」を作った学校があったらしい。
小学生ならわかるけど、中学生が授業でいかだ作って何になるん?
実体験を重視してるのだろうけど、
それはそれでピントずれてないかい?

新米中学生ママのササには疑問やお悩みがいっぱいなわけですが、
それを聞いてる先輩方は「あ〜そういう時もあったねえ」と余裕。
「その時は必死だったけど、後から思えば…ねえ…」って。

そうねえ、ササも長男生まれた時は、
体重とか離乳食とか立っちとかあれこれ考えたけど、
今思えば、そんな細かく心配する必要ってなかったしね。

ま、でも考えたからって悪いわけではなく、
その時その時ちゃんと考えることは大切だと思うので、
これからも迷い悩みながら進んでいきますわ。