Author Archives: Sasa

夏越大祓

ooharai

家族の無病息災を祈願して、夏の大祓式に行ってきました。
式が終わって
「けがれを祓い清めて清々しく夏を過ごし、
また年越の大祓で元気にお会いしましょう」
ありがとうございます。
はい、またお正月に家族みんなで参ります。

shiratama

帰り道のお楽しみは、古湯温泉名物「白玉饅頭」、池の家さんの支店。
前にも紹介したと思うけど、この白玉のもっちりした美味しさといったら…。
普段は甘いあんこの大好きなササですが、こればかりは皮が主役なのです。

桃タルト@ケーキハウス・アン

土日のお仕事中にクライアント様より差し入れにいただいた
ケーキハウス・アンさんの「桃タルト」。

ann1

箱をちらっと開けた時には「シュークリーム」かと思いきや、
よく見ると、丸ごと桃!なの。
この堂々たる姿に圧倒されましたわ。

そして、スプーンを入れると、ぷちぷち果肉の繊維を裁つ音がします。
もう感動的!

ann2

中はこんな風。
種をくり抜いてカスタードクリームが詰めてあるの。
土台のタルト生地もさくっとしてて、桃との食感のコンビネーションが素晴らしい。

食べ終わってから、差し入れてくださった方に厚く深くお礼を申し上げると、
「大雨の中、がんばってくれてるから」って。
確かにがんばりましたが、お仕事なので当たり前のことなんですけど…。

とにもかくにも感動のお味でした☆

英語のテスト

今の中学生、というか、もうずいぶん前から、
中学校の英語のテストにはリスニングがあるのね。
長男に聞いたところ、今回は、放送で流れた英語が、
テスト用紙に書いてある絵とあうかどうかを問う問題。
「どうやった?」と聞いてみると、
「これなんやけどさあ、流れたのが『I am Doraemon. I have a dog.』。
でさあ、この絵が犬やろうか、猫やろうか迷ったとよ〜。」
とテスト用紙を見せてくれました。

…確かに…。
その絵は、きっと猫と思われるけど、犬に見えないこともない。
それに、その絵自体は
「ドラえもんがかわいい猫(らしき相手)を見てポッと赤くなってる」
というシチュエーションで、「love」ならまだしも「have」かい?
「飼っている」とか「持っている」とかいう絵ではないんだよなあ。
でも、長男によると「love」も「like」もまだ習っていなくて、
周りに聞いても「 I have a dog.」って聞こえたらしいの。

なんともビミョーな問題ですなあ。

オンナゴコロを忘れない。

今日のお仕事ではアロマの先生にお会いしました。
先生といってもササよりかなり年下のギャル系ママです。

アロマのお話も勉強になったけど、
ササが心を新たにしたのは別のこと。

event1

先生は、まず会場をセッティングする時に、テーブルにお花柄のシートを敷きました。
殺風景だった白いビニルシートがラブリーな世界に変身。

event2

ミネラルウォーターのペットボトルは、ふたの白いものを探し、
商品名のラベルを剥がしてレース調のシールで可愛くデコ。
なんだかおフランスのお水みたいでしょ?
先生「私、かわいいのが好きなので♪」って。

こういう気持ちを忘れたらいかんねえ。
若くかわいくいたいと願うなら、こういうところから始めないと。
先生、大変勉強になりました☆

今日の収穫、アロマスプレーです。
素っ気ないボトルも布テープやシールで可愛くデコまでさせるところが
先生のこだわりでした☆
spray

グリーンインテリア☆

今週は土日仕事です。
朝5時から長男の試合用の弁当を作って6時に送り出し、
ササは8時前に出発してちょっと遠方へ。
今回はグリーンインテリアを作ります。

以前、会社がガラスベースにきれいなシマシマ模様の鉢をもらっていて
お手入れの仕方がわからずにいましたが、
今日の先生の説明でなんとなくわかってきました。
色のついた小石のようなものはセラミックでコーティングした炭ボールで、
吸水性があり、ミネラルも含んでいます。
なので、お手入れは少しの水やりだけでよいようです。
水をやりすぎることの方が問題らしい。

plants

ササもひとつ作らせていただきましたよ。
先生に教えてもらった、水に島が浮いたイメージのデザインです。
これから夏にむけて爽やかにできあがりました☆