招待券をいただいていて、もうすぐ閉幕なので
慌てて行ってきました。
スノーマン好きなわけでもなんでもないけど、
入口でこうやってお迎えしてくれると、
かわいい~!
ここだけは撮影OKでした。
原画展なので、色鉛筆の手書きの絵が並んでいます。
実際、絵本を読んだこともなかったけど、
漫画のようなカット割りで文字なしの絵本なのね。
色鉛筆のタッチは本当に優しい。
でも、内容としては、スノーマンですから
儚い存在であり、ラストは切ないの。
甘く見てたけど、愛されるのには訳があるね。
ちょっと前のことですが、福岡市博物館で開催中の
「光の賛歌 印象派展」に行ってきました。
印象派…昔はあんまり好きじゃなかったのに、
歳のせいか、なんだか癒されますぅ。
メイン画像は日本人の大好きなルノワールですが、
作品自体は少なかった。
マネはもともと好きだったけど、やっぱり良いわあ。
そして、モネもいい。
ひたすら睡蓮を書き続ける、あくなき探求心、
少しずつ違う睡蓮はしっとりととても美しかった。
きれいなだけで生ぬるい気がしていた印象派ですが、
これだけ世界中の人の心を惹きつけるのだから
画家たちは全てを注いで描いているわけで、
その良さに気付かなかったのは、やはり若さのせいだったのか。
はい、無事に帰って参りやした。
そして、そのまま仕事も無事終えました。
帰りは初の西鉄高速バスビジネスシート。
これまでエコノミーは乗ったことあるけど、
2階に上がるのは初めて。
どんなリッチ空間かと思ったら、
2階建てバスなだけに、天井が低い。
う~ん、空間的にはロイヤルバスの方がよいかも。
どうして今回、若干高い西鉄にしたかというと
西鉄は出発時間にちゃんと到着すればよいから。
ロイヤルとかは、集合時間というのがあって、
そこからガイドさんにつれられてバスの待機場所まで行くから
集合時間に遅れると面倒なことになる。
もともとソワレ観てから帰ろうなんていう
無理なスケジュールで組んでるので、
この10分くらいがとても大事なのだ。
それでも、以前は15000円と、飛行機より高かったビジネスシートが
繁忙期以外が12000円くらいになり、
さらにネットだと11000円だった。
手の届くところまできたもんだ。
休憩は23時と8時の2回。
23時にはサービスエリアは閉まってたし、
8時の方はミニストップだけのところだった。
荷物増やしたくないので、いつもお土産は帰りに買うのだけど、
今回は失敗した。
バスによって停まる休憩所は違うのだ。
Comments