Category Archives: おでかけ・イベント

阿蘇の旅☆

阿蘇の旅は

丸いフォルムが愛らしい米塚
20121111-064557.jpg

黒土の荒涼感がかっこ良い火口。
20121111-064608.jpg

ちょうどのシーズンでした、下城の大イチョウ。
20121111-064620.jpg

帰り道で杖立温泉「泉屋」さんの立寄り湯(¥500)に入り、
20121111-064627.jpg

帰って来ましたとさ。
モヤがかかってて、草千里や大観峰の眺めはイマイチでしたが、
まる二日しっかり遊んでリフレッシュ☆

何度も行ったことのある、よくある観光コースだけど、
雄大な自然は素晴らしく、
九州の魅力を再確認しました。

テーマパークとかじゃなくても、
子どもたちも楽しんでて、
こうやって一緒に行けるのもあと数年だろうから
節約して、また行きたいな。

さ、明日からは試験勉強がんばってもらいましょ。

今日はこちらに。

中学校の代休で、おばあちゃんがカンパしてくれて、
今日はこちらに参りました。
20121109-182104.jpg

20121109-182126.jpg

初夏は新緑、夏は渓流、秋は紅葉で人気の菊池渓谷(熊本)。
休日は大変なことになってますからね。
人が少なくて、ゆっくり楽しめました。

万葉の湯

3連休、なんのお楽しみもなかったので、今日は大好きな万葉の湯へ。
会社に招待券が2枚だけあって、じゃんけん争奪戦!に手を挙げてたら、
他には誰も希望者がいなかったの。
入館料だけ無料になっても、結局食事したりマッサージしたりで
家族で行くと結構な費用がかかるので、意外に敬遠されるのです。


9月末まで「節電キャンペーン」中で
フロントで「いい湯につかって節電しよう」というフレーズを言うと
かき氷がもらえます。
それもこんな立派なキウィ味かき氷よ♪

先日効果大だった中国式足底マッサージも、子どもたちのおかげで今は調子よいので節約して、
ほら、温泉によくある10分100円のマッサージ器にチャレンジしてみました。

これね、予想以上に痛い。
キューッと押し付けられて、ヒーと言いそうになるほど。
痛いってことは、きっと効いてるんだわ♪と勝手に満足。

結局今日も夜までだらだら過ごして、やっぱり万葉の湯、楽しいわ☆

偕楽荘@薬王寺温泉


小倉からの帰り道、温泉へ。
薬王寺温泉の偕楽荘さんです。

ここ、ちょっと前に同僚に聞いて行ってみたかったの。
漢方生薬を8種類ブレンドしたという励明薬湯風呂。
風呂場に入った段階から咳が出るほど生薬の香りが充満していて、
煮出したような黄土色のお風呂に入ると、
ヒリヒリするのはごく当たり前で、痛むところが体の悪いところらしい。
とにかく生薬たっぷりのお風呂は、ヒリヒリする以上に咳き込んでしまい、
あまり長居はできませんでした。

シャワーなどで荒い落とすと薬効が下がると書いてあったので、
そのまま出ましたが、体全体が高麗人参のような匂いです。
さて効果やいかに?

甘美な世界へ

ゴールデンウィークは旦那実家の小倉に来ております。
子どもたちと出かけたリバーウォークでは
「リバーウォークサーカス」開催中。

20120504-222514.jpg
バランスチェアの中国のパフォーマーを見ていると

足先の美しさとか体操部体型とか

思いはシャオチャ~ン!

『Delicious』速報によれば、相当素晴らしいらしい。
そして、嬉しいNEWSは、11月に追加公演決定とな?

はい、今度こそ!