Category Archives: おでかけ・イベント

万能グローブガラパゴスダイナモス第33回公演『月ろけっと』


■日時:2024年9月13日(金)19:00
■会場:西鉄ホール E列 20番
■演出・作:川口大樹
■出演:椎木樹人 / 横山祐香里 / 山崎瑞穂 / 石井実可子 / 野間銀智 / 澤柳省吾 /
つじむらかほ/ 千代田佑季 / 田中琴子 / 青野大輔 / 富永真由 / 樅山幸音 / 杉山英美

sasaのガラパ初参戦だった作品の再演です。
これで一気にガラパファンになりました。
以前のアンケートで好きな作品の欄に書いたことがあって
再演してくれて嬉しい。

欲望に憑りつかれた人間の恐ろしさで笑いながらゾッとするブラックコメディ。
寿命と引き換えに様々な欲望の実現との交換を持ちかける悪魔
真面目な人間だったはずの主人公・カモメが、最初は全否定してたのに、
どんどん欲望のタガが外れて転がり落ちて行きます。
これを横山さんが全身で演じています。
その暴走ぶりはあっぱれ。

初演とメンバーは入れ替わってるし、
時代にあわせて細々と改変があってます。
悪魔たちは悪魔アイドルグループ化してて、
ピーピーきゃあきゃあ、
それをリーダーの山崎さんが絶妙な間でピリッとまとめる。

欲望メニューも結構変わってたよね。

オチはわかってるので、杉山さんの動きと台詞も
注意深くチェックしました。

知ってても全く問題なく面白かった。
確実にパワーアップしてたし。

このところ、あんまり当たり!と思うことがなかったけど、
これと「ナイスコントロール」は傑作だと思う。

加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-

■日時:2024年8月31日(土)16:00
■会場:福岡市科学館 ドームシアター

「LIVE in the DARK」というタイトルの通り
暗闇の中で行われるコンサートです。
お席にもよりますが、加藤さんのお姿は登場でちらっと見えただけで
あとは照明の落ちた中で椅子の背もたれを倒して
音楽の世界に身をあずける。

プラネタリウムが会場なので
星に関する曲を集めています。
静かな語りが心地よいです。

最初は、んん?って思う不安定な歌でしたが
だんだん調子出てきました。
ヘラクレスとかカムフロムアウェイとか
ミュージカルの曲もありました。
チケットは完売で、
おそらくほとんどの人はミュージカルファンじゃないかな?

最後も立ち上がって少しだけ頭の上が見えただけで
去っていきました。
1時間ほどの静かなしっとりしたコンサートでした。

同級生とご飯


同級生3人でこじんまりご飯。

今回得た情報は実家じまいは大変だということ。
実家がすぐ売れるなら問題ないけど、
実家というものはたいていの場合、かなりの老朽物件で、
賃貸にするにはリフォーム代がかかり
売るには更地にする必要もある。
更地にするのはものすごくお金がかかるらしい。
sasa実家はなんとかなると思うけど、
もう一つの方が問題多し。

頭痛くなってきた。

舞台『オーランド』

原作:ヴァージニア・ウルフ
■日時:2024年8月18日(土)18:00 2時間半(うち休憩20分)
■会場:キャナルシティ劇場
■演出:栗山民也
■出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士、河内大和、谷田歩、山崎一
■ヴァイオリン演奏:越川歩

これがねえ、予想通りさっぱりわかりませんでしたよ。
英文学者のお友達に
ウルフの背景だけでも知っておくといいよと言われ、
図書館でウルフの生涯のような本を借りて読み、
確かになかなかの複雑な生い立ちだし、
精神的にも生きづらかったような。

ざっくり言うと
男性として生まれ、その美貌からエリザベス女王やあらゆる女性を魅了し
7日間の昏睡状態から目を覚ますと女性に生まれ変わって
数百年生きてる人のお話。

女性の権利が制限されていたイギリス社会への
ウルフの風刺的な視点が込められた作品。
男性中心の時代から女性が一人の人間として自立してゆく様子が描かれている。
性別も変わり、時代も変わり、
以前は見えてなかったものが見えるようになった
ということらしい。

う~ん、台詞も表現も難しい。
何で見ていたかというとそりゃあ宮沢りえちゃんの美しさです。

最初シルエットでスタイル抜群の男性が立っているのですが、
これが、あれ?ジャニーズ出てた?って思うほどの
男性の姿なのです。

意味がわからないから途中睡魔に襲われながらも
りえちゃんの美しさと、情熱で
なんとか最後までたどりついた。

最後はスタオベだったけど、
みなさんほんとに理解してた?
って思った。

ジェンダレスとか男女平等とか
今では否定した方が袋叩きにあうけれど、
100年前のウルフがこの主張をするのは
とんでもない暴挙だったことだったろう。

天然クーラー@秋芳洞

海峡ビューしものせきホテルは
朝のビュッフェも眺めの良い朝食会場で

名物瓦そばもありましたよ。

近くの秋吉台に行ってみました。
大学生の時以来だと思う。
あまりに久しぶりですっかり記憶がなくなってましたが、
チケット買ってこの門をくづった途端

ひゃ~いきなりの冷風。
なんだこれは?

洞窟の中もひんやり、自然の造形を心地よく堪能。

カルスト台地をドライブして

お昼はホットドッグ

観光地には珍しいテイストお店です。

ホットドッグはこだわりが感じられて美味しかった。