Category Archives: おでかけ・イベント

熊の川温泉「玉家」さん

日曜が運動会ということは、月曜は代休で、
平日の休日なんて貴重な日を無駄にする訳にはいきません。
お休み×定額給付金=温泉へGO!
です。

運動会が終わって行ける近場を探して
佐賀古湯温泉のお隣、熊の川温泉の「玉家」さん。
e78e89e5aeb61

楽天のページがイメージよかったのですが、
それに負けないくらい素敵なお宿でした。

e78e89e5aeb62

きれいだし、雰囲気よいし、お部屋からの眺めもこんな具合。
スタッフの方もみなさん感じがよく、温かく対応してくれます。

そしてなんといってもお料理がすごかった。
今回はお部屋食ですの。ワオ☆
次々と運ばれてくるお料理は味もおいしく、目にも麗しい。
写真多すぎるくらいあるけど、せっかくなのでいきます!

★先附/姫栄螺、芝海老、鯵南蛮漬け、ところ天、お浸し…他
★お造り/天ヒラス、天鯛、鮪、おばやけ、あしらい一式
e69699e790861

★椀/浮羽かたぎ蕎麦・芝海老・揚げ牛蒡
e69699e790862

★焼物/あゆの塩焼き
e69699e790863

★洋皿/つぶ貝のソテーポモドーロソース
e69699e790864

★焚き合せ/新じゃが、人参、いも団子、わらび、スナップ
e69699e790865

★酢の物/宮崎産鰻の白焼き
★肴/佐賀牛の鉄板焼き、焼き野菜
e69699e790866

★飯
★汁

★デザート
e69699e790867

ほーんとに美味しいお料理の数々をお腹いっぱいいただきました。


旅亭 玉家

壮年ソフトボール大会

今日はタイトルどおりなんだけど写真がないのは
ササ家、誰も出場してないから。
普通のご家庭ならパパが出場すると思うけど、
地域の体育委員さんに何度誘われても、ササパパは頑なにお断り。
スポーツマンでないことはよーくわかってるけど、
ソフトボールは特に苦手みたいね。
子どもたちとキャッチボールとかも皆無だもん。

で、ササ&子どもたちは応援部隊に参加。
人数そろえるだけでも苦労している弱小チームなので、
もちろん2試合とも負けました。
でもササはママ友たちとはいっぱいおしゃべりできて満足☆

安藤忠雄氏講演会「夢をつくる」

ando

日時:2009年5月8日(金)
場所:アクロス福岡シンフォニーホール

今日は安藤忠雄氏の講演会に行って来ました。
これまで何度か安藤さんがテレビに出演されたのを観ていて
いつも興味深いお話が聞けたので楽しみにしていたのです。

ご自分の今の礎となっている作家や芸術家、時代背景などの紹介をしつつ
これまでの作品の意図や経緯を説明しつつ、
若者にどうあってほしいか、日本人はどうあるべきか
について語ってくださいました。
お話を聞いていると熱い情熱と強い信念を持って
建築という仕事に向き合っていることがよくわかります。

安藤さんご自身は建築を大学で学んだわけではなく、
本を読んで、現場を体験しての独学。
大学で学ぶことよりも、責任ある自立した個人であること、
理想と信念を持つことの方に価値をおかれています。
でも、この講演会ってササの母校の98周年記念行事なんです。
大学主催の講演会としてはなかなかビミョーな部分もあり、
とはいえ、そこもなかなかいい味わいになってました。

1時間半ほどの講演でしたがあっという間に過ぎた楽しいお話でした。

Apple Store☆キッズワークショップ

昨日の自然満喫とはうってかわって
今日はデジタルなキッズイベントに参加しました。

今日は「iWork」というソフトを使ってのプレゼンテーション
というワークショップです。
まず、店内の商品を見て回って気になる商品をデジカメで撮影し、
その色や形、おすすめポイントなどをiWorkでまとめ、
最後にプレゼンテーションします。
e5ad90e381a9e38282e381aee697a51

一番盛り上がってたのはデジカメ撮影でした。
普段触らせてないので、自由に撮り放題できたのが楽しかったみたい。
それに店内には面白そうな商品がいっぱいだったので、
あれこれ興味深く見入っていました。

そして、子どもたち以上にササが感動したのは、
最初に渡されたゴールデンウィークオリジナルTシャツ。
子どもたちはもちろん、同伴のササまでプレゼントしてもらいました。
ipodをモチーフにした鮮やかな黄色のTシャツ。
ちょっとこれ、超キュートじゃない?
さすがだわApple☆
e5ad90e381a9e38282e381aee697a52

子どもたちはこのTシャツを着てイベントに参加するので、
周りから見ててビジュアル的にも洗練されたイメージになるのよ。

Macってソフトの互換性は低いし、御値段は高いし、
融通がきかなくて困ったもんだけど、
文字打ちしただけでも、書体はきれいだし
字間行間のバランスとか愛らしいし、
あくまでもスタイリッシュさを追求してるところが好き。

子どもたちがそんなところを少し感じてくれたらいいんだけどなあ。

完歩☆

e9acbce3818ce9bcbbe5b2a9

16km8時間の山登り、今年も完歩いたしました。
3年間毎年歩いているのは同じコースなのに、疲労度が全く違います。
今年は少なくとも上りの段階では
「きついのはまだまだこれから…」と思っているうちに
山頂に着いてしまって、あれれ?
下りでいくらか膝にきたぐらいです。
軽い疲れの中にも気持ちよさを持ったまま到着することができました。

お泊まりは「くつろげる」とか「リラックス」にはほど遠いですが、
子どもに戻れそうなこんな合宿所スタイル。
e8838ce68caf2

そして二日目のピザ作りにもこれまでの経験がぞんぶんに活かされました。
生地も上手にこねたし、
炭も早めにしっかり炎をあげさせてから、
おき火の状態にもっていってスタンバイ。
e8838ce68caf3

おかげでかなりカンペキな焼き上がり☆
e8838ce68caf4

大変おいしうございました♪