この親にしてこの子あり。
イベント好き☆おでかけ好きのササの血を継いで、
子どもたちもイベントやお泊まり大好き。
2学期始まって早々、またまた1泊2日の合宿に参加です。
今回も、沢登りや木の時計作りなど
楽しそうなプログラム満載☆
時期が時期だけに、
バスに乗り込むと早速子どもたち全員にマスクが配布されてました。
元気で楽しんでおいでね〜♪
この親にしてこの子あり。
イベント好き☆おでかけ好きのササの血を継いで、
子どもたちもイベントやお泊まり大好き。
2学期始まって早々、またまた1泊2日の合宿に参加です。
今回も、沢登りや木の時計作りなど
楽しそうなプログラム満載☆
時期が時期だけに、
バスに乗り込むと早速子どもたち全員にマスクが配布されてました。
元気で楽しんでおいでね〜♪
今日はお友達のやっちゃん主催のダンスサークルの発表会でした。
やっちゃんとは高校が一緒で同じ予備校で一浪しました。
残念ながら翌年も受験に失敗すると、大学のことはあっさりあきらめ、
好きだったダンスの道に進みました。
あれから20年以上。
今では年賀状を交換するくらいの関係ですが、
発表会には毎年招待してくれます。
「健康」を目的としたサークルなので、芸能スクールのような派手なものではなく、
生徒の幅も子どもからおばちゃんまで。
みなさんかわいい衣装を着て楽しそうに踊っています。
そしてやっちゃんも今ではトップの指導者。
もともとバレエを習っていたとか、スタイル抜群という訳でもなかったのに、
年々素敵になってきて、今日も誰よりも輝いてました。
ササは好きなものがある人が大好き、
そして、それをずっと続けている人を尊敬します。
やっちゃんのステージを観ると、負けられないわ☆と元気が湧いてきます。
お友達が強く薦めるので気になりはじめたClub Med。
街でパンフレットをみかけたのでいただいてきました。
見るだけならタダだも〜ん♪
ふーん、世界中にいくつかあるリゾートクラブのようです。
航空運賃から、ホテル、食事&ドリンク、スポーツプログラムなどが
オールインクルーシブ。
現地での出費は生活面ではほとんど必要ないみたい。
気になるお値段は…
ふーん、安くはないけど、湯布院の高級旅館に泊まるよりは安いかも。
それを外国で楽しんだりできるわけでしょ。
それに、期間限定で大人2人目割引とか、子ども半額とかも設定されてるの。
滞在している間じゅう、3食豪華なお食事が楽しめて
手持ちの現金や両替の心配もなく、
アクティビティも満喫できるなんて、
これぞリゾートね。
こんな極上の贅沢、確かに憧れますわ。
いつか行ってみたいところだけど、
おっと…子どもは3〜11歳まで。
長男もうすぐ12歳。
時間が無さすぎますぅ…
応募多数だろうなあとは思ってたけど、
24名の定員に対して378名の応募があったそうです。
ラッキーにも長男が当選し、
一泊二日阿蘇での自然体験キャンプに参加してきました。
サントリーさん主催なだけに、
これまで参加したどのキャンプよりも入念な準備がされていて
プログラムが充実しています。
森を探検したり、木を切ったり、星を観察したり、
一番のお楽しみ☆沢登りやサントリー工場見学。
森、水、ネイチャーゲームなど各分野ごとに専門家の方が指導してくださいます。
九州地方は最近豪雨続きで沢のぼりは心配だったのですが、
スタッフの方々は直前まで何度もチェックに行って安全を確認し、
子どもよりも多い人数で見守ってくださったようです。
みんなお揃いのTシャツと帽子で元気に帰ってきました。
中学生になったら部活などで忙しいだろうと
今年はこれまで以上に子どもたちにいろいろ体験させている訳ですが、
ひとつひとつの体験を少しずつでも覚えておいてくれるといいなあ。
今日も午前中大雨の福岡地方でしたが、
マンションのミニミニ夏祭りが決行されました。
エントランス周りのスペースでできる簡単なものです。
内容も凝ったものではなく、
A4用紙を自由に折っての紙飛行機飛ばし大会、
ヨーヨー、
輪投げ、
じゃんけん大会、
スイカ割り、など。
子どもたちが楽しめて、
高齢者の方もたまには出て来てお茶しませんか?
という、マンション住人のコミュニケーションを目的としています。
こんなシンプルな遊びでも子どもたちにはどれも大好評。
子どもたちが楽しそうにしてると、みなさん目を細めてくれます。
もちろん前日当日動くのは現役ママたちですが、
少ない子どものために、諸先輩方がお気遣いくださるので
ほんとにありがたいです。
Comments