Category Archives: おでかけ・イベント

岡山旅

桃太郎さんといえば岡山ですね。
駅降りてすぐに路面電車。
なんだかほっこりします。

駅からまっすぐ歩いて岡山城を望む。

見晴らしのよいカフェ「Raycafe」さんで

米粉のワッフルのプレーンセット(1500円)

お席は2階にあってひろびろ。

ぶらぶら歩いてアートスペース油亀さんへ。
「豆皿だけのうつわ展」では
いろんな作家さんの豆皿がいっぱい並んでいて可愛い。

岡山県立美術館で開催されていたファイバーアートの関連イベントで
「繊維造形を考える」という美術講座を受けることができました。
繊維によるアートという分野があるのね。

いったんホテル「ザ・ワンファイブ岡山」さん
にチェックイン。

かじカレーさんで

アートなサラダに

シーフードカレー

ひとりトモフワンマン@京都紫明会館


■日時:2024年5月12日(日)16:30
■会場:京都紫明会館
連続でトモフだなんて、至高の2日間。
それもどちらもレトロで大好きな空間で
トモフの魅力をさらに引きたてる。

昨日と同じで1曲目は「珠洲」。
この歌詞はまさしくたくさんの人が思ったことで、
この地名とよみがなは震災のニュースで初めて知って
その響きの美しさにはハッとした。
そして、願うことはせめて早く暖かくなってほしい
という、いつものようにトモフの素直な気持ちを
そのまま歌った曲。

そして「『園芸部』とばした~!」
と言ったものの、客席からたいして「え~!」が出ない。
トモフはちゃんとわかってて
「みんな飛ばしても問題ないだろ~?」って。

「更地」はローリーがロックなギターとコーラスを入れてくれてて
ゴージャスなカラオケができている。

京都だとははの気まぐれが来てくれます。
ひとりトモフも好きだけど
やっぱりバンドが入ると厚みが違う。

『SKIP』の優しいギターが切なくて泣きそうになる。
『スポンジマン』で何でも吸い取ってもらって
心軽くなり、ラストは『こころ動け』。

開演前にリハーサルの
『映画の中』が聴こえてきたから
今日もあるかなあと思ったら、なかった。残念。

ほんと今やトモフで充電しないとやっていけない。

*セットリスト
珠洲/お祈り/行方不明/我が身(新曲)/更地/
ひとりに戻るんだ/部屋にいすぎだ/GO!GO!GO!/
橋の下/ユーレイじゃないよ/コインランドリーデート/
夜中、一度、風が、止まる/
(三宅くん&かわけんさん登場)作戦会議/
(佐々木さん登場)ムカシミタイニハアソベナイ
あのハナシのつづき/カンチガイの海/
(再びひとりトモフ)記憶のコントロール/
うしろの記憶しか残らない/立派な浮遊霊~ほめてよ
アンコール:骨/ワルクナイヨワクナイ/人生は無限だ
/SKIP/我に返る/スポンジマン/こころ動け

ひとりトモフ岡山ワンマン ~鬼退治に行くぞ!篇


■日時:2024年5月11日(土)19:30
■会場:城下公会堂
岡山の目的はもちろんトモフ。
トモフが来てくれる一番近い会場がここなの。

公会堂という名前だけど普段は喫茶店で
昼過ぎまででオーダーストップして夜はライブハウス。
座席でゆっくり聴けて楽しめる素敵な会場なのです。
でもね、移転が決まってるそうで、今回がラスト。
残念…

sasaの整理番号が41番で全部で60人くらいでした。
もちろんトモフ愛が強いお客さんが集まってます。

「みんながGWで遊びまわってる時、
俺は部屋にこもって曲作ってた」
と恨みつらみを繰り返すトモフ

それは、
「GWでお金使ったのに来てくれてありがとう」
の意味。
お客さん来るか不安あったのかな?
「ほんと助かったよ」って。

いや、関西周辺のファンたちはこのライブの方を
他の予定より優先してたはず。
そして実際、sasaなんてノーGWだったしね。

前半は新曲が続く。
ほんと曲を作るのは大好きみたいで
思いついたことはどんどん曲にしてしまう。
これがどれもリズムが良いのである。

ヤンキーカップルのストーリーを
寸劇仕立てで挟みながら曲を進めていきます。
話が長すぎてダラダラ。

でもちゃんとみんなが聴きたい曲を入れてくれるのが
トモフの優しいところ。

「この曲は明日やるから」ってのが
この日のお客さんの多くが明日も来るってわかってる。

*セットリスト
珠洲/部屋にいすぎだ/園芸部/行方不明/更地/
理由/ミラクルショッピング/コインランドリーデート/
夜中、一度、風が、止まる/作戦会議/ムカシミタイニハアソベナイ
/あのハナシのつづき/カンチガイの海/疎遠/白鵬/
話し相手は枕/キツネ色/タイクツカラ/脳/立派な浮遊霊/
過去のドレイだ、生きた化石だ/ほめてよ/いい星じゃんか

アンコール:こころ動け/岡山の58歳/ワルクナイヨワクナイ/
我に返るスキマを埋めろ/世界は終ってなかった/映画の中

井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024 2日目

■日時:2024年4月24日(火)15:00
■会場:東京ガーデンシアター アリーナFブロック
■ゲスト:石丸幹二/明日海りお

セットリストは1日目と同じで
ゲストコーナーのみ違います。

●「田園」玉置浩二
石丸さんと二人で熱く力強く。

●初めて知る想い~『ガイズ&ドールズ』
明日海さんには万里生くんから「温めておいたから」
とメッセージがあったらしい。
サラ選手権は明日海さん圧勝ということで。

●3人の共通項「エリザベート」メドレー。
「闇が広がる」では王子が若きルドルフになり
井上フランツ×石丸トート×明日海エリザで「私だけに」。
ん?王子がフランツ?

このメドレー素晴らしかった。
このコンサート、もともとは浦井田代の1日目の方が絶対盛り上がると思って
1日目だけ取ってたんだけど、
せっかく行くならねえと追加した2日目でした。
この圧巻のエリザが聴けたのでほんと行って良かった。

明日海さんは愛らしいし、
石丸さんは紳士だよなあ。

2日ともとても楽しかったです。

#井上芳雄 #by MYSELF #Greenville #石丸幹二 #明日海りお

井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024


■日時:2024年4月23日(火)18:00
■会場:東京ガーデンシアター Bブロック
■ゲスト:浦井健治/田代万里生

王子の2年ぶりのコンサート。
とても大きな会場は3階まで満席。
チケットも速攻売り切れだったとか。

アルバム『Greenville』とミュージカル曲を関連付けながら
交互に歌っていきます。
『Greenville』はラジオで軽く聴いたくらい。
大丈夫かなあ。

このアルバムは能動的なテーマを提示して作ってもらったそうで
「えぐられる」「追い越される」「奪われる」など
1曲ずつ王子がテーマを説明しながら進んでいきます。

アルバム聴いてなくても、ミュージカル曲が挟まるので
問題なく楽しい。
最初から「今回は前回のようなコントではなくコンサートです!
時間は2時間半!」
とやけに強調します。

今回、大貫さんと2双で音楽監督を務めたコトリンゴさんは
とても可愛らしい方で、
子どものころ王子のとなりの小学校?中学校だったらしい。

曲ごとの背景スクリーンのイメージ映像は
幾何学パターンのものがう~ん…
ロクサーヌの真っ赤とかは良かったんだけどねえ。
こういうのはケラ作品のものを観てるので、
これは残念でした。

1部では「Roxanne」や「Chandelier」を王子の歌で聴けて満足。

ゲストコーナーでは、
万里生くんが予想通りの完璧な準備とハイテンションで盛り上げる。
サラ・ブラウンならぬマリ・ブラウンで完コピ衣装も準備。
浦井くんは会場のペンライトをStarSの「ホタルイカ」ならぬ「芝生」と表現。
これって会場のガーデンから持ってきたんだよね。
ちゃんとしてるじゃん。
ジャケットに芳雄ステッカーを貼り、胸ポケットからは
悪スタでひょっこり芳雄。
二人の芳雄愛を感じますねえ。

ゲストはゲストコーナーが終わるとさっと捌けて
アンコールも登場することはありませんでした。

2部では「ジェーン・エア」からはなぜか「The Gypsy」。
不思議な選曲ですね。
でもこの曲好きなので嬉しい。
後半のアルバム曲たちは結構好きで、
特に清塚さんの曲はいいですね。

アンコールはちょっと???な選曲で
ミスチル桜井さん作の曲と
NHKみんなの歌
ファンとしては思い入れのない曲なので
ちょっと残念なエンディングでした。

ただ、著作権も考えてのこの曲だったようで、
ラストだけは撮影OKとなり、客席大喜び。
ただ、スマホ取り出したものの、
客席から明るいステージを撮るのは難しかった。

◆1部
Prelude
よろしく絶望~『ベートーヴェン』
私を燃やす愛~『エリザベート』
天使も悪魔も
El Tango De Roxanne~『ムーランルージュ』
タイムテーブル
Lost In The Night
Chandelier~『ムーランルージュ』

★ゲスト登場
Luck be a lady~『ガイズ&ドールズ』
初めて知る想い~『ガイズ&ドールズ』
プリンス・メドレー~プリンセス・ハート

◆2部
Interlude~無題の詩
The Gypsy~『ジェーン・エア』
Diary
ライフ
運命はこの手で~『ベートーヴェン』
Make Them Hear You~『ラグタイム』
記憶の庭
The Only
シャイニングスター~『リトル・プリンス』
あなたに贈る海風

◆アンコール
雨が止んだら(アンコール)
ぼくは人工衛星(アンコール)

#井上芳雄 #by MYSELF #Greenville