久しぶりにややちゃんとおしゃべり。
ヴィオロのCafé Madu kitchenさんです。
先日、同窓会では会ったものの、みんないる中で
2人だけエンタメトーク炸裂するわけにはいかないので、
おしゃべりがたまっていたのです。
しゃべりたいこと満タンだったのに、
長男の件、仕事の話、軽く映画トークしたところで
時間切れ〜!
肝心の舞台ネタは全く触れられず、残念!
また、次回お会いできる日を楽しみにしております♪
今日の報告しておかなきゃね。
長男、中学生になってはじめてのバレンタイン。
今年こそは!ってsasa、それなりに期待してたのよ。
帰ってから「どうやった?」って聞いたけど
「なんももらっとらんよ。」って言うの。
それも「他の人も誰ももらっとらん」って言うの。
そんなはずないやん?
女子たちが恋バナに浮かれてる中学生時代に
チョコのやり取りがないわけないやん!!
何度か聞いてみたけど何も聞き出せず…。
真偽がつかめませぬ。
じゃあ、あの何度か電話かけてきた女の子は何だったのよ〜!
さて、sasaの用意したチョコはいつものカカオロマンスさんね。
個人的には、ミルク感があって甘い「アンブラ・タルト」
が好きなんだけど、
甘すぎるという意見が多くて「ラム・タルト」にしました。
ラムの香りがかなり強めの大人のお味です。
さすがにチョコレート専門店はチョコのお味が格別だわあ。
チョコは美味しかったけど、なんだかすっきりしない気分よ。
年末年始に各地に帰省したスタッフたちから
続々お土産が。
山口・萩より「夏みかんショコラロール」
山口・津和野より「鳩子サブレ」
熊本より「カマンベールチーズケーキ」
鹿児島より「薩摩芋タルト」
sasa、元旦から寝込んで初詣さえ行ってない有様なので
お土産なくてごめんよ〜!
ここ数日、早くから家にいるのに何にもしない旦那にイライラ。
こっちは病み上がりの体で、帰宅は遅く、
ご飯の支度に冬期講習の送り迎えとバタバタしてるのに、
呑気にコーヒーなんか飲んでる。
怒りもピークだよ。
そういう意味では、会社っていう違う世界があるのは有り難いことだ。
とりあえず、日中はイライラを思いだす間もなくお仕事に精を出す。
スタッフのみなさん、sasaのこと大事にしてくれるし。
sasaが怖いのか?年長者への気遣いか?
きちんと仕上げた仕事は評価されるし、少ないながらお給料も頂ける。
取引先各社よりも年末は遅く、年始は早くから稼働してますが、
お仕事できることに感謝しないとね。
Comments