Category Archives: くらし

平成さようなら

今日も普通に仕事だったのですが、
仕事終わりにボラプ上映会。
高校の同級生が大画面のプロジェクターを持っていて
みんなでしゃべったり歌ったりしながら観ようということに。

まさか平成最後の日をボラプと迎えようとは思いませんでしたよ。

昭和、平成、令和と3つの元号を生きることになります。
穏やかで平和な日々となりますように。

法事

今日はsasaのおばあちゃんの7回忌でした。
母親やその兄妹が集まりますので、
ほぼ老人会。
sasaと従姉妹が「若者」と呼ばれる始末。

そこで思ったのは、みんな孫自慢がすごい。

sasaの母親もスマホの孫関係の写真を見せまくるのですが、
他の方たちも、写真をプリントして持参。
話題に上らなくても、回覧してきます。

で学んだのは、孫の話をこちらから積極的に聞くことにしよう、と。
得意なこととか、部活とか。
聞かれるととても喜んで話し始めます。
正直なところは、従姉妹とリアルな今の話をしたいとこなんだけど、
たまに会うお年寄りたちが喜ぶならそれもいいかと。

こういうのが親戚付き合いなのかな。

マイルーム

子ども部屋→sasaマイルームへのモデルチェンジに余念がない。

まずは、片付けてみて初めてわかったカビだらけのカーテン。

半日かけて窓枠をきれいにして、
ベルメゾンで注文したカーテンをセット。
外から見えないミラーレースカーテンの方を可愛い柄物にして、
メインカーテンは風合いのある無地に。

取れかかっていたクローゼットの取っ手を

ホームセンターで買った陶器製に変えました。

そして、何故かこのタイミングで、
同窓会に行った旦那が、
同級生の娘さんが制作しているバーバリウムのライト
を買ってあげる約束をしてきて
こう言うのがやってきました。

これまでの穴蔵のような部屋だったら似つかわしくないのですが、
スッキリ綺麗なお部屋には、とても素敵♪

ということで、マイルームは快適☆

な一方

物置と化した元の部屋の荒れっぷりがすごく
まだまだ片付けは続きます。

分け前

福岡の名産いちご「あまおう」。

を食べながら、旦那がひとこと。

「分け前は増えるな」。

いちごって基本1パック買いだから昔はこれを4人で食べてたわけで、
2人になった今となっては、倍の了解食べられるわけです。

ですがねえ…。

いつもながらのおめでたい性格やわ。

今日のご飯@次男

今日もご飯が送られてきた。

炊飯器がまだ届いてないので、こうきたか。

さらには「レシピ本送って」って。

張り切り過ぎて息切れが心配。