Category Archives: ミュージカル・お芝居

舞台『BLACK BIRD』

black-bird

日時:2009.8.29(土) 13:00
場所:北九州芸術劇場 中劇場
出演:内野聖陽、伊藤歩

今日は小倉まで足をのばして舞台『BLACK BIRD』観てきました。
ローレンス・オリビエ賞 最優秀作品賞受賞作品、
2回の公演のチケットは即日完売、追加公演も即完売。
ぎりぎりのタイミングでなんとか昨日手に入れたチケットです。

「LONDON、NYを震わせた問題作!
15年前の少女誘拐事件に端を発する
男女の愛憎と、驚くべき結末を描き出す。」
とあります。

レイ(内野さん)とウーナ(伊藤さん)が出ずっぱりの二人芝居。
内野さんはさすがのベテランさん、
伊藤さん一人でしゃべり続けるシーンもあり、
二人ともすごい力量です。
それに伊藤さんの足って、惚れ惚れする美しさ♪

でもさぁ‥‥‥
ササ、ち~っともわかりませんでしたぁ。
確かに事件の真相が15年前の認識とは違っていたことはわかります。
かなりの誤解はあったようです。
でも、「震え」もしないし「驚き」もないの。

そして、この作品のテーマは一体なんだったのでしょう?
ササは何か観る時、その作品からのメッセージを受け取りたい!と願いながら観ています。
「ハッピーになろうぜ!」でも、「継続は力なり!」でも何でもいいんだけど、
共感できるかどうかは別にして、
モノを作る人って、必ずその作品を通じて伝えたいメッセージがあると思うから。
それがキャッチできないと、ムズムズムズムズ‥落ち着かない。

後半、少女が出てくるシーンも???だったよ。
レイは「違う!絶対違う!」って断固として否定したけど、ほんとに違ったの?
タイトルの「BLACK BIRD」って何?
最後なんか、観客おいてけぼり状態で、
会場全体から「え~っ!!!???」ってドヨメキが聞こえたような気がするんだけど‥。

どなたかおわかりの方いらしたら
教えてくださいな。

ミュージカル『ライオン・キング』

e383a9e382a4e382aae383b31

ミュージカル好きと言いながら、
実はまだ観たことがなかった『ライオン・キング』。
千秋楽も決定したので少し焦っていたところ、
離ればなれではありますが、なんと!1列目と3列目なんていうすごい席を
格安で譲っていただき、子どもたちと観て来ました。

e383a9e382a4e382aae383b32

やっぱりササはミュージカルが大好き☆
と改めて思いましたよ。
生身の人間が歌い踊る舞台って、血が騒ぐというか心が躍るというか。

特に『ライオン・キング』はたくさんの動物たちが一斉に出てくるシーンが多く、
必然的に群舞が多いのね。
一気に大勢のキャストが声と踊りと気持ちをあわせて演じる姿は
それだけでうゎーっと感動しちゃうの。
実際、動物たちが次々登場するオープニングシーンから
あっさり涙腺ゆるんでました。

四季好きのお友達にみどころを聞いていて
「今はスカーが野中さんだからイヤラシくていいよ〜」とか
「ハイエナたちもかわいい」とか言われてたので
見逃さないようにし〜っかりチェック。

確かに野中スカーって演歌歌手のようにネットリしててイケてます。
悪役なのに愛されるのわかるわ。
シンバとナラ役の子どもたちも超カワイイ♪
それに舞台上の色の美しいことといったら…
黒を基調にシルエットがきれいだし、色とりどりの衣装が映えます。

子どもたちはというと、はじめてのミュージカルだったということもあり、
オープニングの迫力に圧倒されて
「なんだ、これは?!」と、ある種の放心状態。
口をぽかんと開けて身動きもせず見入ってました。
この集中力は他のエンタメではなかったことです。
終わった時も満面笑顔だったのでかなり気に入ったご様子。
奮発した甲斐がありましたわ。

ミュージカル好きを再確認したササですが
はまると大変なことになるのはわかってるので、
感動しつつも少し距離をおいて
近づかないように注意してるところであります。

春風亭小朝☆独演会

e5b08fe69c9d

日時:平成21年6月18日(木)18:30開演
場所:ミリカローデン那珂川

先日の志の輔落語のあまりの面白さに
調子にのって今日は小朝独演会に行ってきました。
今回は子どもたちとパパも一緒です。

落語の流れがわかってきましたぞ。
まずお弟子さんが出てきて、師匠が出る。
休憩を挟んで
また別のお弟子さんが出てきて、師匠が出る。

この日に備えて、毎週月曜日のNHKラジオ落語を聞くようにしていたら、
今日のお弟子さんのお話が、聞いたことのあるお相撲のお話でした。
長男大喜び。
でも、内容は人それぞれ工夫していて少し違うのね。

そしていよいよ小朝師匠登場。
やっぱりお座布団の上に座ったその雰囲気だけでも全然違うね。
話し手が落ち着いてるから、こっちも安心してじっくり聞けるし
大笑いできます。
そして語りがツヤっぽい。
「あたしゃね」とか「おまえさん」とかの台詞が色っぽいです。

周りのお客さんを見てもみんな大爆笑してます。
みんなが笑顔でいるのってうれしくなります。

子どもたちはというと、長男はそこそこ楽しめてましたが、
次男にはちょっと難しかったかな。
でも最後までちゃんと聞いて、ときどきわかるところだけ笑ってました。

ササもしっかり楽しめましたが…
それでも志の輔落語の方が圧倒的に好きかな。
志の輔師匠の頭の回転の速さとネタの切れ味にはシビれましたもの。

博多座 大幅赤字

今朝の西日本新聞の1面記事でした。
「三セク劇場 不況直撃」。
08年度過去最大の赤字で、その額5億7400万円。
見当もつかない数字ですが、
この埋め合わせで、これまで貯めておいた黒字分をほとんど取り崩すそうです。

「『ミス・サイゴン』などの興行で、必要経費が悪化」
なんて言われると、悲しいわあ。
赤字が増えたのは『ミス・サイゴン』のせいなの?

でも、確かに、このロングランについては、
博多座さんはこれまでにないほどの意気込みようで広告やイベントが格段に多かったし、
舞台は大がかりだし、キャストは多いしで、
きっと経費はすごいことになってたんでしょうね。

ササもなんとか協力したいけど、あと今年観たいのは
9月の『ダンス・オブ・ヴァンパイア」だけなの。
博多座さん、なんとか踏ん張ってくださいな。

王子登場☆ミューズの晩餐

久しぶりに王子(井上芳雄くん)のお姿拝見しました。
福岡での正装はいつも黒のだったけど、
今回は光沢のある明るい茶色のスーツでびしっときまってました。

披露してくれた曲は
★街灯の下で ~ミー&マイガール~
もちろん、今はミーマイでしょう。
オシャレに歌ってくれましたが、舞台ではさらに素敵なんでしょうねえ。

★You Raise Me Up
西南のコンサートでも歌ってくれた曲です。
他者への感謝という意味でも
自分の気持ちを高いところにおくという意味でも
王子がとても大事にしている曲のようです。

トークも入るので歌ってくれたのは2曲だけでした。
でも、相変わらずトークは上手。
言葉が流れるように出てきますね。
優等生なお返事もできるし、
そればっかりじゃつまんないからちょっと黒い部分も垣間見せたりして。

きっとミーマイのお話中心だろうと思っていたら、
ちらっと写真は映ったものの、ほとんど触れることはなく、
短い時間なのにペットの話になり、
いつものインコLOVEなトークをして嬉しそうでした。

責任感の強い王子のことだから、
ミーマイの宣伝として露出を増やしてるんでしょうね。
どんどん登場してくださいな。