Category Archives: 外ごはん

会津旅2日目(2023年12月10日)①~大内宿


一泊目のお宿は「ホテルα-1会津若松」さん。
駅から歩いてすぐの普通のビジネスホテルで
朝ごはん付き。

会津鉄道乗って、芦ノ牧温泉駅では
車窓から猫駅長さんのお出迎えを確認。

湯野上温泉駅で降りて

駅出てすぐ左側の坂道を降りたところにバス停があり

大内宿までのバス「猿游号」に乗ります。

平日でオフシーズンだったので大丈夫だったけど
繁忙期は小さめのバスなので前日までの予約が安心でしょう。
チケットは
「会津鉄道&レトロバス猿游号で行く大内宿共通割引きっぷ」
(西若松⇔会津田島の鉄道と、湯之上温泉駅⇔大内宿のバス
のセットで大人2200円)
を買っておくとお得ですよ。

この街並みですから、宿場町です。
五街道の支線である下野街道の一宿場で
会津と関東を結んでいたそうです。

これこれ、この展望スポット

さてお昼は三澤屋さんで、名物の

ネギそば。
ネギを箸代わりにいただくのです。
ネギがなかなか噛み切れないけど美味しいです。

もうひとつ、へぎ餅。
左側のお餅は黄な粉なんだって。
色もお味も黄な粉っぽさはない。

母がすぐお腹いっぱいになるので
そばと餅を二人でシェア。

#大内宿 #会津 #ネギそば #へぎ餅

カフェトルコでランチ@六本松

気になってた「カフェ・トルコ」さんでランチ。
こんな外観で、中の様子がわからず、 勇気を出して入ってみました。

いざ入ると日曜日だったのでお客さん多くて空席は1つ。
店内こんな異国な雰囲気です。

ラム肉とかは得意じゃないのでヨーグルトチキン(1350円)。
ソースがヨーグルトととても合っていて美味しいです。

せっかくなのでチャイ(200円)を追加。

イギリスの次にトルコが好きで30年以上前に2回行ったことがあります。

定年後はあちこち海外旅行、なんて思ってたけど、
こんなに円安だと厳しいなあ。

#カフェ トルコ #六本松 #ランチ #トルコ料理

御参り

いつもの神社に新年の祈願に。
毎度のことですが、この階段上ります。

家内安全をお願いして

お天気がよくて絶景

ランチはPHO THOさん

平日なのに結構お客さん多くて
注文してから出てくるまで40分くらい待ち

フォー(税別710円)
普通に美味しかったけどさすがに待ちくたびれたわ。

道路の向かい側に駐車場もありますよ。
ベトナムの旗が目印。

今日のもう一つの目的である
久留米市美術館
「芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄」

芥川龍之介って夏目漱石の弟子だったの?
熊本で先生やってたの?
なんて基本的なことを知らなかった漱石の古い親友で、
芥川にとっては高校時代の先生であった菅虎雄
三人の関係を書簡や絵、書とともに紹介されていました。
情報量と登場人物が多くて消化しきれず。

茶寮千代乃園

茶どころ八女、素敵な茶寮がありました。

茶寮 千代乃園


千代乃園のオーガニック煎茶(660円)
千代乃園のオーガニック和紅茶(660円)
どちらもお茶菓子付きで美味。

静かな時間が流れる場所でした。

#茶寮千代乃園 #八女茶 #八女カフェ

田崎廣助と紅葉狩り

道の駅でボリューミーなエビフライ定食を食べた後

偶然みつけた「田崎廣助美術館」へ。
https://www.city.yame.fukuoka.jp/art_museum/index.html

山の絵で有名な色使いの好きな画家さんです。
市民センター横にあって観覧無料。
解説読んでたら「安井曾太郎に師事」ですって。
安井曾太郎さん好きな画家なので、
やはり好きな人たちはつながってる。

今年は紅葉狩り行ってなかったので軽く散策。

ずっと暑くていきなり寒くなり、紅葉はイマイチという話でしたが
美しかったです。