Category Archives: 外ごはん

美しき富士


3月に東京遠征しておりました。

行きの飛行機では
快晴でずっと雲がなく
こんなにきれいな富士山。
本当に美しい。

日生劇場観劇前に
近くのレトロな高架下で
列ができていたお店に入りました。
天ぷらとワイン大塩

揚げたての天ぷらをいただけて
この立地でお好み天定食890円。

どうも単品「イクラカナッペ」を頼むのが定番のようだったのに
初心者なので気付かず残念!
今や福岡でも難しいお値段なのに美味しかった。

♯天ぷらとワイン大塩 ♯日比谷ランチ

福岡市美術館「永遠の都ローマ展」

休みの日は予定がいっぱい。
病院2つ行って、
なんとか数値がセーフだったので
カロリー高めでもいいよね
予約の取れたmumeさんで

抹茶テリーヌセット

からの福岡市美術館。

展覧会は大好きなのですが
彫刻と書は理解力不足で敬遠ぎみ。
世界史と宗教と神話の素地がないと難しいのよねえ。

カピトリーノ美術館の所蔵品だそうで、
イタリア行った時も行ってないな。

皇帝や皇女の彫刻はシンプルに美しかった。

苫小牧の旅(2024年1月30日)②~蕎麦花

2日目の観戦後、
夜ご飯は近くのお店を検索してお蕎麦屋さんへ。
お友達がいると夜に外ごはんできるから嬉しい。

洒落たお蕎麦屋さんで、お客さんもいっぱい。
なんとか入店させてもらって、鴨つけせいろ(1350円)
これめちゃ美味しかった☆

どら焼きを半分こ

北海道美味しいなあ。
札幌ラーメン食べて、ルタオも行けたし、
イクラもちょっぴり。
明日は早朝から帰るので、
ジンギスカンを食べられなかったのが心残り。

#苫小牧グルメ #国スポ #蕎麦花

苫小牧の旅(2024年1月28日)②~ルタオカフェ

関西からの友達と合流するのですが、
先に到着して札幌で遊んでいる様子だったので
本日は各自単独行動。

どうやってこういうことになるのか九州人にはさっぱりわかりませんが
歩道も道路も通るところの雪は掃けられて
サイドに腰以上の高さの壁ができている。
雪が積もった後に、みんなが動き出す前の超早朝に除雪作業?
なんというご苦労様。

川は凍っていなくて流れていました。
気を付けていても転ぶ。
とりあえず、雪の上で転んだくらいではそれほど痛くない。

3回ほど転んでたどりついた
北海道といえばルタオ!のカフェ「ドレモルタオ」さん。

夕方だったので、少しの待ち時間で店内に。

初のルタオでゴージャスパンケーキにも惹かれたのですが
なにせお昼のラーメンでお腹いっぱいで、
一番シンプルタイプに。

注文受けてから焼くので40分くらいかかりますよ、
のご案内の通りに待つこと40分。

来ました!

これ、ほとんどメレンゲでできてる?
っていうくらいにふわっふわ。
食べたかどうかわからないように消えていきます。
過去イチのパンケーキかも。
カップルや女性グループばかりの店内に
勇気を出して入って良かった!


窓からの景色もsasaには別世界でウットリです。

#ドレモルタオ #千歳カフェ #パンケーキ

会津旅2日目(2023年12月10日)③~湯宿 にしきや

2日目のお宿はいつもより優雅に母スポンサーで
湯野上温泉「一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや」さん。

お部屋はしっとり

お部屋にお風呂付だし

浴場もあります。

そしてなんといってもお食事がさあ

ジャジャジャジャーン
塗り物の器も盛り付けも美しすぎます。

会津の郷土料理「こづゆ」も「にしんの山椒漬け」も
「しんごろう」もちゃんと入ってます。
お刺身は「馬刺し」。
九州では熊本が有名ですが、福岡では馴染みがありません。
生臭さが全くなくて美味しい。
福島牛も鮎の塩焼きもありました。

お席も畳に椅子というお年寄りにも優しいセッティング。
母は膝が悪いので助かります。

朝食も変わらずの美しさ。

お宿もお味も温泉も主さんも最上。

#湯野上温泉 #湯宿にしきや