Category Archives: 外ごはん

松江城@大阪への車旅3日目②

松江の目的は松江城。

現存12天守の一つで国宝。
褪せたような黒で、形も質実剛健な中に、
真ん中あたりの花頭窓が愛らしい。
予想以上に素晴らしかった。

中に入れて小さな階段を上っていきます。

城下町の街並みも雰囲気がよいです。

宍道湖を通って

宍道湖といえば、シジミ汁です。

#松江城

大阪から松江へ@大阪への車旅3日目①

大阪のお宿は十三の「ホテル サクラスイート大阪」さん。
ラブホ街の中にあって、こちらのホテルも元ラブホを改装したと思われます。
でも、きれいに改装されていて、駅近にあって、駐車場は無料、
お値段も格安なうえに朝食付き。

さあ、帰りますよ。

蒜山高原で人気というクリームパン。


お味はフツー。

堂々たる大山は美しい。

松江に着いてお昼は神代そばさん。

#蒜山高原 #神代そば #サクラスイート大阪

HIGH TEA@久留米


フェデリコ観劇の後、以前もうかがったカフェで紅茶とスコーン(950円)
ひっそり静かなお店で、大人数での入店は好まれてないおかげで
1人でも入りやすいお店です。

他のお客様もおひとりさまで、
フェデリコのパンフをもってらっしゃって
観劇帰りの余韻を楽しんでいる様子。

紅茶は数種類から選べて、和光茶やっぱり好き。

暑気払い

暑気払いなんて言葉を初めて聞きましたわ。
それも会社でそんな行事があるなんて。

夏の暑さを乗り切る行事のようです。

なにせ、顔がこんな状態なので、
欠席しようかと思ったのですが、
ほぼ全員参加の行事でしたので、出席しました。

顔面見せるとみなさんの食欲が減退するかもしれないので
眼帯して参加。
おかげで遠近感が取れません。

西鉄グランドホテルにて
お席にドーンとヘビーな一皿が来て
他はビュッフェです。

福岡の老舗ホテルですので、お味はどれも美味しく
デザートも満喫しました。

同級生とご飯


同級生3人でこじんまりご飯。

今回得た情報は実家じまいは大変だということ。
実家がすぐ売れるなら問題ないけど、
実家というものはたいていの場合、かなりの老朽物件で、
賃貸にするにはリフォーム代がかかり
売るには更地にする必要もある。
更地にするのはものすごくお金がかかるらしい。
sasa実家はなんとかなると思うけど、
もう一つの方が問題多し。

頭痛くなってきた。