次男の志望校やっと固まり、
今日は一日中願書準備。
時間かかるだろうとは思ってたけど、
受験校のサイトにまず登録して進めていくのですが
確認メールが届かないとか
写真のアップロードができないとか
印刷がうまくいかないとか
なかなかはかどらず、
朝から始めて夕方までかかて、終わることにはヘトヘト。
が、厳しい状況ながらも
歩み寄りできるところには至ったので
sasaも次男もそこそこ落ち着きました。
これからが2次試験本番ですので
進むのみです。
次男の志望校やっと固まり、
今日は一日中願書準備。
時間かかるだろうとは思ってたけど、
受験校のサイトにまず登録して進めていくのですが
確認メールが届かないとか
写真のアップロードができないとか
印刷がうまくいかないとか
なかなかはかどらず、
朝から始めて夕方までかかて、終わることにはヘトヘト。
が、厳しい状況ながらも
歩み寄りできるところには至ったので
sasaも次男もそこそこ落ち着きました。
これからが2次試験本番ですので
進むのみです。
今日明日はセンター試験。
1年経つのは早いものです。
おにぎりの軽め弁当が良いというのでリクエスト通りに。
送り出した後は、学問の神様、菅原道真公に合格祈願。
結果はどうあれ、スッキリした顔で帰って来たので、
とりあえず問題無く1日目は終えたようです。
で、かわいそうなことに、今日は次男の誕生日なのです。
また改めて祝う予定で、今日のところはケーキでお祝い。
19歳おめでとう。
明日も頑張ろう!
予備校の保護者ガイダンスでした。
面談は先週済んでいます。
いよいよの受験シーズン。
前回のガイダンスの時ですが、
親からの対応で嫌だったのは
放任/いろいろ言ってくる
頑張りなさい/ワンランク落としたら?
結局ねえ、何を言ってもカチンとくるのですよ。
次男は成績が上がらないこともあって
受験に関係ないことでもカチンと反応。
「もっと気を遣ってよ」
こちらも夜まで仕事しながら
時間は次男優先で動いてるんですけどね。
希望校の合格判定は望み薄ですが、
一生何か言われても困るので、
本人が決めて自分で責任とってもらおうと思います。
長男2週間ほど東南アジアを旅して
数日前に帰ってきていました。
帰ってきてても来てなくても、こちらでは全くわからない。
とりあえず安否確認だけしたところ
「帰ってきたよ」
「おかえり~」
こういうのは通常確実にスル―されます。
が、驚いたことに
「ただいま~」って。
スーパーで買い物中に確認したのですが、
一気に泣きそうになりましたよ。
何言ってるのかわからないかもしれないけど、
こんな返事は絶対にしないキャラだったのです。
大人になったなあとしみじみ。
sasaがいくら悲しくてもさみしくても、
家を出してよかったというのが結論です。
Comments