Category Archives: 子ども

劇場キャンプ

e9a3afe5a19ae382b3e382b9e383a2

子どもたち、今週もまたまたおでかけしております。
嘉穂劇場での子どもキャンプ。

劇場に泊まるんですよ〜。
そこで紙ひこうきを作って遊んだり、
夜にはお約束の怪談や肝試し風芝居小屋探検。
劇場で怪談だなんて出来過ぎです〜。
なんてイカした企画なんでしょう。

集合場所の飯塚コスモスコモンまで送っていくと、
学生ボランティアのお兄さんお姉さんたちがいっぱいいて
子どもたちを預かってくれました。

お兄さんたちの言うことをよく聞いて楽しんでくるんだよ〜!

あゆみ

e38182e38286e381bf

終業式といえばもちろん親たちの注目は通知表「あゆみ」。

毎回多少は楽しみにしたりするんだけど、
うちの子どもたち、いつも成績がぱっとしません。
今回なんか「よくできる」がほんのちょっぴりしかなく、
且つ「がんばろう」まである始末です。

テストがそれほど悪いわけでもないのに何故かなあと思うけど、
これまでどの先生からもよい評価をもらえないということは
それが実力なのかな。

まあ、まだ小学生だし、
これに対して怒ったりがっかりしたりする気もないので、
こんなもんだと受け止めております。

子どもたち帰ってきました☆

なーんのことはない、
長男、はじめてのお友達ともしっかり遊んで帰ってきました。
昨晩は消灯を過ぎても脅かしごっこして
帰りのバスの間じゅうトランプ大会だったらしい。

帰ってくるなり、長男も次男も我れ先にと争うように
合宿で面白かったことをササに話してくれます。
かわいいわぁ♪

子どもたち合宿です☆

e59088e5aebf1

今年度、子どもたちは市主催のスポーツクラブに入りました。
6月から12月まで月に2回ほどいろんなスポーツを体験します。
その第1回活動として、まずはみんなで仲良くなろうということで
昨日今日で1泊2日の交流合宿です。

こういう時心配なのが長男。
長男は何をやらせてもソツなくこなすけど、
課題が「コミュニケーション」。
あいさつとかお友達作りがテーマです。
知ってるお友達でもなかなか心を開かないし、
知らないお友達に声かけるなんてとんでもありません。
次男がいるとはいえ、学年が違うから、
ぽつんとひとりぼっちにならないか
居場所がなくてモジモジしてないか心配しておりました。

でもね、昨日出発する時、6年生から順番にバスに乗りこんでいき、
窓越しにその様子を見守っていたのですが、
長男、一番後ろの5人席の窓際をゲットしてご機嫌。
そして同じ6年生の見知らぬ男の子5人が並びました。

すると…
座席を倒してみたり、ドリンクホルダーを触ったりしてるうちに
お隣の男の子となんだか会話してる様子。
長男が知らないお友達としゃべってる〜☆
ササこれだけで満足ですぅ♪
実はこれだけでウルッときてたりして…

仲良くなって帰ってくるといいな☆

Black☆

2歳違いの兄弟なので、小さい時からよく色違いを着せていました。
お兄ちゃんが青系、弟が緑系が多かったかな。

この夏用のパジャマが足りなかったので、
今日ユニクロにお買い物。
いつものように色違いで選ぼうと思っていると、
二人とも断固として「黒!絶対に黒!」。
「えー、でも同じ色だと洗濯物たたむ時どっちのかわかりにくいもん!」
と母側の都合を主張してみたりしたけど、
「お前だけ黒とかズルい!」と言い合いになるので、
しぶしぶ両方黒にしました。
毎晩汗びっしょりなので、シャツだけ追加しようとすると、
これまた二人揃って同じ濃いめのブルーを選びます。
e383a6e3838be382afe383ad1

カラフルなかわいい色がいろいろあったのになあ。
男の子って「黒=男っぽい」のイメージなのかしら?
そういうお年頃なのね。

まあ、早速黒を着た次男はいつもより大人びて見えたけどね。
e383a6e3838be382afe383ad21