Category Archives: 子ども

誕生日プレゼント

先日の帰福の時、子どもたちに誕生日プレゼントをもらいました。

次男は自分で選んでマリメッコのマグカップ。
なかなか大胆な柄。
これは確実に女の目線が入ってるな。

長男には通勤用のパスケースを頼んでいました。
バッグに紐でつけられて、バッグの中をガサゴソさがさなくていいタイプ。
今もっているビニル製のが汚れてきてたので。
1000円もしないお品でした。

するとなんと長男が選んでくれたのは
イルビゾンテ。
いやいや、学生だしそんな立派なのじゃなくて良かったのに。
ブランド狂いの長男はもはや選ぶジャンルが
こういう路線になってしまっているのかも。

使ううちに味わいの出そうな本革製。
大事に使わせてもらいます。

2人ともありがとう。

長男卒業

長男、大学を卒業しました。
こんな時期ですので、卒業式も危ぶまれましたが
クラスに分かれて学位授与式は行われたようです。

早かったなあ、そしてまだ大学院の2年間が始まります。

卒業証書のこの写真を送ってきたこと、
つまり、
お母さんが見たいだろうなあという気配りができるようになったこと
が嬉しい成長です。

七回忌

早いもので6年経ちまして、
父の七回忌です。

母の年齢も上がって十三回忌は自信がないというので
今回は全員で集まりたいね
と計画していたのですが、
こんな時期ですので縮小実施となりました。

弟一家とsasa家が集まり
孫たちに会えたので母は満足そう。
おじいちゃんも喜んでるかな。

せっかくですので帰りは太宰府にお詣りしました。

長男のお土産はいつもの生八つ橋ではなく
抹茶のバームクーヘン。
端っこの抹茶砂糖がけが甘くて美味しい♪

ピンチ!

ピンチです!

長男、大学入学の時、とある奨学金をいただきまして
4年間お世話になっておりました。
それが次男の県外進学にも助けになりました。

で、大学院でも継続申請願いを出していたのですが、
あっさり打ち切られました。
成績の基準が足りなかったと。

長男、ちょうど真ん中くらいの成績なので、
そんなにサボっていたわけではないのです。
が、真ん中くらいでは奨学生の基準には満たなかった。

事前に「今後は難しいです」とかはなく
紙一枚で終了するのですね。

全く心づもりがなかったので
相当のショックです。

4月から教育費大幅アップ!

卒業式自粛

早いもので長男、大学卒業です。
あんなに泣く泣く送り出したのにもう4年。

大学院行くので、あまり気にしてなかったのですが
ここに来て全て自粛の世の中。
ちょっと心配しておりました。

でも3月後半だし、元気旺盛な若者だし大丈夫かなって。

が、本日の政府の自粛10日延長要請の発表を受け
中止が決まりました。
学部ごとに卒業証書授与する大学もあるようですが
人数多いですからねえ。無理みたい。

学長祝辞が動画配信され
書面は郵送とのこと。

もう成人だし、親の出る幕は無いから全く行く気なかったのですが
こうなったら院卒業の時リベンジしようかな
なんて気になってきた。

コスプレが名物だったので写真送ってもらおうかと思ってたし。

我が身にも余波はやって来るものです