Category Archives: おでかけ・イベント

クレープスタンド シャンデレール@梅田

帰りも新幹線。
早めの便が取れず、夕方まで何しようか。
梅田駅近くのカフェを探していたら
クレープ専門店をみつけました。

お店は満席でしばらく待ちました。
意外にお一人さまの男性も多いです。

クレープセット(1100円)
ドリンクはティーサイダー。
紅茶の炭酸なんて初めて。

クレープはシンプルなフレンチシュクレがおススメのようでしたが
オレンジソースに惹かれてシュゼットシトラス。
このセレクトは間違ってなかった。
酸味の爽やかなソースがクレープによくあう。

ほんとはガレット&クレープのセットもあったのです。
ガレットも大好きなので次回はいただきたい。

クレープスタンド シャンデレール

次元の違うホットケーキ@Cave de K


土日は入れないのではないかと思い、
平日を狙って伺いました。
リッツカールトン京都のすぐ近く。

すると、店内誰もいな~い!
こちら本来はbarですので、
カウンターにバーテンダーさんと向かい合う形です。
一人だと緊張します。

ホットケーキとコーヒーを注文すると、
まず水からして、氷をガッガッと丸く削り、
冷蔵庫からお酒かのように取り出した水をグラスに注ぎ、
お酒のような扱いで出されました。

気のせいではないと思います。
お水の味に全く雑味がない。

お次はコーヒー。
紅茶サーバーのようなものにお湯を注ぎ、
その上に珈琲の粉を浮かべて
じわっと蒸し、しばらく寝かせる感じ。
フレンチプレスっていうのこれ?

自然に下りたのか押したのか
珈琲の位置が下がってからカップに入れます。

さすがはバーテンダーさん、その所作が美しいのです。
で、珈琲を飲んでる間、なんの動きもないので、
ホットケーキはどうなってるのかなあと思ったら
突然目の前に現れました。

裏でパティシエさんが作ってらっしゃるそうです。

そして、これにナイフを入れると

中からお酒の効いたカスタードクリームが流れ出す。
小麦粉の生地は土台に薄く。
表面はカリッとしててナイフがさくっと入る。

うわあ、珈琲との相性が抜群です。

そうか、これはホットなケーキなのですよ。
間違ってもパンケーキではない。
素晴らしい作品ですわ。

最後まで一人で緊張しましたが、
お話してみると、気さくにおしゃべりしてくださいます。
Cave de K

TOMOVSKYライブ@京都拾得

■日時:2019年10月19日(土)18:30
■会場:拾得 自由席

昔、カステラというバンドがいまして、
20代のころライブに行ったことがあります。
そのボーカル大木知之くんがソロになったTOMOVSKY。

京都の住宅街の、こんなところにライブハウスなんてあるの?
って思う暗い道を歩いて行くと、
蔵のような建物があり、
そこの背を屈めるような小さい重い扉を開けると、
中はワイワイガヤガヤ人々が
ビール飲んだりカレー食べたりしてました。

自由席といっても座敷席にはなんとなく人がいて、
もはや座れるスペースはなく立ち見。

一人だし、なんか無理なとこ来ちゃったかなあ。
と立っていると、
トモフ普通にやってきて、お客さんと同じトイレに並びます。
開演してからの登場も、いったん後方に歩いて行って、
自分で拍手しながら登場。

歌は昔の曲をやるせいか、
歌詞をクリアファイルに入れたものを見ながら歌う。
歌はねえ、こっちを向いて歌ってくれないと
響かないのですよぉ。
いつもやってる曲だけちゃんと歌います。

立ってるのもきついし、途中で帰ろうかなあと思いながら
聴いていると、
ソロになってからの曲って全く知らないのに、
歌詞がよくわかる。
チャラけているようで哲学的。

ぼくのこと後ろ向きっていうけど、こっちが前じゃないの?
とか、
両想いっていうから恋愛の歌かと思ったら、
嫌いだと思う人は、相手も自分のことが嫌い、だから両想い。
とか。
これはトモフ哲学だ~!

その時思ったことをそのまま歌にしてしまう。
今日作った新曲は
「今日のライブまでにちゃんとしたTシャツとギターを
買おうと思っていたのに朝になって気づいた」
というなんともそのままの曲。

今でいう忖度が全くない。
気持ちがいい。

曲もほっこり可愛い。

そして、演奏してくれるポントチョフというユニットが
トモフの曲にぴったりのアレンジをしてくれている。
時にはリハに参加してないトモフが
どこで歌に入ればいいかわからないというハプニングも。
それも素直に言っちゃう。

ライブハウス的に、
21時までに終了というお約束があるらしく、
ギリギリまで突っ走ってくれました。

トモフ、sasaと同じ歳なのです。
若き日のカステラ時代はともかく、
この歳まで真っすぐにバカやってる姿は尊敬します。

ライブビューイング@NHK京都

長男宅、テレビがないので

とりあえずNHK京都に来てみた。

既に席はなく、立ち見でございます。

北山紅茶館


下賀茂神社からさらに北の方の紅茶専門店。

スコーンをいただきました。

スコーンと紅茶という大好きなティータイム♪