Category Archives: お買い物

クルトガ☆


先日のミニミニ発表会で、次男がお土産にいただきました。
書くたびに芯が回転、 偏減りしないシャープペン「クルトガ」。
噂には聞いていて、欲しがっていたので大喜び♪
それもプーマのデザインだしね。

実際、書いてる時は回転しているのかどうかよくわかりません。
でも、なんだか機械っぽい構造だし、
芯が片っぽだけ削れて斜めになるってことがないので
うまいこと回っているんでしょうね。

長男の眼鏡☆

長男、自意識過剰のため、これまでいくら言っても眼鏡をかけず…。
「だれもあなたが眼鏡かけてるかどうかなんて注目してないよ」
って言うんだけど「かけんでも見える」とか「席が一番前」とか
あれこれ言ってかけないの。
目つきからして見えてないのは明らか。
ピアノ弾く時は必ず眼鏡かけるんだもん。
絶対に見えてない。

「見えてる」って言うなら眼科連れて行くから証明しなさい!
ってことで、昨日眼科に行き、やっぱり見えてなかった。
本人もさすがに厳しくなってきたのか、新調に同意。
フレームがた〜くさん並んでてお安い、天神のAlookさんへ。
眼鏡って昔よりぐ〜んとお安くなったもんよね。
sasaが小学4年生で初めて眼鏡買ってもらった時は、
確か、4万円くらいしたもんね。
今は5250円〜あるよ。

長男の選ぶ基準は「地味で目立たない眼鏡」。
せっかくかけるなら、「かけてるぞ!」って
おしゃれに主張する方がいいと思うのに、
とにかく、かけてるかどうかわからないくらい地味タイプをご所望。
次男のような色のはっきりしたセルタイプは全く無理で、
線の細いメタルのピカピカしない茶かグレー。

「あ、それ似合うやん!」とかおだててみても効果はなく、
顔に馴染むフレームに決まりました。
形だけはちょっと四角く、イマドキ感覚入れてみたけどね。

上:次男用 下:長男用


やれやれ、これからはちゃんと眼鏡かけてくれよ。
黒板なんか見えてなかったはずだし、
見えないから見てなかったはずだし、
目つき悪かったから、先生への印象悪かったかもしれないし。

とりあえず、世界が変わったかのように周りが見えるので、
長男、キョロキョロ嬉しそうです。

コストコ4回目☆

最近めっきりつきあいの悪い長男も、
コストコだけには今のところついてきます。
大好きな「甘いもの」をたくさん買うイベントだからね。
今回はおばあちゃんも参戦して、先日行ってきました。


さて、一部映ってないのもあるけど、
今回のお買物は…
◇スフレチーズケーキ ¥1248
◇ジンジャーエール(24缶) ¥1080
◇バラエティベーグル6個×2種 ¥628
◇クエーカー100%ナチュラルシリアル(2パック) ¥968
◇ボンヌママンブルーベリージャム(2瓶) ¥1478
◇メニセーズミニパン(24個) ¥366
◇アマダ焼カレーパン(15個) ¥858
◇コーンブレッド ¥628
◇クラシコパスタソース(3瓶) ¥848
◇MCブラックペッパー粗挽き ¥940
◇茹で小豆(210g×6缶) ¥518
◇CAPELLIレインブーツ ¥1377

確実に毎回お買物額がアップしてるなあ。
おなじみさんも多いけど、今回の注目は
*茹で小豆・・1缶当たり86円は安いぞ。
*カレーパン・・お味が楽しみ♪
*シリアル・・前回無くなってたのが復活☆これ大好きなの。
*レインブーツ・・前のが壊れたの。お安く手に入ったわ。
です。

定例のお楽しみイベントとなってきたコストコツアーですが、
8月に入会して1年。
「1年未満で解約すると入会金返金」
の言葉にのって入会したはずなの。
解約すると、その後1年間再入会不可。
次回、夏休みで最後にするか、延長するか。
このお楽しみ、やめられるのか〜?

スーパークリーナー「万能Jrくん」

sasaのお家は古いマンションなんだけど、
お風呂は3年前にリフォームしてるから
自慢のおしゃれなバスルームなの。

ところが、半年くらい前から浴槽にサビが…。
浴槽自体は鉄製ではないのに、何故?
どこからか鉄分が侵入したようです。
そして、もらいサビが拡大しつつあるのです。

取扱説明書を見ると、普段のお手入れは柔らかいスポンジで
ということですが、もらいサビには「万能Jrくん」なら使用OK☆
ホームセンターで探して買って来ました。

ペースト状で、濡らした布に少量とってこすります。
つるつる面は結構簡単に落ちましたが、
滑り止めのボコボコ面は難所。
歯ブラシでこすります。
完全には難しいけど、ほとんど落ちました。

せっかくだからと、なんとなく灰色になっていた側面や
水垢で白くなっている蛇口やガラスを磨いてみました。
こちらは完璧にぴっかぴか☆
なかなかやるじゃん!
確かに君は「万能」です。

JR博多シティでお買物☆


昨日はせっかくの博多駅だったので、
オープンしたばかりのJR博多シティをちょこっと探検☆
ファッションフロアは人の多さもそこそこで見てまわれましたが、
東急ハンズは男性陣が詰めかけ、
デパ地下は年輩者や家族連れでごった返してて、
断念しました。


博多阪急キッチン用品売り場で、ちょうど探していた
耐熱ガラスでスタッキングできる保存容器を発見。
sasaは常備食作りが家事のカギとなるので、
保存容器は必須アイテム。
なのに、前持っていたのが割れてしまい困ってたの。
お弁当箱に入れたりしてたけど、できればプラスチックでなく
陶器やガラス製がよい。
HARIO製3つセットで1050円。
これから大いにお世話になることでしょう♪