Category Archives: くらし

同窓会

直前にコロナ感染者も出て
ほんとに小さな同窓会。
いつもは春にやっていたけどここ数年はコロナで数年開催なし。
今年の幹事担当者が、県外なのにがんばってくれて
土日祝基本出勤のsasaのために時間も遅らせてくれて
数年ぶりの開催となりました。
自力で探してくれたこじんまりしたイタリアンの写真は取り損ねた。

数年ぶりだったのでみなさん状況変わってます。
sasaだってもうはや前回の時の仕事がわからないくらい転職してるし。
そんな中で衝撃的だったのは
これまで「年齢感じるよねえ」とか「これって老化だよねえ」とか
冗談で言ってたのが、身近に迫っている。
一人が話している間もときどき「う~」っと目を閉じて痛みをこらえている。
数年前から脚の痛みが始まり、どんどんひどくなっているらしい。
病院もあちこち行ったけど原因わからず。
食事は普通にできてたけどとにかく痛みの間は耐えるしかない。

博多駅からすぐのお店だったのに駅までも歩いて行けず
タクシーで移動。
老いが確実に近づいてきていることを実感した。

弟の帰省


関東に住んでいる弟が帰省したので実家ごはん。
子どもたちの受験やらなんやらで単独帰省。
sasa家の子どもたちもいないし
大人ばかりのご飯。

でもそういうのも慣れてきましたね。

ありがたいことに母のお料理は美味しく
見た目も華やか。

ぎりぎりセーフ


骨折の経過。
1日早めてレントゲンを撮ってもらい、
順調に回復してるということで、
シーネからサポーターに変更。

シーネは包帯が緩むと靴ずれがひどくて
内出血にまでなってしまい
骨折よりも靴ずれで痛かったので
外れて嬉しい。

ぎりぎり遠征に間に合いました。
これでソロリソロリと出かけることにします。

災難なsasa家


sasaが骨折中なことはお伝えしましたが、
実は旦那が手術入院。

幸い命に係わる病気ではなくて
胆石を取る手術です。
緊急ではないけど管に詰まったらたまらない痛さになるので
タイミングの良い時に手術しましょうと言われていたもの。

胆石というか、あまり活動していない胆嚢自体をとる手術で
今や内視鏡で傷も小さいから
身体の負担もそう大きくないみたい。

とはいえ、術前説明には家族が付き添いだし、
手術後の説明も家族が聞く。
脚がこんな状態なので、どうみてもsasaの方が患者に見える。
コロナ明けとはいえ病院ですので必要な時以外は
家族も病室にも入れず極力早々に退散。

昨日から入院していた旦那から送られてきた写真。
「眺めがいい」相変わらず呑気。

今日は午後休とって先生から術後説明をお聞きしました。
胆石は結構な大きさだった。
こんなに大きかったらそもそも詰まることはないんじゃない?

まあ、無事に終わって良かったです。

優秀過ぎるロキソニン湿布

転倒した後腫れあがった脚、
その日は歩けないほど痛くてやっとこさ帰ってきた。

で、病院は休みだから、効いたらラッキーくらいの気持ちで
家にあった遠い昔に使用期限切れのロキソニンシートを貼って寝ると
翌朝、驚くほど回復してました。
ロキソニンが入ってるせいか痛みが和らぎ、
歩くのもずいぶん楽に。

幸か不幸かこのせいで、
やっぱりだたの捻挫だったのね、
時間がたてば回復するわ
と思ってしまったのです。

ほんと、たまたま休みがあって
病院行ってよかったです。

同じような人は多いらしく
2、3ヶ月経って治らなくて病院に来ても
今頃来ても治らないよってことになるんだって。