Category Archives: くらし

箱根駅伝

昨日今日と箱根駅伝。
走るのず~っと見るだけでどこが面白いん?
と、長距離ものって好き嫌いが分かれるよね。

でも、ドラマがあるんだよ。

特に今回は、往路5区で大本命の駒大がブレーキ。
低体温症のようなものになって、倒れ、観衆からは悲鳴が上がる。
フラフラのままなんとか進み、ゴール前でも倒れ、なんとかたどり着く。

sasaの弟が昔、長距離やってて、陸上は基本、個人競技だけど、
リレーと駅伝は団体競技。
試合前に、自分が脚を引っ張らないか緊張してたよ。

ここでも、倒れてしまったら、6区以降は走れないことになる。
タスキをつなぐ執念。
ここでなんとかゴールしたおかげで
最終的に、不本意でも2位の結果は残した。

復路でも、制限時間に間に合わず、タスキがつなげず同時スタート校が続出。
前走者がやっとゴールにたどりついても、つなぐ相手がいない。
号泣の中、まず出るのは「ごめん」。
文字通り「タスキをつなぐ」ことへのこだわりは強い。

試合中も仕掛けたり、仕掛けられたり、
そう簡単には振り切れない。
みんな箱根にかけてきたのだから。

なんて、昨日今日と何度も胸が熱くなり、
楽しませていただきました。

元旦

みなさま、今日はいかがお過ごしでしたか。
sasaは初めて自宅でお正月、
実家母の作品の方が多いですが、ご馳走が並びました。
IMG_4525.JPG

お雑煮も初めて作ったよ。
昆布、椎茸、鶏肉、ブリでいいお出汁ができ、満足☆
人参は頑張って飾り切りにしたのだ。
IMG_4527-0.JPG

そして今年はコチラ。
IMG_4526.JPG
今日の福岡、極寒でした。吹雪いたりもして。
そんな中、受験といえば、学問の神様菅原道真公にお願い。
合格祈願してきました。
私立まであと一ヶ月!

2014エンタメ回想☆

年末恒例の振り返り。
今年のsasaの観劇ラインナップは

<ミュージカル&演劇>
*お花のハナック:たいらじょうさんが1人で全て演る!
*Delicious 4公演:ファンにはたまらない作品でした
*ザ・ビューティフル・ゲーム:曲が残りますARW作品
*ダディ・ロング・レッグス:やっぱりこの作品大好き♪
*国民の映画:緻密な構成で緊張感
*CATS 6公演:楽しんだなあ。ダンス好きのためのミュージカル
*IN THE HEIGHTS:幸人くん大活躍
*レディ・ベス 3公演:平野綾ちゃんいいね
*朝日のような夕日をつれて:往年ファンぽい客層だった
*ミス・サイゴン 2公演:市村さん休演で残念
*シェルブールの雨傘:王子と野々さんの声の相性ばっちり
*Kバレエ「カルメン」:宮尾さんとの握手にときめく
*社長吸血記:大好きナイロン
*ジュリアス・シーザー:白いマントを翻す中年男たちのカッコよさ
*第8回博多・天神落語まつり:志の輔師匠のちゃんとした古典初めてかも
*『LOVE UPDATE』JAY’ED×S.A.D PERFORMERS ART SHOW:神戸まではるばる
*MURO式.8「2 3 5 7 11 13 17...」:予想外にちゃんと仕組まれたお芝居
*FASHION MASTERS2014:ステージの大きさを図りながら踊るシャオチャン
*モーツァルト! 2公演:ミュージカル界をしょって立つ王子に感動
*星ノ数ホド:浦井くんはデキル男だ
*夕空はれて:ナンセンス、いい!
*海をゆく者:カッコいいダメ男たち
*九州国際フェスティバル:アットホームな公演でシャオチャンリラックス

<映画>
*エヴァの告白
*LIFE!
*ウルフ・オブ・ウォールストリート
*オー!ファーザー
*幕末高校生
*サンシャイン/歌声が響く街
*グレート デイズ!
*LUCY
*グレース・オブ・モナコ
*ぶどうのなみだ
*記憶探偵と鍵のかかった少女
*柘榴坂の仇討
*美女と野獣
*ふしぎな岬の物語
*天才スピヴェット
*ドラキュラ
*紙の月
*TRASH!
*ホビット
*ビッグ・アイズ
*悼む人

今年はあんまり行けてない気がしてたけど、
ちゃんと観てましたね。

それではお待たせしました?
って、一体誰が待ってるんだ?
2014年度sasa的No.1発表!
ジャカジャカジャカジャカジャ〜ン!

ミュージカル&演劇部門No.1は…

『星ノ数ホド』
です!

これ、ほんとに浦井くんと杏ちゃんが良かったんだもん。
地味だけど冴えてた作品だと思う。
StarSでのあのトークからは想像できない浦井くん。
実はボケたふりしてるんじゃない?
だとすると、相当の悪だ。
売れっ子なのも納得。
sasaも次回からは見逃すまい!

そして、映画部門No.1は…
『サンシャイン/歌声が響く街』です。

こちらはミュージカル映画。
存じ上げなかったけどスコットランドの国民的バンド、
プロクレイマーズの名曲が全編を流れます。
派手な作品ではなかったけど、ジンワリ心が温かく、
優しくハッピーになれる☆
これってミュージカルの神髄だもんね。

こんな感じで、2014年も暮れようとしています。
来年もたくさんの素敵な出会いがありますように。

それでは、大好きな『サンシャイン』でハッピーに締めくくりましょう。
みなさま、良いお年をお迎えください。
http://youtu.be/2RthPrvMTn0

帝劇『モーツァルト!』2回目

IMG_4353.JPG
■日時:2014年12月12日(金)12:30 一幕12:30-13:55 休憩25分 二幕14:20-15:45
■会場:帝国劇場 O列41番
■出演:ヴォルフガング・モーツァルト/井上芳雄、ナンネール/花總まり
コンスタンツェ/ソニン、ヴァルトシュテッテン男爵夫人/香寿たつき
コロレド大司教/山口祐一郎、レオポルト/市村正親、
セシリア・ウェーバー/阿知波悟美、アマデ/日浦美菜子
■出演:ヴォルフガング・モーツァルト/井上芳雄、ナンネール/花總まり
コンスタンツェ/ソニン、ヴァルトシュテッテン男爵夫人/春野寿美礼
コロレド大司教/山口祐一郎、レオポルト/市村正親、
セシリア・ウェーバー/阿知波悟美、アルコ伯爵/武岡 淳一
シカネーダー/吉野 圭吾
IMG_4377.JPG

東京公演終わっちゃいましたね。
残すは大阪。
sasaはもういけませんけどね。

先日の東京遠征は
王子ヴォルフ×ソニンコンス目当てで日程を組んだのですが、
個人的には正直、ソニンはコンスタンツェのイメージとは違ったかも。
最初の墓場のシーンから、ソニンは独自の役作りをされています。
CDの松さんがシンプルなのに対して、
ソニンは見た目も声も年齢を感じさせる。
歌も終始とても強い。
ソニン色出してるなあ。

ただ、ちょっとソウルフルなのです。
西洋人というより、黒人パワー的な。
いつもの根性が出てて。
コンスタンツェは美人ではなかったようなので、
あえて雑っぽい動きや雰囲気なのですが、
スウィーニー・トッドの時のようなお嬢様ラインではダメだったのかなあ。
って、素人があれこれ言うところじゃないですけどね。

どうあっても、好きなので、
2日とも出待ちし、
1日目は可愛くメイクして、次の予定に急ぐ様子。
2日目はメイクなしなのに、なんて可愛いんでしょう。
「うわぁ、可愛い」とお声かけしたら
「いやぁ、そんなぁ」と謙遜してらっしゃいましたが。
来年の『トロイラスとクレシダ』も見たいよなあ。
ソニン自身も共演を喜んでいる浦井くんと一緒です。
北九州に来てくれないかなあ。

クリスマス☆

IMG_4464.JPG
普通に浄土真宗ですけど、クリスマスを祝う。
というか、美味しいものを食べる。

sasa家、クリスマスは年に数回の大ごちそう・ステーキなのですが、
それを言うと、みんなに「へえ?」と意外な顔をされ、
やっぱりみなさん今日はチキンなのね。

お友達ママも、ケンタッキーとかは並ばないといけないから
コンビニチキンを大量買いするらしい。
コンビニなら、次から次に用意してあるものなので、
売り切れってことはなく、慌てなくてよいらしい。

ふうん、そういう手もあるのね。

ローソン、セブン、ファミマのチキン食べ比べってのは
どうかしら?と名案思いついた気でいたら、
長男「2個食べれば飽きるよ」って。
そんなもん?

ケーキは、この日だけホールがバカ高いので、朝
「丸いケーキは買いきらんかもよ。ショートケーキにするかも」
と言ったら、子どもたち、かえって喜び
というのも、長男はどうあってもチョコケーキがいいからね。
で、今年は各自お好みのショートケーキにしました。
こうすると、切り分けもしなくていいもんだわ。

今日は次男の塾もお休み。
終業式で、通知表も過去最高のものがいただけました。
美味しい食事も出来て、
クリスマスだし、良い一日が迎えられたことに感謝しましょう。
IMG_4468.JPG