旦那にもらった誕生日プレゼント。
去年のGWにハムスターが亡くなってから
ペットショップでチェックしては、飼うのは思いとどまる。
ときどきとんでもなく可愛いミニウサギちゃんと遭遇するけど、
ハムスターより手がかかるのは確実。
このうさぎ、見た目が結構リアルで
柔らかいぬいぐるみというより固い置き物で
剥製風。
顔つきもにっこりしてなくて気が強そう。
次男に写真送ったら、「本物?」って。
ということで、また一つ歳を取り、次の大台に近づいてまいります。
旦那にもらった誕生日プレゼント。
去年のGWにハムスターが亡くなってから
ペットショップでチェックしては、飼うのは思いとどまる。
ときどきとんでもなく可愛いミニウサギちゃんと遭遇するけど、
ハムスターより手がかかるのは確実。
このうさぎ、見た目が結構リアルで
柔らかいぬいぐるみというより固い置き物で
剥製風。
顔つきもにっこりしてなくて気が強そう。
次男に写真送ったら、「本物?」って。
ということで、また一つ歳を取り、次の大台に近づいてまいります。
誕生日記念で旅行。
旅先は熊本の人吉にしました。
初めての場所です。
目立った名所があるわけではない。
というか、令和2年の洪水被害の跡がまだまだ残っていました。
1階はもちろん2階の窓まで破られ放置された家々。
あんな状況になったら気持ちを奮い立たせるのは難しいでしょう。
そんな中でも、以前と同じ場所にやっとこさ簡易の建物を建てて
再開したお店も。
国宝である青井阿蘇神社も一度はすっかり浸かってしまったようです。
分厚い茅葺屋根が重厚です。
少し離れた球磨村にある球泉洞という鍾乳洞が観光スポット。
海中にあった石灰岩層が隆起し、地下泉が長い年月をかけて侵食して
今の形が作られ、今も侵食は続いています。
この日はお誕生日でしたので、よさげなレストランをみつけても
閉まってたり予約客のみだったり。
危うくご飯難民になりそうだった。
予約客限定で、ぎりぎり必要な食材のみしか準備してないようです。
こんなところからの切迫した状況が伺われます。
エリザベートマンスが終わったところで
ミュージカルオフ会開催。
博多座からも近いカフェ、オットーさんです。
ドリンクバー頼むと飲み放題なのが嬉しい。
みなさま、王子ファンではないけれど
この度のトートの素晴らしさには異論なく
sasa満足でございます。
みなさん、推しは違うし、あれこれ見方はありますが、
良いか良くないかについてのご意見はほとんど一致しております。
王子のファンじゃないから古川くんで、
と言っていても、いざ王子トートを観てしまうと
やっぱり違うなあと。
sasaの好きなフランツについても
今回万里生くん、シュガーさん甲乙つけがたかったし、
ルキーニも上山くん、黒羽くん、どっちもよかったねえ。
ムーランルージュのダブルキャストが王子と甲斐くん、
トート対ルドルフってどういうこと?とか
「扉を開けてくれ~♪」の切ないシーンで
実は「扉開いてるやん」なことがあったらしい、とか
棺桶がだんだんチープになってない?とか
エリザが石板を駆け上って滑り落ちるシーンで
しっかり歌いたい愛希エリザはクルッと真正面に向き直して歌う、とか
ananのエリザベート特集のネタバレとか
まあ、いつものように好き放題におしゃべり。
でも、これってここでしか通じない内容で、
普段は誰にも共感、いや話すこと自体ができないんだもの。
たまにはいいでしょ。
この寒波で福岡も真っ白です。
いつもは見える奥のお山も全く見えません。
温度が低いです。
温度が低いとこんなに雪がさらさら舞うんですね。
いつものべちゃっとして雪と違います。
突然出張が決まりまして、
生まれて初めての名古屋。
とりあえず名古屋タワー眺めて
ひつまぶし美味しかった。
もう名古屋来ることもないかもしれないので
早起きして名古屋城見学
屏風絵は将軍の威信をかけた金ぴかの豪華絢爛。
これが名古屋ですね。
残念ながら当時のものは消失し、
全て復元なのです。
Comments