Category Archives: くらし

洗濯日和☆

20110515-230958.jpg

洗濯日和のよいお天気で、
今日はひたすらお洗濯。
特に大物に手をつけました。

次男と一緒に羽毛布団を抱えて
近所のコインランドリーへ。
ダブルの厚め1枚、薄め1枚にダウン1枚を
23kgタイプ(¥1000)に押し込みました。
羽毛系ってかさばるから大きく見えたけど、
水が入るとペシャンコだ。
他のお客様はもっとどんどん詰め込んでるぞ!
17kg(¥700)タイプでも良かったかも。

乾燥も完全に乾かすのはかなり時間がかかるので、
25kgタイプの乾燥機7分間を2回で@100×2の¥200。
あとはベランダで天日干しです。

水でジャブジャブしっかり洗うと気持ちいいですね。

スーパークリーナー「万能Jrくん」

sasaのお家は古いマンションなんだけど、
お風呂は3年前にリフォームしてるから
自慢のおしゃれなバスルームなの。

ところが、半年くらい前から浴槽にサビが…。
浴槽自体は鉄製ではないのに、何故?
どこからか鉄分が侵入したようです。
そして、もらいサビが拡大しつつあるのです。

取扱説明書を見ると、普段のお手入れは柔らかいスポンジで
ということですが、もらいサビには「万能Jrくん」なら使用OK☆
ホームセンターで探して買って来ました。

ペースト状で、濡らした布に少量とってこすります。
つるつる面は結構簡単に落ちましたが、
滑り止めのボコボコ面は難所。
歯ブラシでこすります。
完全には難しいけど、ほとんど落ちました。

せっかくだからと、なんとなく灰色になっていた側面や
水垢で白くなっている蛇口やガラスを磨いてみました。
こちらは完璧にぴっかぴか☆
なかなかやるじゃん!
確かに君は「万能」です。

早起き☆

昨日は早く寝たものの、慣れないことをすると
今朝は異常に早起きで、4時に目が覚めました。
そのまま眠れないので、弁当作ったり、掃除や洗濯、
家事に励んでおりました。

長男は早朝に送り出したけど、次男&旦那が起きてきたのは10時。
ひとりだと家事って捗るね〜♪
sasaが家にいる時は必ず誰か…というより他の全員いる状況なので、
「みんながいない時にちゃちゃっと…」ということが
ほぼ100%ないのです。
誰かいると、それなりにその相手に関わる仕事が発生するもんなあ。

今日はよいお天気。
暖かいと、体もよく動いていいですね♪

冷蔵庫のハナシ


冷蔵庫きれいになって、つくづく思うけど、
この冷蔵庫(東芝/鮮度名人)、sasa、かなりおすすめ♪
写真は先日の大掃除直後の使い回しだけど、野菜室に注目〜!
下方の白くて大きなトレーのところね。
ガラガラーっと引き出せるようになってます。

何がおすすめって、野菜室が冷蔵室と一緒って、
予想外に便利よ〜♪
前回の冷蔵庫は、最下段の引き出しが野菜室という
オーソドックスタイプで、
「きゅうりを取ろう」とか目的を決めてから開けてたの。
でも、こちらは何か取ろうとした時に何気に目に入るから
使い残しは少ないし、メニューのアイデアもひらめきやすい。
湿度が高くて、なんとかいう光線も浴びてるから
鮮度長持ちだし。

前の冷蔵庫が16年物だっただけに、
エコ化もすごくて、電気代も確実に毎月1000円以上減ったの。

冷蔵庫なんてそうそう買い替えるものじゃないけど、
いきなり壊れた時には悲惨な状態に陥るので、
ご参考までにね。

すっきり☆ピカピカ〜♪

帰省の前に大掃除も大詰め。
冷蔵庫まではなんとかたどり着きたかったの。
朝一番から始動よ!

働き者の長男と一緒に中身を全部だして、トレイを全部外して
きれいに洗って、エタノールスプレーで消毒。

冷蔵庫食べ尽くし大作戦☆も並行中だったので、
ほおら、こんなにすっきり。

他にも片付いてないところはいっぱいだけど、
掃除能力の低いsasaにはこれくらいが精一杯。
今期はここまでということにさせてもらいましょう。
普段こまめに…というのができないから
次回はまた年末になりそうだけどね。

とりあえず目標クリアしたから
気分もすっきり年末を迎えられます♪