Category Archives: くらし

片頭痛薬

片頭痛がひどく、
最近は毎日のようにバファリンを飲んでいました。
たちが悪いのは、100%吐き気を伴うこと。

これまで脳神経外科、頭痛専門クリニックなど渡り歩きましたが
頭痛薬を渡されるだけで、それもあまり効かず、
根本的治癒にはつながらない。
そんな中、とうとうみつけたのです!
効果てきめんの頭痛の病院。

先生によると、本当はみんな痛みは同じくあって、
それに反応するかしないかの差で頭痛になるとのこと。

それを反応しないようにもっていくことができる。
え? そんなことができるの?
そんな発想これまでの病院で聞いたことない。

てんかんの薬でもあるそうなのですが、
朝、晩にその予防薬を飲み、
それでも頭痛が発生したら、第一段階の漢方を飲む、
それでも無理なら、第2段階、第3段階の薬も処方されました。

頭痛が予防できるなんて信じられないので
半信半疑ながら、もはや藁にも縋る感じで飲み始めました。

効果のほどは飲んでみないとわからないので、
まずが1週間、
次に1か月様子をみる。

これがほんとにsasaには効いたのです。
この1か月、弱い頭痛が2回だけ。
それも漢方だけでおさまりました。

誰にでもあうかどうかはお医者さんでもないから
断定はできませんし、
薬なので副作用も考えられますが、
頭痛のない生活なんて夢のよう。

早速、片頭痛のお友達に教えたら病院に行き、
診断の上、sasaとは別のお薬を処方されてましたが
こちらも軽減されています。

予防薬は3か月ほど飲んで安定すれば服用をやめられるらしい。
このまま順調にいくといいな。

ハーゲンダッツ新作2種

帰りのバス停前にドラッグストアがありまして、
ハーゲンダッツがお安いのです。
それもちゃんと新作も揃っている。

もともとピスタチオ好きなので、
ブームなのは嬉しい。

 
ベリー好きなので、こちらも好み

どの味も美味しいよねえ。
が、高カロリー・高コレステロールだわ。

コロナとシフト

明日やっと仕事の休みに滑り込む。

平日休めるのっていいかと思ったけど、
生活のリズムがつかめないし、
もともと少しお休みが減ってるのもあって、
タイミングによっては出勤が続き、
この10日で1日しか休みがなかった。

おまけに、コロナが増えてきて、
一人かかると、その前と左右の席の人は
濃厚接触で休みという会社のルールのため、
一気に4人ずつお休みになる。

まだ仕事に慣れてないのにもかかわらず、
4人分の業務を2人で対処することになり、
訳わからない業務に右往左往。
2人でドッと疲れた。

幸い感染したご本人は発熱したものの順調に回復。
待機期間を経て、早く帰ってきてほしいものだ。

長男ご飯

7月下旬から長男が帰ってきております。
研修の一環で、研究職ですが、販売店研修。
それぞれ自分の実家に帰って地元の販売店で研修です。

この時期ですので、基本的にエアコンの設置とか修理がメインのようです。
自宅からかなり離れた田舎の販売店で研修させてもらっていて、
お客様の家に伺って暑い中作業してると
お茶とかお菓子とか出て可愛がってもらっている様子。

のんびり暮らしてたところに、
ユニフォーム着用なので毎日の洗濯が増え、
生活リズムも違い、嬉しい中にもペースは乱されますね。

sasaも長男もシフト勤務で
sasaが仕事で長男休みのある日、
これでsasaがごはん作るのおかしくない?と思い、
1日だけご飯を頼みました。

お得意のハンバーグ。
ふっくらジューシー、これはsasaより上手。

ティファール圧力鍋

sasa家の圧力鍋、パッキン取り換えたものの、
もはや他の部品も不具合が発生し、圧がかからない。
あきらめて買い替えとなりました。

これまで使っていたのが両手タイプで、
取っ手も取り外しができたので洗いやすかったのですが、
なかなか希望の仕様がみつからず、上記のお品となりました。

炊飯用ので、結構な頻度で使うのですが、
まだ慣れません。
使い込んだ前のお鍋から交替。お疲れさまでした