Category Archives: くらし

長男ご飯

7月下旬から長男が帰ってきております。
研修の一環で、研究職ですが、販売店研修。
それぞれ自分の実家に帰って地元の販売店で研修です。

この時期ですので、基本的にエアコンの設置とか修理がメインのようです。
自宅からかなり離れた田舎の販売店で研修させてもらっていて、
お客様の家に伺って暑い中作業してると
お茶とかお菓子とか出て可愛がってもらっている様子。

のんびり暮らしてたところに、
ユニフォーム着用なので毎日の洗濯が増え、
生活リズムも違い、嬉しい中にもペースは乱されますね。

sasaも長男もシフト勤務で
sasaが仕事で長男休みのある日、
これでsasaがごはん作るのおかしくない?と思い、
1日だけご飯を頼みました。

お得意のハンバーグ。
ふっくらジューシー、これはsasaより上手。

ティファール圧力鍋

sasa家の圧力鍋、パッキン取り換えたものの、
もはや他の部品も不具合が発生し、圧がかからない。
あきらめて買い替えとなりました。

これまで使っていたのが両手タイプで、
取っ手も取り外しができたので洗いやすかったのですが、
なかなか希望の仕様がみつからず、上記のお品となりました。

炊飯用ので、結構な頻度で使うのですが、
まだ慣れません。
使い込んだ前のお鍋から交替。お疲れさまでした

 

 

世の中在宅社会

平日休みだから、さぞや人は少ないだろうとスーパー行くけど、
土日ほどではないにせよ、明らかに驚くほどお客さんが多い。

そうかあ、これが在宅ってやつか。

在宅半分の前職でも、新入りは一切対象外だったから
大変残念ながら在宅経験なし。
仕事量は多かったから、サボるわけにはいかなかったと思うけど、
在宅者にチャットで質問しても返信が遅いこともあったから
それなりに休憩もしてた様子。
「お買い物にも行けちゃうもんねえ」って話も聞こえてきた。

sasaの今の仕事はイマドキじゃないからということではなく、
職場的に在宅では成立しないので
その恩恵を受けることはない。

無印のミニサコッシュ

転職して1か月。
精神的にはもちろん、帰宅後の心身の疲れが甚だしい。
年齢的なものもあるけど、それだけかなあ?
考えてみるとこれまでの仕事より歩く量が多い。
事務系の仕事とはいえ、歩き回ることが多く、
多い時は1万歩超えることも。

これは歩数を楽しむしかないな。

仕事中、スマホ(歩数計測)携帯できるように
サコッシュとやらいうものを買いました。

サコッシュ?

馴染みない言葉ですが、つまりは昔で言うポシェット?

シンプルデザインでお値段はお手頃990円。

デスクワークが多い日でも5000歩を下回ることはない。
歩数を楽しみに頑張るしかない。

久しぶりの野球観戦⭐︎

仕事先や知り合いからチケットをもらうことがよくあります。
取り立てて野球に興味がないのでスルーしてましたが、
相手が日ハム→新庄監督ということで、行ってみました。

コロナが落ち着いたせいか、客席こんなにいっぱい。
ホークス人気あるなあ。

判定ビミョーというシーンには
新庄ビッグボスがリクエストを出し
会場を盛り上げる。
エンターテイナーだなあ。