まったく、君は大学生か?!
休みの日にはまったく家にいないし、
飲み会ならぬ夜ご飯に出かけるのもしばしば。
これが普通の高校生だとしたら、
sasaって大人しかったのねえと思う。
で、長男いない日はNG食材が解禁され、
魚介類がいけます。
エビやイカ、タコはもちろん、牡蠣なんてもってのほかだからね。
牡蠣フライに、チンゲンサイのカニあんかけ
チャレンジャーの次男はそこそこキャパが広いので楽です。
ごちそうさまでした☆
趣味と仕事を兼ねて小倉へ。
以前、好きなブロガーさんが絶賛していたホットドッグ屋さんへ
行って来ました。
お持ち帰りOKとか書いてあるけど、
店内端っこに出来上がりを待つミニミニベンチみたいなのがあるだけなので、
ここで食べて帰るのは難しかろう。
一番人気の「オニオンドッグ」(350円)。
これが噂通りのめちゃウマです。
まず、パンが美味しい!
ハンバーガー的な柔らかいのではなく、フランスパンなのです。
でも、フランスパンなのに、皮はパリッとしながら
程よい柔らかさもあって食べやすい。
おまけに、天然酵母+国産小麦というこだわり。
そして、ソーセージが美味い!
sasa、ソーセージのあの臭いがあまり得意でなく、
好きなシャウエッセンでも臭いは好きでないのに、
それを越えたね!
臭みがまったくなく、プリッとしてるのだ。
そして人気のオニオンソース。
甘〜くなるまでじっくり炒めてあって、シチューを思わせる
とろみがある。
ほんっとこれ、オススメ〜♪
リバーウォークからすぐだから、
北九州芸術劇場観劇のお楽しみが増えたわ☆
*SUNDOG
北九州市小倉北区室町2-10-22
※リバウォークから徒歩2分
愛するイタリアンレストラン「リストランテ•ビス」さんで
今年もややちゃんと締めの晩餐会。
夏頃、スタッフさんのご事情でしばらくお店が閉まっていて心配しましたが
再開されてひと安心。
お料理はいつものようにお魚とお肉のコースを一つずつ頼んで
シェアします。
接客中は忙しそうなので声かけられませんが、
いつも会計の時に少しだけオーナーさんとお話しできます。
お料理もだけど、オーナーさんも大好きなのです。
この後、スタバに移動してさらにおしゃべり。
ブログでは語り尽くせない、今期のフィギュアスケートについて熱く語る。
今年も良い年末となりました。
今年最後の外ランチは日赤病院前の「ワイン食堂 杢moku」さん。
大通りに面した入り口はとても細く、奥行きのある作りのお店です。
普通のお客さんはカウンター席、奥にはお座敷もありました。
前菜はどれも美味しかった。
パスタは麺のこしがいい感じ。
ただ、味が単調なので、食材か食感かもう一工夫欲しかった。
デザートも含めて、どうも生クリームではなくホイップクリーム
のようだったのが気になる。
店内はお客さんいっぱいで、
お料理はシェフお一人でてきぱきさばいてらっしゃいました。
*ワイン食堂 杢moku
福岡市南区大楠1-35-18-1F
Comments