名月というものを撮ってみましたが、 全く平凡な画像に。 やっぱりスマホじゃ無理かな。
中学生の頃、天体が全く苦手で、仕組みが理解できず、 入試の天体分野が最小限であることを願っていました。 でも、みなさまsasaが思うより、お月様への関心が高く、 画像アップしてる方もたくさんいらっしゃいます。
福岡ではよく見えたのですが、関東は曇り空だったようですね。
先日の鳥栖プレミアムアウトレットで、次男のお洋服を購入。
広い敷地内にあるたくさんのお店から GAPを挙げてきた時点で既に合格☆
そして選んだのもトラッドな紺色のカーディガン。 今はこういう女の子っぽい服を男子が普通に着るのね。
Tシャツの上にサラリとあわせていい感じ~♪
センスについては確実に次男と好みがあう。
長男、早朝からお友達と自転車旅行。 行先は大分だそうです。
「途中報告するんよ!」と何度も言ってたので、 途中の慈恩の滝と湯布院からメールが来ました。
朝6時に出発して3時半くらいには到着したらしい。 夜はカプセルホテルに泊まるんだって。
さすがに疲れて早々におとなしく寝ててくれるといいんだけどな。
帰りも無事に帰って来るのだよ。
個人戦だけなんとか滑り込ませてもらったものの 本来個人戦とは個人で戦えるくらいの強者揃いが出場するもの。 初戦で道場所属の相手と当たり、見事撃沈。 団体戦には出られないので、これで次男の剣道生活終了です。
朝から緊張していて、 敗けた後は弁当も食べられず、 見てて胸が詰まるね。
素振りで腕は太く、踏み込みの足裏はすごいことに。 結局最後まで、剣道であまり楽しい思いはできなかっただろうな。 でも、sasaにはわからない、部活の思い出や人間関係、 感じたこともいっぱいあるだろうと思う。
今日は1学期の終業式。 ということは、通知表ですよ。
次男、3年に入ってからの中間・期末、とてもよく頑張ったのです。 成績、ビヨーンと伸びました。 今回こそ、期待できるかも? でも、いつも詰めが甘いから、提出物が不十分で 予想をはるかに下回る結果だったんだよなあ。
でしたが、今回は 「提出物も宿題もバッチリ」という次男の言葉通り、 立派な通知表でした。 この調子この調子。 本番は2学期の通知表だからね。
これまでがどこも受けられないほどのひどい状況だっただけに やっと光が見えてきた。 スタートラインに立てたかな。
福岡在住。男の子2人が県外の大学に進学し、週末はもっぱらひとり遊び。お芝居、ミュージカルの観劇大好き♪最近は素敵な劇団を開拓したり、クラシックにも手を出したり。
Comments