Category Archives: 子ども

第2戦の結果

地元の私立高校、無事に合格しました。
なにせ、初戦敗退の翌日が入試で精神的ダメージを心配しておりましたが、
奨学生(授業料無料)資格というハードルもきっちりクリアしました。
まずはホッ。

試験から発表まで、ほんっとに悶々としますよ。
なにしてても常に頭の横っちょにあって、気分が晴れない。
今日はネットで発表で、ドキドキしながら番号を確認しました。
自分の私立発表のこと、すっかり忘れてるのですが、
中学校は普通にあっているので、長男は放課後に先生から発表を聞きます。

で、この奨学生資格に喜んだのもつかの間、
誓約書なるものが同封されていて
「他の私立も公立も受験しません」をすぐに提出しないと資格辞退となります。
そんなあ〜。
これじゃあ全く意味無しです。
普通の合格者手続きしておきますよ。
世の中そんなに甘くないってことね。

初戦落ちて以降、長男猛勉強中です。
連日、学校から帰ると塾に行き、夜遅くまで自習室にこもっています。
取りあえず、ひと安心できましたが、まだまだ戦いは続きます。

節分

昨日の節分ね、縁起物だから豆まきだけはやって、
残った豆を放置しておいたら、次男がなにやら楽しそうにしてて
よく見ると、豆を放り投げて口でキャッチするアレ。
成功しても失敗しても、1人で大騒ぎ。
まったく中学生男子っておバカだよなあ。

そんなところがかわいいわあ♪我が次男。

20130205-000335.jpg

第2戦

昨日の凹みがイマイチ回復しないまま朝を迎える。
またもや思いだしてため息をつく長男。

今日もカツ弁当を用意し、
距離的には近いのに交通手段のない受験校まで車で送る。
それはそれはたくさんの中3生が受けに来ていましたよ。
塾の先生も校門に応援に来てくれてたらしい。

今日もsasa落ち着きませんでした。
仕事の合間に思いだしては心配する1日。

今日は今日で別の高いハードルがあるのです。

初戦の発表の翌日が第2戦。
またモヤモヤした日が続きます。

初戦敗退

先日のはじめてのお受験、落ちました。
結果は今日、レタックスで届くことになっていて、
長男が授業昼までだったので、昼休みに仕事先から家に電話して、
結果を聞くと「ダメやったあ」。

普段、感情を表に表さないのですが、
さすがに今回はショゲています。
模試の合格判定Bだったし、受かると言われていたので、
本人もかなり期待していました。
それが思わぬ敗退。

長男が授業昼までだったというのも、
明日が通常の私立入試なのですよ。
ここを乗り越えないと始まらない大事な試験。
こんな精神状態で大丈夫かあ。

結果を報告しないといけないし、前日指導があるので塾に行ってみると…
全員落ちている。
同じ中学のお友達の中にも今のところ受かった人を聞いていない状況。
今年は何か異変が起きているのだろうか。

しばらくこの話題でおしゃべりでもして落ち着いたのか、
帰ってきてからは少し凹みがおさまっていました。
それでも、思い出す度に「はぁ〜」とため息をついております。

気を取り直して明日はがんばれ〜!

受験生の家

sasa家、特にピリピリした雰囲気ではないんだけど、
さすがにここまで来ると
気分的にモヤ〜っとした状態が続いています。
靄がかかったような、早く晴れないかなあって。

大好きなエンタメもチェックするものの
チケット購入する気にはなれず、
というか、これ我慢すれば…みたいな願掛けになってくるの。
欲しいものも、今は我慢しなくちゃって。
長男毎日塾なのに、sasaだけ楽しむと申し訳なかったり。
(でも、おかげでsasaも連日の軽食準備や土日の弁当作りには
追われるんですけどね。)

塾通いに慣れてない長男は、行くだけでも嫌がってたのに、
さすがに大嫌いな自習にさえ自ら行くようになりました。

みなさん通る道だし、実際sasaも通ってきたわけで、
乗り越えるしかありませんな。