
さようならイムズ。
天神にキラキラと颯爽と登場したイムズ。
「Inter Media Station」
有田焼の金色タイルをまとった天神のランドマーク。


他のビルたちにエールを送りながら去っていく。
粋だねえ。


真ん中吹き抜けで、エレベーターが宇宙船のよう。

ここ、実は初めて行きました。
屋上のスカイガーデン。
天神ビッグバンで天神コアもビブレも天神ビルも消えました。

さようならイムズ。寂しいなあ。

さようならイムズ。
天神にキラキラと颯爽と登場したイムズ。
「Inter Media Station」
有田焼の金色タイルをまとった天神のランドマーク。


他のビルたちにエールを送りながら去っていく。
粋だねえ。


真ん中吹き抜けで、エレベーターが宇宙船のよう。

ここ、実は初めて行きました。
屋上のスカイガーデン。
天神ビッグバンで天神コアもビブレも天神ビルも消えました。

さようならイムズ。寂しいなあ。

■日時:2021年8月26日(木)18:30
■会場:イムズホール
■演出・作・出演:大塚ムネト
■出演:上田裕子 杉山英美 宗真樹子(劇団きらら) 福澤究
大城真和(Aプロ) 松尾佳苗 関岡マーク 他
8月31日でイムズが閉館します。
地元福岡の被り物劇団ギンギラ太陽’sが
思い出のイムズホールで
イムズへの感謝を込めて、イムズ全面協力の公演。
こんな時期ですが、4日間のチケットはほぼ完売で、
別れを惜しむ中高年観客の多い観劇となりました。
いつものように、事実をしっかり調べた上でのお話なので
ほ~と知らなかった事実に驚かされる。
あの地に何を作るかのコンペがあって
数社の中から「モノ」ではなく「コト」を発信する
というコンセプトで選ばれたらしい。
イムズはsasaが大学4年生の時にできて、
入社した会社から近かったことと
広告関係の仕事だったので
思い出深いビルです。
大塚さんにとっても、地元に根付いたネタを試行錯誤している時に
イムズマンを思いつき、
イムズに無許可で公演。
それを何も言わずにいてくれたイムズあってこその劇団だと
大感謝。
今回の脚本についても、イムズの古い資料も公開して
協力してもらったそうです。
イムズとソラリアが兄弟分のような関係で
天神の未来をソラリアに託していました。

■日時:2021年8月24日(火)18:30
■会場:キャナルシティ劇場 J列
■出演:

久しぶり~
おかえり~
大好きなキャッツが福岡に帰ってきました。
さあ、猫ちゃんたちに会いに行くぞ。
まずは、猫の名前でご挨拶ね。
と思ったら、
そうかあ、今は客席降りNGなのね。
いつものオープニングがなかった。
開演前にあちこちに猫ちゃんたちが現れることもなく…。
おかげで猫の名前は途中に入ってるし、
犬の歌が入っている。
ちょっとリズムを崩され動揺。
キャストさんはすっかり変わってるから
ウィキッドの江畑さんくらいしか存じ上げない。
あと、グリドルボーンのあの高音が美しいなあと思ったら
王子と同じグランアーツ所属だった間瀬はるかさん四季に入団されてたのね。
コロナのせいで演出が変わったのか
sasaの記憶違いなのか定かでなく
思い出していると集中できない。
とはいえ、キャッツ大好きなのでもちろん楽しめました☆
平日夜公演は2750円というスペシャルプライスで
残業の恐怖感はあるけど
仕事帰りに行けるのはありがたい。
次回は集中して臨みたい。

最近よくCMやってますよね。
ちょっと前から気になっていたデンキバリブラシ。
先週岩田屋さんで体験イベントあってたので
昼休みに行ってきました。
sasaは知った瞬間に飛びついて体験予約したのだけど、
なぜか人気なくてお客さんはsasa一人。
頭皮だけでなく、顔にもあててリストアップ!
プロ仕様で、スタイリストさんから芸能人が借りて
口コミが広がってますよね。
仲里依紗さんが一番かな。
32本のピンヘッドから低周波が出ます。
電気の強さは調整できて、
sasa、普段は整骨院などの電気ものは苦手なのに
なぜかこの電気はまったく感じない。
普通は痛いはずなのに、最高レベルにしても痛くない。
まあ、痛さと効果は関係ないそうなので、
そのまましばらく当ててもらいました。
ブラシの先が堅そうですが、
シリコン製なので当たりが柔らかいです。
顔の片方だけやってもらって
終わってみたら、
ほうら変わったでしょ?
と言われても
すぐ分かるというほど効果は感じられませんでした。
なにせお値段がねえ、
198,000円。
手が出ませんなあ。
頑張ってもReFaくらいですよね。
|
|
昨日の公演見た後、
コロナ感染者が出て今日の公演が中止になった。
とりあえず一人だから、
数日すれば再開するかなあと。
が、そんなことはなく、5人確認されて
千秋楽まで全公演中止。
ううううう…
sasaのもう一枚のチケットは千秋楽。
楽しみにしていたのですよ。
一番心に響く佐藤バルジャンに
福岡の新星☆竹内マリウス
同じく福岡の谷口ゆうなテナ夫人。
今期まだ観てない
一度は観たいキャストを
千秋楽にとっておいたのです。
ミュージカル好きんならおわかりでしょうが、
この役はこのキャストさんで観たい!
というのがあって、
でもそれが総出演なんて公演はほぼないから
数回に分けて観たいキャストをおさえますよね。
かなりの観たい度高いキャストさんを観るべくの
千秋楽だったのに…。
いやいやいけませんね。
まず一番大事なのはみなさまの回復です。
Comments