不運続き…

今晩はサンザンだった。

まずは、届いているはずの資料がファックス受信できていない。
メモリオーバーだったらしい。
それを持っていると思われる関係者に再送を頼む。
すると、ファックス不調で受信できず。
取扱説明書を出して来て、あれこれやって、やっと接続できたと思ったら、
「インクリボン切れです」。
交換の仕方がよくわからず、焦ってやり直しばかり。
時間はどんどん過ぎる。
今晩中にまとめて、各所に送らないといけないのよ。
何度も失敗して、やっと交換&出力完了。
あれ?2枚足りないぞ!
でも、既に深夜。相手先に連絡できず…。

これ、10年以上やってる仕事なんですけどね。
ま、こんな日もありますか。
気を取り直して、また明日。

ろばた焼き「磯貝」


昨日は小倉から福岡までややちゃんと一緒に戻って、夜ご飯。
今回はお店とか選んでなくて、今泉あたりをブラついて良さげなお店に入りました。
開店まであと30分だったので、ビックカメラでiPadを見たりして
開店ちょっと過ぎくらいにお店に行くと、
あっという間にお客さんの姿が。
普通は予約が必要みたい。

店長おすすめのお刺身2人前。

写真手前から2番目のミニミニあわびみたいなのが、
レモンをかけるとムニョムニョっと動いた。
怖い!
でも新鮮な証拠か!

あと、蟹身のあんがかかった茶碗蒸しが美味しかった。
茶碗蒸し、大好きだけど、自分じゃなかなか作らないんだよなあ。

なにげに入ったお店だけど、お客さんいっぱいで人気店だったみたい。

NODA・MAP「THE BEE」


◆日時:2012年6月9日(土)13:00 ※上演時間75分
◆会場:北九州芸術劇場
◆出演:宮沢りえ、池田成志、近藤良平、野田秀樹

もう20年前くらいに観た「夢の遊眠社」、全くわからなかった。
でも今回は、衝撃的で面白く、それでいて、とても後味が悪い。

一番感動したのは、宮沢りえちゃんの美しさ、特に脚!
オープニングのシャツ&パンツスタイルからキュッと上がったヒップラインに見とれる。
その後、役が変わり、太ももから生脚が出る衣装で、そのまま横になるシーンが多い。
腰のラインから、長い長い脚にかけて、同性であっても触りたくなる。
お顔の美しさは言うまでもなくね。
こんなにきれいなものを愛でられただけでもありがたや。

その上、ただの美しいだけではないの。
動きはしなやかな猫のようで、速い動きの反応もよく、
凄みのある台詞も、無言で無表情で恐怖に従う姿もこれまた色っぽい。
マイクなしの生声?だったように思うけど、滑舌もよく、台詞もきれい。

お話は「普通」なサラリーマン・井戸が、いつものように帰宅しょうとすると、
自分の家に、妻と息子を人質に脱獄犯が立てこもっている。
警察も群がるメディアも助けになりそうにはなく、
井戸は、犯人の妻に説得を頼みに行くが、拒否され、
逆に自分も脱獄犯の家で立てこもる。
そして、井戸と脱獄犯の間で、人質を使った残忍な応酬が繰り返されていくのです。

普通と狂気というのは、対極に位置するのではなく、案外近しいものなのか
人というのはあまりの暴力や恐怖には、慣れ、思考を失うものなのか、
と不安になる。
「狂っちゃダメだよ」とか「恐怖には闘え!」がテーマではなく、
人というのは、そんな怖い生き物なのだよということを示したかったのか。

舞台はシンプルで、大きく広げられた紙がいろんな役割を果たす。
知性を感じさせるものだった。

観終わった後は、気持ち悪い〜!が正直な感想。
それでも観て良かったと思う。
野田さんの柔軟性と機敏な動きも素晴らしかったけど、
やはり宮沢りえちゃんに拍手☆

ありゃ〜

今年から中学校では「生活ノート」という日誌のようなものを毎日提出。
小学生でもないのに、これって必要?
チェックする先生も大変だ。

で、たまたま次男の生活ノートがソファの上にあって
パラパラめくると
・大育大会
・家庭家
・武活

はぁ…

どうしてこうも見事に間違えるかね。
違和感感じないのだろうか?
あれだけ大量の本を読んでいながら、読書の効能全く見られず。

はじめてのママ友ランチ


今日は午後に部活動説明会があるので仕事の休みを取っていたら、
同じマンションのママに「ランチ行こうよ♪」とのお誘いが。

2人とも1歳から保育園に預けていて、
保育園ママたちは昼間いないし、
平日休みにはぎゅうぎゅうに予定詰め込んでるし、
もともと社交的な性格でもないので、
子ども14歳にして、はじめてのママ友ランチだったのだよ。

12時から15時までランチして、ロイホに移ってデザートにして
しゃべり続ける。
同じマンションとはいえ、普段はなかなか会うことはない。
今年高校生の先輩ママで、子どもの部活も同じなので、
共通点が多くて参考になる。
あれこれ情報交換して、結局説明会ぎりぎりになったよ。