お祝いディナー@Cocoro

次男入学式のお祝いディナーは警固のイタリア的食堂Cocoroさんへ。
随分遅くなったけど、おじいちゃんの喜寿祝いも一緒に。

ランチには何度かお邪魔したけど、
糸島で畑をしているオーナーのお店で、お野菜の美味しさバツグン!
夜は初めてです。

最初おばあちゃんはきちんとしたホテルディナーを提案したんだけど、
お値段高いし、子ども達が和食拒否!だったので、
カジュアルなこちらにしました。

お料理予算1人2500円でお願いして、数々のお皿が出て来ましたが、
一部ご紹介。

前菜のこの3皿。どれもsasaのお気に入り。
ブルスゲッタ、トマトがサイコーに美味しい。
ブロッコリー、カリカリガーリックが決め手。
サーモンのカルパッチョ、ちょっと和風テイスト。


そして、「今日はお祝いと聞いたので」と
お魚は、カリッと焼いた「鯛」を用意してくださいました。
マスター、粋だねえ。

他にも、サラダ、ピザ、お肉料理、パスタ、ミニデザート&コーヒー付。

このお店、マスターひとりでやっていて、接客もドリンクも調理も1人だから、
「運ぶの手伝いましょうか?」と言いたくなったり、
マスターが電話を受けてる間の火が心配になったり。
そんな中、慌てることなくマイペースなのもいい感じ。

子ども達はミートソースパスタとピザがあれば満足。
ただし、中学生男子、量的には全く足りず、パスタ追加しました。
味にうるさいおばあちゃんもたっぷり野菜と美味しい味付けに大満足☆
ごちそうさまでした。

次男☆入学式


次男、中学生になりました。
写真もなかなか撮らせてくれず、カメラの前ではムッツリ顔。
急いでシャッター押しまくってなんとか笑顔の1枚です。
ぶっかぶかにも程があるほどの大きな学ランです。
葉桜とはいえ、なんとか入学式名物桜ももってくれました。

担任は美術の先生で、なんだか面白いぞ。
今日は初日とあって、配布プリントは山盛りあり、
先生はひたすらそれを配る、親はその様子をじっと見る、
というだけの時間が続いたのですが、合間合間のコメントがいちいちおかしい。
「プリント配ってるところをそんなにみつめられると、
先生、キンチョウしま~す」
「はい、あと少し。がんばりますよ~」
間の取り方にもユーモアのセンスが感じられる。
なかなか面白くなるかもしれません。


そして、sasaのヘアスタイルもまずまず決まりました。
次男には「お母さん、目立ち過ぎ!」と不評でしたが、
ハレの入学式ですからね、目立って何が悪い!

準備


こんなもの買ってみました。
初ウィッグ☆

明日は次男の入学式で、sasaお着物で参列しますの。
髪も少し伸ばしていたので、アップにして、
コレつけてみようかなと。
100円ショップなのよ。
ゴムで輪っか状になっていて、お団子にしたところにくるりと引っ掛けるみたい。

う〜ん、なにせ練習期間がまったくなかったから、
果たしてうまくいくのか?
そもそも飾り物を探す暇がなく、かんざしやらコームやらの手持ちはなく…。
アリモノでなんとかするしかない…。

ホットドッグ弁当

今日も次男と陸上観戦。
朝の個人競技に始まり、花形のリレー決勝は最終種目なので、
応援も丸一日仕事です。

実家からシャウエッセンロングタイプをもらってたので、
今日のランチはホットドッグ弁当にしました。
パン&ウィンナー好きの次男ご機嫌♫

試合シーズン到来☆

20120407-223333.jpg

今日から試合シーズンに突入!
4月は全ての週末が試合です。
sasaの体力が万全でないため、
今日は午前中の200mはあきらめ
夕方のリレー予選にかけました。
ギリギリだったけど、予選通過し、
明日は決勝他3種目出場です。
明日は朝から丸一日応援だ~♫