映画『アリス・イン・ワンダーランド』

Alice2

公開から1ヶ月以上も経って、昨日やっと観ました
『アリス・イン・ワンダーランド』。
超話題の映画って期待しすぎることがあるから注意注意!

ストーリー的には大感動!とか大泣き!というものではないので、
キャラクターとか映像の美しさ、それにヘレナとジョニデを楽しみます。
ヘレナ・ボナム・カーターは大好きな女優さんなのに、
『猿の惑星』以降、こんな奇妙な役ばっかり。
今回も頭が異常に大きい「赤の女王」です。
ササにとって、ヘレナといえば『眺めのいい部屋』。
上品なドレスを着たお嬢様役がとても素敵だったのです。
実際、上流階級出身だしね。
今回またまたおかしなキャラクターにさせられて、最初はムッときてたんだけど、
ずーっと見てるとあれれ?意外に愛らしく見えてくる。
仲間に見捨てられてショボンとしたところなんか、特にかわゆし。

そしてジョニー・デップは相変わらず特殊なメイクがよくお似合い。
それでいて、少年のようにかわいいのは、相当な美形だからよね。
マッド・ハッターは最初、善人か悪人か判別し難かったけど、
見た目の奇怪さと違って性格はいたって普通。
ジョニデが演じるからには、一筋縄でいかない人格であって欲しかったな。

アリス役のミア・ワシコウスカは、ほんと美人さんだけど、ちょっとクールすぎる印象。
ファンタジーとかワンダーランドとかいう空想めいたキャラクターには
現実的すぎる気がしました。

そして、これって結構常識らしいんだけど、
3Dで観たければ吹き替え、字幕で観たければ2Dなんですね。
(3Dで字幕を読むと酔うから)
ジョニデやアラン・リックマンの声が聞きたいながらも今回は3D吹き替え版を選択し、
映像がきれいだから飛び出す絵本のようでよかったけど、
さすがに3Dメガネで見続けるのは目が疲れます。

あれだけ完成度の高い作品だから、きっとね、
もっと細部にわたっていろんな趣向が凝らされていたと思うの。
ミュージカルではないけれど、1回ではほとんど見落としてるんだろうなあ
と思うと悔しい…。
吹き替え2Dでもう一度観たいものです。

はじめての☆まつ毛エクステ

ササね、逆まつげなのです。
ビューラーでも上がらないし、マスカラつければ下まぶたにつくし、
特に奥の方のまつ毛は、時々、目につき刺さったりもします。
クルリンとラブリーにカールしたまつ毛に憧れるわぁ。

先日、新妻聖子ちゃんブログで
「まつ毛をちゃんとするときちんとして見える」って書いてあって、
ナルホド…。
女優さんとは訳が違うけど、歳とってくるからこそ、きちんとしないとね!

さて、まつげエクステのお店いっぱいあります。
フリーペーパーとかネットで調べて
・国産グルー(接着剤)使用
・毛質が高級ミンクタイプ
・初めてなのでまずは両目60本コース
ということで、今泉の「TRU eyelash」さんへ。
exte1

デザインとカールの度合いを決めて、下まつ毛をテープで固定し、
1本1本自まつ毛に装着していきます。
ササは目の形が丸いので、目尻が少し切れ長に見えるような
「セクシーエレガンスタイプ」で、でも長さ控えめ、あくまでも自然な感じで!
とお願いしました。
最後に透明コーティングしてもらい、仕上がりはこんな感じ。すっぴんで失礼!
exte2

60本コース(¥2650)。
自然な仕上がりが、いい感じ♪です。

次男のお買物☆FUJIFILM FINEPIX

FPZ300

今の小学校って校外に出たり、自分で調べものしたりして
何かのテーマについてまとめる機会が多く、
長男はササの、次男はパパの、デジカメのお下がりを使っていました。
でも、次男のはかなりの旧式で
「それってビデオカメラですか?」っていうくらい大きく、
さらには充電が全くきかなくなってたの。

男の子って機械好きですよねえ。
先日のアップルストアのイベントで最新デジカメを触らせてもらって
購買意欲が加速したのか、
意を決して今まで貯めた貯金で買うことにしました。
次男のこだわりは「タッチパネル」。
どうしても画面をタッチして操作したいらしい。
そんなことより、レンズが良い方がいいんじゃない?
って何度もアドバイスしたけど、聞く耳なし。

SONYのCyber-shotには手が届かないので
FUJIのFINEPIX Z300で手を打ちます。
ヤマダデンキで¥11,800。
希望の黒の在庫があってめでたくお買い上げとなりました。
マットな質感でなかなかオシャレ。

このデジカメの難点は内蔵メモリに10枚程度しか保存できないこと。
SDメモリーカードが追加で必須です。

早速ピッピとタッチペンで操作し、ササの知らない機能を操っています。
FPZ300-1

ニラ卵にはオイスターソースよね

niratama

最近のお気に入りメニュー。
ニラ卵って今まで塩こしょうとかで適当に味付けしてたけど、
な〜んかぱっとせず、
最近、オイスターソースが抜群にあうことを知りました。
ごま油でニラをしんなり炒めて卵を入れ、
好みの固さでまとめてお皿に取り、オイスターソースをかけるだけ。
これまでのぼんやりした味からパンチのあるメニューに変身!
簡単☆美味しい♪

雨の運動会

undoukai

福岡地方、降水確率100%だったにもかかわらず、
次男の小学校の運動会が開催されました。
朝方、空は真っ暗だけどとりあえず雨は降ってないというだけで、
校長先生もよく決断したもんだ。

おかげでプログラムに変更があり、
プログラム1番が次男の組み体操に変わっているのに気づくのが遅れて
結局、ほとんど次男の姿を確認できず。
大事な「土台」役だったらしいのだけど、全くわからなかったよ〜。

リレーはなんとかみつけたけど、長男のように脚は速くないので、
3走目という微妙な役どころで、
6人中5位でバトンを受け取り、なんとかそのまま5位で4走目に渡しました。

結局、雨はずーっと降ったりやんだりで、
練習を積んできた各学年のダンスや組み体操が終わった時点で
運動会は終了。

去年までは長男次男一緒の運動会だったけど、
今年からは小学校中学校で別々です。
来週の日曜日は中学校。
今度は晴れるといいな。