ひと足早く☆

cprsent

クリスマスの朝、枕元にっていうのが定番だけど、
今年はクリスマスの朝から子どもたち出かける予定で、
特に長男の場合は、例年プレゼントが気になって眠れないという事態に陥るので、
昨日、ひと足早く贈呈☆

内容はご所望のゲームソフトや攻略本です。
もともと2年前にお古でいただいた任天堂64というレトロなゲーム機なので、
中古ソフト屋さんにもソフトがなかなか置いてなくて、
でも便利な世の中になったもので、ネット上ではまだ結構みつかります。

ソフトのお値段が270円とか540円とかほとんどがお安く、
子どもたちがお年玉でも買える範囲なので、
こんな誰も持ってない古めかしいゲーム機なのに
プレステとかWiiとか欲しがる気配が全く見えません。
画像の美しさとかリアル感とかよりも、
たくさんの種類を楽しめた方がいいみたいね。
まあ、そもそも2年前にゲームの導入が許されたこと自体
子どもたちにとっては革命的なことだったから、
家にゲームがあるだけでも幸せみたい。

二人とも、それはそれはかぶりつくようにソフトをチェックし、
攻略本を読みふけっておりました。

お昼ご飯@めんちゃんこ亭

毎年おばあちゃんの発表会の後は、
おじいちゃんがご飯をごちそうしてくれます。
今日は会場の近くにあった、めんちゃんこ亭さんへ。
大好きなのに久しぶりだわん♪

ササはもちろん、いつもの「キムチめんちゃんこ」ね!
と思ったら、あれ?メニューにないぞ!
なんとメニューからなくなっていたのでした。
焦って店員さんに聞いてみると「元祖めんちゃんこ(¥520)」に
「キムチ(¥180)」をトッピングできると聞いてひと安心。
mencyanko

来た来た!あっつあつの鉄鍋ですよ〜!
ここはとにかくスープが美味しいから、
それを吸った麺も野菜もお餅もしっかり美味しいのよ♪
ふーふーしながら食べてると汗まで出てくるほどポッカポカ!
ごちそうさまでした☆

おばあちゃんの発表会

ryukyu

ササの母は琉球舞踊を習っています。
もう5年くらいになるかな。
毎年この時期に発表会があり、おじいちゃんとササ家で観に行きます。

琉球舞踊ってね、あまりご存知ないと思うけど、
動きがすごく緩慢なのですよ。
登場する時もじわ〜りじわ〜り出てきます。
踊っている間もゆっくりでインパクトがありません。
身分の高い方たちのお食事の席の横なんかで踊っていたのかな。
あまり周りに影響を与えにくい性格の踊りです。
動きがきれいなのかどうかのかも正直わからない。

でも、おばあちゃん5年も続けてるんだから
きっと楽しいんでしょうね。
長男ではないけれど、本人が楽しいのが一番です。

長男のピアノに思ふ

pianokei

長男がね「この曲『誰か弾けるようになっとって』って先生に言われた』
と言ってなにやらピアノの練習始めました。
6年生なので、なにかの行事でみんなで歌う時の伴奏のようです。

確かこれって、ササの好きなアーティストの曲だよなあと思って聴いていると
レミオロメンの『3月9日』でした。
切ないメロディーが独特よね。

もう6年生だというのに、これまで歌謡曲に全く興味がなく、
『ミュージックステーション』とかの音楽番組をつけてみても無関心。
ササの時代でいえば、みんな『ザ・ベストテン』の虜だったし、
お友達は好きな歌手のCDとか聴いてるみたいなのに…
といくらか心配していました。

なので、流行りの曲を弾いたのもこれが初めて。
別に、長男が伴奏に指名されている訳ではなく、
というか、ピアノを習っていることさえ秘密にしてるし、
先生から「誰か練習した人いる?」なんて聞かれて
自分から「ぼく、弾けます」なんてアピールできるとは思えないんだけど、
せっせと練習に力入れてます。
これで指名されなかったら、残念すぎますぅ。
ササが裏から先生にアピりたいぐらい。

でも、そもそもこれだけ力入ってるのも、
学校で先生が何度かCDを流して、
長男がそれなりにこのメロディが素敵だと感じたみたいなの。
そして、譜読みは得意なだけに、初見でおおかた弾くことができます。
自分の聴いたイメージ通りに弾けたことにも気をよくしたみたい。
生まれつきの音楽の才能やセンスを持たせてあげられず、
ピアノを続けさせていることに迷う日々ですが、
弾きたいと思った曲を思い通りに弾けて、
本人嬉しそうにしてて、
ササ、実はこっそりウルッときました。

いただきもののディップ☆

dip

先日のお鍋会の帰り、お土産まで持たせてもらいました。
クリームチーズのディップです。

柔らかくしたクリームチーズとクリームスープの缶詰、カニ缶、玉ねぎ、セロリを
鍋に入れて火にかけながらよく混ぜ、
ゼラチンで好みの固さにしてあります。
もったりしたクリームの中でお野菜がシャリッとして美味♪

カリッと焼いたフランスパンにつけて食べてたら
止まらなくなっちゃいました。
ごちそうさま☆